【感想・ネタバレ】おもしろい人が無意識にしている 神雑談力のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

考えるな、感じる前に笑おう
無愛想・無礼は最悪のコスト
会釈だけでも印象はだいぶ変わる

いろんな視点で捉えられることが「お笑いのモノの見方」
「人生を面白がる力」
一言つぶやいてあげるだけでも、心理的安全性が生まれやすくなる

0
2024年03月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

〈どんな本〉
 初対面や普段の会話やいい印象を与えるテクニックや、ビジネスなどにおいてもコミュニケーションが大事ということを認識させてくれる

〈なぜ、読んだのか〉
 普段から会話が上手くなれたらなと感じることが度々あり、これから営業の仕事をしていく上で仕事の役にも立てたらいいなと思ったため

〈感想〉
 自分でコミュニケーション能力がある方だという認識があったわけではないが、意外とここは今の自分には十分大丈夫だなと思うところがよくあった。
 一番読んでいるときに印象を受けたのが、「すべての人に好かれる人」は「嫌われない戦略をとる」ということで、「誰からも大好きになられることはない」ということだった。まさに自分に当てはまるないようで、「いい人」や「優しい」など誰にでも当てはまりそうな特に褒めるところが思いつかない人に与えられる称号をみにつけてしまう。これから先は、自己主張もしていき個性を大事にしようと考えさせられる本だった。

〈todo〉
・個性を見つける大事にする
・よい叱り方を意識する
・笑顔よりも爆笑を練習する

0
2024年02月21日

「ビジネス・経済」ランキング