【感想・ネタバレ】さみしい夜にはペンを持てのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

日記は書くものではなく育てるもの。
書こうと思って書くのではなく読みたいという自分がいて初めて書き始める。

日記は今年の4月からずっと書いていたけど、書き方に困っていたり何も書くことがなかったり、嫌なことを思い出してしまったりと様々な悩みを抱えていたがこの本を読み少しずつ解決していくことができた。

小さい子、特に小学生中学生に読んでもらいたい作品。とても素敵な1冊でした。

0
2024年05月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

嫌われる勇気の著者。13歳に向けてかかれた自分を好きになる方法や、思うと考えるの違い、日記や作文を書く上で大事にしたい事などが書かれている。主人公はタコジローというタコの男の子。そこへヤドカリのオジサンと出会い、言葉の冒険へと旅立つ。言葉の暴力や、おしゃべりの9割は返事、考える習慣を持たないと分かりやすい答えに飛びつく(騙されやすくなる)、言葉にすることの大切さなどを学んだ。海の生物が登場し、分かりやすく読み進められたが、大人でも一見の価値有りと思った。

0
2024年05月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

おもしろかった
この本を読んだら、ここの感想ももっと丁寧に書かなければならないような気になるので、今日はいつもより長めに‥
予備知識無しで読んだので、小説だと思って読んだら全く違った。しかも、主人公タコって‥。最初は戸惑って読むのをやめようかと‥汗
内容は、ひとつには自分の心の見つめ方、生き方、もうひとつは文章の書き方について書かれている。自分自身の心を整理する為に日記を書く事を勧められるタコジロー。書く事によって、イジメにあっている自分を客観的にみられるようになり、生きやすくなる。
読者対象は小学6年生から一般だそう。
余談だが、スラムダンクって集英社じゃなかったっけ?海だからスイムダンクになってのってたけどいいのか笑

0
2024年05月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なぜ日記を書くのか?自分と対話する為。自分の考えをまとめるために日記を書く。考える事を行う。未来の自分がきになるような日記を今日だけ書いていく。

0
2024年05月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ



装幀が綺麗で好みでした。
本を開いた時のタイトルが見開きでぶわっと目に飛び込んでくるのが最初のこの瞬間でしか味わえないと思うとこの本を手に取って良かったと思える気持ちになりました。

読みながらメモをたくさんとりました。
これまでこのアプリに感想をたくさん書いてきましたが、自分のことばで書けていないと思うことがたくさんありました。本を読んだ時の感情が何に似ているのか、便利なことばではなく丁寧に考えることが大切。
難しいかもしれませんが、この本を思い出しながら意識していきたいです。

この本を読んだ時の衝撃は、昔読んだ『夢を叶えるゾウ』を読んだ時に似てるなあと思いながら読みました。

0
2024年05月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

スマホではなく手にペンを持って日記をつけてみたくなった一冊
書くことによって気持ちを整理することが出来る

一箇所でもいいからスローモーションで書く
悪口を書きたくなったら過去形にする

中学生

0
2024年05月02日

「ビジネス・経済」ランキング