【感想・ネタバレ】函館グルメ開発課の草壁君 お弁当は鮭のおにぎらずのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

函館の食品加工会社に新入社員として就職した草壁は、会社の周りに飲食店が少ない上に観光シーズンにはコンビニすら品薄になると言われ、先輩の中濱にSNSでお弁当の写真を上げている人のレシピを見様見真似で作り始めて…

さほど料理をしなかった草壁の料理の腕前がメキメキ上がっていくのと、お弁当を通じて中濱との距離が縮まっていくのも微笑ましかったです。草壁には早く一人前になって欲しいですね。

草壁の両親に対して良い子過ぎるのが気になってましたが、そうだったんですね…ちょっとジーンとしました。

播上夫婦も家族が増えるみたいで、それも知れて良かったです。

0
2023年10月18日

Posted by ブクログ

お弁当シリーズ。
播上くんも出てきてそちらにワクワク!
今回は恋よりもお弁当を通しての成長とかの方が強めでした。

0
2024年06月19日

Posted by ブクログ

森崎緩さんのお話は毎回平和で読みやすいので、とても楽しくて好きです。
北海道グルメ×お弁当、今回も美味しそうなごはんがいっぱい出てきました。
大好きなシリーズ、播上くんも登場して嬉しかったです。播上くんシリーズを2作品読んでから、この草壁くんを読むのが、おすすめの流れです。
お弁当のメインはおにぎらず。お肉とか卵を使ったおにぎらずしか作ったことがなかったので、私も鮭のおにぎらずを作ってみたいと思います。草壁くんと中濱さんをつなぐInstagramの内緒のレシピ、今の時代を象徴しててなんかいいなあ。レシピの秘密は、予想通りでした!
Instagramを通して、料理に興味を持って、それが楽しみになるっていうのは、私もとても共感できました。

1つ言うなら、中濱さんの笑いのツボが本当に理解できなくて、不思議ちゃんというか、ちょっとイタい感じになっていたような気がします、、素直で可愛らしいあざとい感じなのは全然よかったのですが、さすがにここまで笑うのはどうなん?となってしまいました。もう少し抑えめでもよかったかも?

0
2024年03月25日

Posted by ブクログ

タイトルの「函館」に惹かれて。
懐かしい。地名や風景が浮かぶと、読んでいて楽しさが増す。
描かれる料理もおいしそう。
1人暮らしで料理に目覚める草壁くんが好もしい。
料理屋はたかみにも、行ってみたい。
巻末の、既刊に登場の幡上くんって、同一人物なのか?
気になるー。読むしかないかw

0
2023年09月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

草壁くんが素直に真面目で可笑しい。周りが賑やかだからか、彼の静かな真っ直ぐさが心地よい。
今回は幡上も出てきてちょいと嬉しい。そしてSNSの事案は有りそうで無さそうな、と思ってたらそうきたかー。正面向かって言われたらこれは言いづらいのわかる。
ところでホッケが北海道なのはわかるけど、ブリはあんまりなかったんだね。普通に食べるけどパエリアとかしたことないよ。めっちゃ美味そう!

0
2023年08月03日

Posted by ブクログ

程よく函館ならではの要素が伺い知れたり、缶詰やお弁当のいろはが分かったり、全体に丁寧に「函館×お弁当」の描写を一貫なさっていて、その意味ではキッチンに立ちたくなる物語でした。
ただ、そこにもう一つある「×恋愛」の要素が少し失速感があるかな…これなら要素抜いてしまってもっと淡々と描いてくれた方が良いのにな…とは思ってしまいました。特に後半にかけて、他の二要素と比べると少し雑な展開が続くのは???でした。

0
2024年05月02日

Posted by ブクログ

今回は新入社員の青年が主人公。今回はSNSをモチーフにしているが、料理ものだとSNS投稿とか閲覧とかわりとよくあるのに、そういえばこのシリーズは出てきてなかったなぁと気づいた。「播上君のお弁当」の播上君も登場。夫婦仲良くしているようで何より。

0
2023年10月21日

Posted by ブクログ

TLを読みすぎていたせいか、先輩がちょっとあざとい人に見えてしまいました(笑)そんなことはなくて、とてもいい人なんですけどね。彼のご両親の描写が少し不思議な感じがずっとしていたけど、最後にこの家族の関係がわかってびっくり!すごくよく描かれていたんだなって思いました。イチイさんの正体は想像どおり(笑)

0
2023年07月11日

「小説」ランキング