あらすじ
英語力の基本は「読む力」.上達のコツは良い例題にくり返し取り組んで,日本語に訳してみることです.新聞コラムや心に響くエッセイ,あの小説の名シーンまで,この一冊で英語を読む力が身につく,とっておきの例文30題.和訳にチャレンジする生徒と先生の対話形式で,英文読解の基礎から応用までじっくり学べます.
...続きを読む感情タグBEST3
Posted by ブクログ
受験生向けの英文読解の本。英語と日本語を行ったり来たりしながら、英文を読む楽しさを気軽に味わえる一冊。一ページ前後の英語の名文と、ていねいな注釈。先生と生徒の問答形式で解説が進む。生徒の逐語訳に近い直訳、言葉を足して意訳した先生の翻訳。英語を日本語で理解するとき、前者の訳レベルでもOKだが、後者のレベルまで読める方が読書は楽しそう。受験や暗記を気にせず読む英語名文は意外と楽しい。意味の知らない単語は推測で補う。文法は注釈に頼るか、もはや気にしない。医者を志す若者に向けた「よく観察せよ!」の話がおもしろかった。
Posted by ブクログ
行方先生の著作は数点持っているが、さすがにうまい翻訳文を示されており非常に勉強になった.生徒役の方の解釈もかなりのレベルで、それを先生が日本語らしく変えていく過程が楽しめた.ある程度の語彙力があっても、日本語として読めるような翻訳を達成することは難しいと感じた.