【感想・ネタバレ】GATE 7 2のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

キャラクターが色々登場!覚えやすいキャラ設定なので、見分けがつきやすい。

歴史の勉強にもなる。

0
2016年10月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

戦国時代は興味がないので名前くらいしか知らない人物が多いけれど、CLAMP先生の作品はやっぱりおもしろいですね!
今回は有名人物が(美形で)登場!
まさか伊達政宗が子供設定で登場するとは思わなかったです。
徳川家光は一見かわいいし、真田幸村はカッコ良かった!!
ストーリーはみんな魔王信長の所持していたのもの狙っているってことは分かるんだけど、それ以外がイマイチわからないです。

ハナちゃんがかわいいのでヨシ♪

0
2011年11月12日

Posted by ブクログ

戦国時代の生まれ変わり?本。

あまり歴史に詳しくないので、名前がいっぱい出てきてちょっとわたわたしてる(笑)

でもはなちゃん可愛いし、チカちゃんの今後も気になるしで、続刊に期待!

0
2012年06月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

GATE7の2巻です。人が増えてきました(笑)そして、みなの欲しいものも大体わかってきた。織田信長の隠威、第六天魔王を巡って話が動き出します。裏七軒を束ねる豊臣秀次、それに与する伊達政宗。対立する明智光秀、徳川家光。そして真田幸村。はなと致佳人はどんなつながりがあるのかな~?それはまだ謎です。現在進行形の真田幸村と桜の闘いの決着は・・・以下次号(笑)

0
2012年05月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

和風ファンタジーと見せかけて戦国ものですか? とがっかりしたのもつかの間、それぞれのキャラ設定が少しずつ定番からずらしてあって面白い。今流行っている戦国もの・歴史ものとしては後発隊だから、やるからにはそれなりにインパクトや工夫がないと読んでもらえないだろうから、それを承知の上での政宗とか家光なんだろうな。
CLAMPだから当然といえば当然だけど、絵がいちいち綺麗で、単行本なのに画集を見ているみたい。男子はいろんなタイプのイケメンが取り揃えてあるし、はなちゃんの可愛らしさは絶品。

0
2012年02月08日

Posted by ブクログ

最近流行り(?)の戦国武将の生まれ変わり(?)っぽい話でCLAMPらしいストーリー展開かな?ただ、久しぶりに伊達政宗の子にフォーリンラブ★可愛すぎます。小学生にメロメロになるのはどれぐらいなんだっ!?でも、あまりの可愛らしさにニヤニヤしちゃいましたv

0
2012年10月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 前巻でうっかりはまってしまい、SQで読み逃した分をやっと読むことができました。
 幸村さん、真田十勇士に囲まれて登場。モテモテですね笑 
色々ねらってる感がでてる気がしますが、それが恒例のCLAMPクオリティv

0
2011年11月28日

Posted by ブクログ

ようやく話が動き出しましたが、あんまり戦国武将とか歴史とかしらないので、正直訳わからん……。
興味がある分野ではあるので、キャラクターとして出てきたあたりだけでも今度調べてみるかなぁ。

主要キャラでは、やはり桜と橘が気になります。橘の過去っぽいのがちらっと出ましたが、桜だってないわけないよね、だってCLAMPだもん。
桜の戦闘シーンもまだまだこれから。

というわけで、次巻が楽しみです。

0
2011年11月26日

Posted by ブクログ

CLAMPさん、やっぱり絵がとっても綺麗だなぁ。
そして、はながとっても可愛すぎます!!
「うーめん!」のはなのキラキラ具合が最高です!

日本史詳しくない私でも聞いたことのある武将がまた出てきました。
某ゲーム?アニメ?でもおなじみの人たちですよね(笑)
1人がガキンチョだったのに驚き!しかも12歳で自主休校てどうなんだ(笑)

全く先が見えないっていうか展開が読めないし終わりも見えないことに一抹の不安を感じるのですが…(笑)続きが楽しみです!
桜も橘もかっこいいなぁ。

0
2011年11月11日

Posted by ブクログ

ショタ政宗とニコニコしながら叱る小十朗ワラタw

あと、幸村は通り名で、信繁ときちんと名乗らせたのが評価出来る点。

0
2011年11月10日

Posted by ブクログ

今巻で一気に歴史上のほかの人物が登場。歴史上の人物のビジュアルをどう描いてくるかが楽しみの一つにはなる。第六天魔王を巡った話が加速し始めるので、もうこの路線が好きな人にはたまらないだろう。ただ、話の展開が早い割には特筆すべきことも無いような気もして、次巻への準備段階という感じもある。
一番絶妙だと思ったのは周りの登場人物は歴史上の誰なのかどんどん出てくるのに対してメイン3人はそこがぼかされているという点。どんどん歴史人物が出てくることが次に誰が出てくるのかを期待させ、その上でメインの正体をなかなか掴ませずにやきもきさせ、推測したくなるように仕向けている。
神言の変な雅言葉がなかなか癖になる。

0
2011年11月10日

Posted by ブクログ

だんだん面白くなってきた!
何回か読んでたらわかってきた。

明智巻の時にアレやったので、超買うか迷ってたけど、友達に途中まで読ましてもらって面白かったので買いましたw
読ましてもらって正解やった。



まーくんておまw


戦国らへんは範囲違うから(緋ノ芽は古代中心^^)正直真田十勇士とかわからんけど(真田と猿飛ぐらいしか知らん)まぁ頑張ります。

0
2011年11月09日

Posted by ブクログ

ザCLAMP作品!
きれいな絵もバトルを含んだ物語もCLAMP先生の世界観が好きな人にはお腹いっぱいだと思います。ただ、キャラは過去の作品とかぶって見えたりしますが…そこは仕方がないとして。
あと、歴史好き(特に戦国時代)は「お!」と楽しめるかな。個人的にはもっとそこをしっかりと絡めてほしいかなぁと思います。舞台が京都なので、見知った土地もでてきて親近感。主要キャラに関西弁はないけれど…

0
2011年11月05日

Posted by ブクログ

新しいキャラクターがどんどん出てきても、

歴史上の人物だと名前も把握しやすくて頭の悪い自分にはありがたいですw

裏で色々動いていそうで続きが気になりますね。

0
2011年11月05日

Posted by ブクログ

今回も面白かったです。歴史上の人物が登場する度にニヤニヤしてしまいます。おろおろにこにこしてる炎禍が物凄く可愛かったです。

0
2011年11月05日

Posted by ブクログ

新キャラぞくぞく登場。長く続けるつもりなんだろうか。なかなかお話が見えてきません。伏線いっぱい。
これからどう進んでいくのか楽しみだなあ。
家光様がベタな腹黒美少年でたのしかったです。

0
2013年04月30日

Posted by ブクログ

正宗 そーくるか(-.-; 戦国ものはそれなりに思い入れがあって 一回停止した(-.-; でも 関係なく創作だし と 思い直したら 読めなくはないか… 話は面白そうではあるんだけど リスクおった上で何を描いて見せてくれるのかに期待

0
2012年06月04日

Posted by ブクログ

新たに光秀政宗家光幸村と歴女得な布陣で攻めてきております 信長の遺体何に使うのかとか家康がいないとかどんどん広がる風呂敷についてけるか自分!?

0
2012年05月16日

Posted by ブクログ

ん〜、歴史がまったくわからないうちとしては、
いろんな人の名前が出てきても、
普通の人の名前と、あんまり違いがなくて、
困ってます(笑)
とりあえず、CLAMPの
ハナシは、見せ方がすごいな、といつも思う。
カッコつけ方というか、いろんな意味で勉強になる。

0
2012年02月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 く……くらんぷ!

 て感じの二巻でした。

 いや、一巻目は、案外まったり進んでいて、のほほんとする描写があって、で、終わりくらいにようやく戦闘シーンがちょっと入る……という感じだったんですが。
 二巻にして、ようやく本領を発揮してくださいました。

 人を食う隠威が出てきたり、家族が人質だったり……
 なんというか、容赦ない理不尽な「死」ってとってもCLAMPっぽい。
 まぁ、その死ぬのにもそれなりに意味はあると思うんですが、それでも、CLAMPの不思議系の話はやっぱりこういうのがあってこそだよね……とついつい考えてしまうのは、毒されてるなーって感じ、ですよね。

 そして、「真田幸村」とか「伊達政宗」だとか名前を見るだけで、微妙にテンションが上がってしまったんですが。
 伊達政宗は見た目は割と好みだったのに、残念ながら中身はそんなに好みじゃなくて、とっても残念です。

 CLAMPお好きな方は一巻読んでダメでも、二巻まで読めば、いつものCLAMPが体験できるはずです!

0
2015年12月12日

Posted by ブクログ

はなちゃん可愛いなぁ。
出るキャラ、出るキャラ、みんな魅力的だ!

全体的に淡々としているから、
まだまだ展開は分からないけれど、
それでも、飽きさせないお話と画面の作り方はさすがだと思う。

一体、致佳人はどういう役割をもった人なんだろうね。

0
2011年11月16日

Posted by ブクログ

“「っていうか!
京都ってほんと綺麗なひと多いなって!
さっき北野天満宮でもすごく綺麗な子がいて」
「口説いたのか」
「してません!男の子だったし!
でもちょっと現実感がないくらい綺麗な子で!
ボタンのない学生服着てて細くて色が白くて髪の色も薄くて
あ そう まつげばさばさで
目が 紫色だったんですよ」”

小学六年生、伊達政宗公。
正宗の『隠威』、『倶利伽羅<くりから>』。
『倶利伽羅』の鞘、片倉小十郎。
美少年、徳川家光。
家光の『隠威』、『三葉<みつは>』。
十兵衛、柳生三厳。
天海。
橘の双子の姉、杉姫。
保育園士、信繁、真田幸村。
幸村の『隠威』、『えん月<えんげつ>』。
『真田十勇士』、
才蔵、筧十蔵、根津甚八、三好清海入道、三好伊三入道、
穴山小介、由利鎌之助、海野六郎、望月六郎、猿飛佐助。

イラスト綺麗だよなぁ本当。

Thanks to K.H.

“「信長と第六天魔王の事は伝わっているな
それを手に入れる方法も
...今世でより多くの隠威を従えたものが
信長の骸と最強の隠威を我がものと出来る
「従える」の意味を
秀次とその隠威・神言は「配下に置く」だと捉えている
意を同じくして大将に従う血約者とその隠威の数を競えというのであろうと
けれど家光は違う 殺して奪うだろう
隠威持ちを殺して隠威を奪い
その奪った隠威の数で第六天を手に入れまた殺す
家光の隠威の糧は人間だからな」”

0
2011年11月13日

Posted by ブクログ

相変わらずの複雑な設定(いちいち理解していないけど)と、バーチャルな流血とサイキックアクションという、CLAMPらしい作品。「X」を描けないから、代わりに似たようなのを描いているようにもみえるが…。これ、次巻以降買うのどうしようかな?

0
2011年11月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 もしかすると知っている名を臥せられると知りたくなります。桜は誰だろうか?いいお兄さんかと思えば目が座っていらっしゃる。戦い=鬼島津か軍神上杉謙信か本田忠勝しか思い浮かばない・・・忠勝ではないでしょうが(BASARAの知識しかない)
桜もですが橘もはなも誰なのでしょうか・・・はなは隠威なの・・・かな

明智さんのめんどくさげなのと炎禍のおっとりコンビが微笑ましい第二巻でした。2012春が待ちどうしい。
 


 

0
2011年11月10日

Posted by ブクログ

ザ☆CLAMPワールド!わからん!!(笑)
戦国時代の有名人の名前が続々ですが所詮私の歴史の知識は戦国BASARAが元なので、ちゃんと歴史勉強しとけば良かったな〜と思ってしまう。こんな話だとは思わなかったしなあ。
小学6年生の政宗公がかわゆくてたまらんです。
あと佐助は好みだなーメガネであの性格。
とりあえず続きも読みます。絵だけで読ませるCLAMPいろんな意味ですげー。

0
2011年11月08日

Posted by ブクログ

新シリーズの第2弾。次々と戦国時代の有名人が登場。さらに、最強の"隠威"を巡った争いも激しくなりそうな予感。これからの展開が楽しみ。

0
2011年11月08日

Posted by ブクログ

なるほど わからん。

絵はいつものとおりとても綺麗。話自体は戦国モノは最近食傷気味なのと、思わせぶりなだけで何も判らないかなぁ。BloodCと同じ香り。

0
2011年11月07日

Posted by ブクログ

小6政宗がかわいいなと思ってたら、真田十勇士が登場してテンションアップ。基本的に眼鏡には萌えないんですが、佐助の性格+髪型+眼鏡は良かったです。

0
2011年11月06日

Posted by ブクログ

おおぅ、こういう話だったのね、という感じ。相変わらずきらきら。伊達政宗でにやにやするのは単なる郷土愛w やはり学生時代から変わらず、歴史上の人物がよくわからないのはもったいないのかもと思ったり思わなかったり。

0
2011年11月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シリーズ2巻目。

徳川側は家光ってところはひねりがないような・・・。他の武将との兼ね合いもあって、秀忠あたりかと思ってました。にしてもCLAMPも戦国BASARAを意識したような感じなんでしょうか・・・。刀を人の身を持って封じるのはXみたい・・・。Xは完結しないのかしら。気になる!

桜と橘は・・ト伝、武蔵あたりの剣豪か、竹中半兵衛、山本勘助あたりの軍配者あたりなのかしら・・・。橘は徳川で反応してたので、服部あたりかしら。

とりあえず謎はふりまくり、3巻目から・・な気がする2巻。

0
2011年11月05日

シリーズ作品レビュー

「少年マンガ」ランキング