【感想・ネタバレ】頭のいい人が話す前に考えていることのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

◆こんな人におすすめ
コミュニケーションに悩みがある人

◆自分が手に取った理由
会社で上手に立ち回れるようになりたい。人間関係をもっと円滑にしたい。

◆行動に移したいこと
▷キレない→愚かな行動に走らないように
 ・すぐに口を開かず6秒待つ。冷静に。
 →キレそうになったらその場を離れる

▷他者とのコミュニケーションの中で知性を身につける
 ・本をみるだけでなく、実践してみる
 →職場で、この本の内容を実践する。

▷信頼されるために、人のことをちゃんと考える
 ・相手の立場になってみる。寄り添う。
 →人の課題を知る。サポートする。

▷人と闘うな、課題と闘え
 ・本質的な課題を見極める

▷知識は誰かのために使う
 ・相手の役に立つことを伝える
 →参考までに、役立ちそうな記事を送る

▷承認欲求を満たす側に回れ
 ・人に親切にする→信頼を獲得する 
  →誕生日を覚えておいておめでとうと伝える

0
2024年06月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

①頭のいい人が話す前に考えていること
②一気に頭のいい人になる思考の深め方

日常会話や面接などのコミュニケーションの手法だけでなく、思考の深め方について実践のしやすい形で書かれているので、今すぐに試してみたいと思った。

第1章では
感情のコントロールについて
他人が頭の良さを決めること
人はちゃんと考えてくれてる人を信頼すること
人ではなく課題と戦うこと 
伝わらないのは考えが足りないこと 
知識は誰かのために使うことで知性になること
承認欲求を満たす側に回ること
が大事であると主張されている。

この中でも信頼獲得が課題であると思っているので、
あなたのことをちゃんと見ているんだよ。考えているんだよ。というのを示せる関わり合いが必要だと思った。

第2章では
言葉の成り立ちや定義について考えることの重要性と、少ない情報だけを信じている者はバカに見えるというのが印象的だった。 

確かに、この人この業界しか知らない、狭い価値観なんだなって面接官を見て思ったこともあったから。

0
2024年06月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

著者がコンサル業の中で、人と会話する上で必要か
なことを教えてくれる。
1.とにかく反応しない
話す前にちゃんと考えるとは、感情的にならずに冷静になって考えるということ。感情的になると誤った判断をしやすい。
2.頭の良さは他人が決める
人は頭のいい人の話は聞こうとする。頭のいい人の勧めるものを承認する。その分、自分の意見が通りやすくなる。
3.人はちゃんと考えてくれてる人を信頼する
賢いふりせず、自分のことをちゃんと考えてくれてるなと思う人を信頼する。
4.人と戦うな、課題と戦え
本質的な課題を模索すること
5.伝わらないのは話し方ではなく考えが足りないせい
相手に伝わらなければ、話し方が悪かったのでなく、考えが甘かったと考えること。
6.知識は誰かのために使って初めて知性になる
話す前にちゃんと考えるとは、知識の披露でなく相手のためになるのかといった視点で考える。
7.承認欲求を満たす側に立て
親切にされたと感じられた時に他人を承認する。

所感
話し方の本は様々あるが、相手視点に立つことは色々なところで言われていることだと思う。それだけ大切にしていこうと感じた。

0
2024年06月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【なぜ】シンプルに頭が良くなりたかったから笑
【評価】4.999点の★4(個人的に再読したいを5点と定義しているため★4になった)
冒頭「はじめに」に記載されている、まさにその通り読み返さなくても良い程に分かりやすい表現が終わりまで続く。
最初の質問者を尊重する人でありたい。
そしてどんどん再定義していこう。
まさに今の自分に足りていない、そして会得したい傾聴スキル。

【学び、備忘録」
・問題は煩わしいこと、課題は解決しないといけないこと
・他者に伝わらなければそれは存在しないことと同じ(音は伝わって初めて音とされる)
・雑談のハウツー本に60個のルールの件は笑った
・相手の話を引き出す方法 ①過去の行動②状況の深掘り③行動の深掘り④成果や結果の深掘り⑤仮定の状況における行動
・「事実」と「意見」を分けろ
・知らないふりをする人が「できる人」
・コミュニケーションの醍醐味は一緒に思考を掘り下げ、1人で気付けないものに気づくこと
・言語化コストを誰が払っているか意識せよ

0
2024年06月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

知性と信頼をもたらす7つの法則
①とにかく反応するな
②頭の良さは他人が決める
③人はちゃんと考えてくれてる人を信頼する
④人と戦うな、課題と戦え
⑤伝わらないのは話し方ではなく考えが足りないせい
⑥知識は誰かのために使って初めて知性になる
⑦承認欲求を満たす側に回れ

深く考える5つの思考法
①客観視するため、反対意見や統計を確認し、言葉の定義と成り立ちを正しく理解する
②物事の本質を理解して、結論(相手が最も知りたいこと)から話し、話の中では事実と意見を分けて述べる
③相手の話を正確に聞き、相手が何を求めているか掴む
④相手の立場に立って仮説を立てながら質問をする
⑤電話ではなくメール、再定義、名付け、メモを通して日々言語化する

流行っていたし言語化することに苦手意識があり読んでみた本。
具体的なよくない会話例がたくさん載っており非常に分かりやすかったし、心当たりがたくさんあったので恥ずかしくもなった。
7つの黄金法則も5つの考え方も読んでみると当たり前のことなのだが、日々の生活で全部やり続けるのは難しい。だからこそ伝え方が上手くないのだとよく理解できた。
非常に具体的に考え方や伝え方が書いてあったため、一つずつ意識しながら実践していきたい。

0
2024年06月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本質的で深い思考は頭のいい人の特徴のひとつであると同時に、そもそも頭がいいかどうかは他者が評価し決定することである。

思考の整理、相手の話を傾聴する、言語化する能力を本質的に高め続けることで、他者から見ても頭のいい人であり続けることができる。

個人的にQAの業務はこれまでの経験から業務の遂行は頭の良さに依存する部分が大きいと体感している。思考の質とアウトプットの質を相乗的に高め、部署全体で業務の質に良い影響を与えたい。
この本ではアウトプットを言語化するプロセスについては言及されており、時間をかければ誰でも優秀になれることはわかったが、その瞬発力には触れられていない。今後は機転が利く優秀さを高める方法を向上させることが必要だと考えた。。

0
2024年05月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

承認欲求を満たす側に回れ
伝わらないのは、話し方ではなく考えが足りない
会議では最初に発言せよ
賢いふりではなく、知らないふりをする
事実と意見を分ける
他人の話は、アドバイスするのではなく整理する
文字起こしすることでの言語化
考えを始めるために、まず話をしっかりと聞く
確認しながら整理を行う
論立てて、質問する

0
2024年06月01日

「ビジネス・経済」ランキング