【感想・ネタバレ】心臓狩り (3)異形の領域のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

スリリングでスピーディな展開はよかった。
けど、臓器提供者の記憶に導かれるサスペンスと思っていたのに、最後まで、臓器提供者から継承された超常能力バトルでした。
求めていたのとは違ったかな。

0
2013年12月03日

Posted by ブクログ

 うーん、こんなとこで終わっちゃうの? が、一番の感想。
 きれいに終わっちゃいるけれど、自分としてはもっとトンでもないどんでん返しを期待していた(勝手に)。もしくは続編がないと物足りない。
 また、雰囲気というかセンスが昭和臭く感じられたような?

0
2012年02月13日

Posted by ブクログ

 エンターテイメントとしてなかなかだと思う。そりゃあ大傑作「ソリトンの悪魔」に比べたら驚きも興奮もイマイチだが、ジャンルも違えば3ケ月連続発売ということで狙っているところも違うんだろうし、これはこれで良いと思う。買っただけの価値はあったしね。
 まあ、SF的な設定はあっても、薀蓄にプラスされる発想の飛躍が(過去の作品に比べれば)あまりなく、知的興奮度は低めか(でもこの作品にはバランス的に丁度良いのか?)。物語もごく限られた人間の中で終結してしまうのでスケール感はあまり無い。敵の怪物度がもう一つ突き抜けていない。その辺りがやや不満点。作者のポテンシャルの高さを知っているだけに惜しい感じ。でも、バトル自体はそれなりに楽しめた(最後はちょっと…だけど)。舞が魅力的なので子供っぽい主人公の行動も分からなくもない。

0
2011年11月17日

Posted by ブクログ

やっぱりシリアスになりきれなかった雅之。
最後の場面なんか、本当なら怖い話だと思うんですが・・・。
シャーマンの話とか人類の進化の過程まで言及していて、
なかなか興味深かったのに。
ちょっともったいない感じがします。
一応表面的な出来事はまるく収まったようですが、
雅之が実際に対面した人々は氷山の一角で、
シャーマン一族の全体像は謎のまま。
更には世界中にいるらしいシャーマン達や「神」のような存在も、
会話にチラッと出てきただけで終わっちゃった。
そっちの方が気になる。
大きなテーマ・・・人類の進化などを背景にしながら、
自分の体と心の(人知を超えた)変化を、
舞さんの存在だけで納得できてしまう雅之に脱力しました。
人間やっぱり、人類全体とか漠然としたものよりも、
身近な出来事の方が大事というのは真情だと思いますけども。

0
2017年10月14日

「SF・ファンタジー」ランキング