【感想・ネタバレ】はい、総務部クリニック課です。 この凸凹な日常でのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

このシリーズで一番心に響いた巻。
不安の扱い方について書かれていて、医学的見地がどれくらいかわからないけれど、やっぱりそういうことってあるんだ、ということがわかっただけでも大進歩な気がする・・

今回はウルトラマンのような社長も一息。

0
2024年01月11日

Posted by ブクログ

シリーズ3作目。いちばんすき。小1の壁、両親共働きだと本当に大変な問題だよな〜昔からある話だからどうにかならないのか〜って個人的にも思う。発達に凹凸がある男の子が出てきたり。新入社員との関係性だったり。どれもライトクらしいアイデアで向き合っていて。困ってる社員は全員救う!ってすごいよなあ、こんな会社で働いてみたいなあ。

シリーズを通して奏己の気持ちや行動の変化が、徐々に表れているところも良い。やっぱりこのシリーズ読んでるとスッと心が軽くなる。働いてると感じる困り事やちょっとした体調不良の解決方法も教えてくれる。お仕事でちょっと疲れたな〜って時に読みたくなる。次も楽しみ!

0
2023年08月15日

Posted by ブクログ

シリーズの中で一番好きかも。
小さい頃から人と少しずれていたり
凹が多いとコンプレックスだったけれど
今回のお話を読んで、モヤモヤや不安が
少し薄れていく気がした。
現実社会では、この本の人達のように
うまく行くことは少ないかもしれないが
それでも優しい光りが見えた気がする。
結構深いこと書いてあるけれど
読みやすくわかりやすい話で好きです。

0
2023年07月11日

Posted by ブクログ

人には凹凸があるのを理解した上で、それぞれが輝けるような采配をするのが組織をまとめるってことなんだなぁと思った。
出来ることからやって、徐々に枠を広げていく方がいいのかなと思うし、^_^自分の特性も好きなことも大事にしようと思える。

0
2023年11月23日

Posted by ブクログ

正確に書くと星4.2。
面白かったー!
このシリーズは主人公に共感しやすくて、出てくる症状の解説がためになる。今回だと、人が当たり前に行なっていることへの能力の凹凸のこととか。
作者が医師なので真実味がありより面白い。
そしてそれぞれのキャラクターがはっきりしており話としても面白い。
そして心に染みる一言が書いてあった。ちょっと変えている。
『がんばる』って勝手に自分でいろんなことのハードルを上げていると、勝手に自分でつまずいちゃって、いつの間にか自己評価が下がって-大変だよ?まず自分にできそうなことを探す。見つけてから、そのできることをがんばる。それでいいの。
もっと人気になってほしい。

0
2023年10月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回は特にウンチク多め?
佐伯さんみたいな個性的なタイプ、ハマると輝くんだなぁ。
苦手を克服することも素晴らしいけど、得意をみんなが活かして「できることをがんばる」ようになれば、もっと伸び伸び生きていけるかもしれない。

0
2023年11月01日

Posted by ブクログ

大人や子どもの発達障害について、社会の中でどのようなことが起きているのか、そこに医師や理解者がいるとどうなるのかがわかりやすく小説となっている。

0
2023年10月25日

「小説」ランキング