【感想・ネタバレ】HEALTH HACKS! ビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2020年03月13日

HEALTH HACKS! ビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術

著:川田浩志

将来への三大自己投資は
1、勉強・資格取得
2、貯蓄・投資
3、健康管理
であり、これからはかつての終身雇用制の年功序列社会ではなく、個人個人の価値がものをいう時代を生きていくことになる。自分を磨いて活動の幅...続きを読むを広げ、成果をあげるほど、より上のステージへと上がっていくことができる。その上で、自分の健康をずっと維持していけることが、大きな武器となることは間違いない。

本書の構成は以下の4章から成る。
①健康の経済学
②7つの健康習慣
③はじめての課長の健康教科書
④仕組み健康術

確実に怠ってきた健康への配慮。齢40を超えじわじわとボディーブローのようにそのツケが回ってきているように思う。

しかし、まだ間に合うとここから再度気を引き締めるために本書を再読した、数年前とはまた違った問題意識を持つ中で本書と向き合うことで見えるものも違った。


投資は投資でも自分への投資。
もう少し自分を労る気持ちも持ちながら、鞭打って働ける身体を維持すべく、本書を活用していきたい。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年05月07日

ビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術ということなので、自分の中では「ビジネス教養」分野に分類。

いろいろと参考になり、影響を受けたが(自宅にエアロバイクを買ってしまった)、まず覚えておきたいのが、食事の際はGI値が低い食品から食べるように心がけるという事。
おおむね、「キノコや野菜等の食物...続きを読む繊維が多いもの」→「たんぱく質主体のもの」→「米や麺などの主食」
という順番。
他には、コーヒーは意外と健康に有効というエビデンスがある(砂糖抜きで1日2~3杯)という事。
まずはこの2点を忘れないようにしよう。

0

Posted by ブクログ 2014年04月26日

痩せもダメだと書いている、珍しくまともな本
最近の傾向的に、痩せればいいみたいな書き方をしている健康本が多くて困っていた。

ま、最近の健康本の中でも一読の価値はあったと思う。

0

Posted by ブクログ 2013年04月26日

若い人向けで健康系の新しめで利用しやすい情報が(ややビジネス臭さが鼻につくものの)まとまってて使いやすいハウツー本。

0

Posted by ブクログ 2012年03月08日

ラテラル・シンキングを持って今まで正だと思い込んでた健康知識を紐解くといったおもしろい本でした。

健康知識がない初心者の為勉強になった♪

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年09月19日

デザイナーフーズ・リストの頂点にあるのは
ニンニク(アリシン)。
コーヒーは健康の強い味方。
もっと自分に自信を持とう。

コーヒーはよく飲んでるよ!
今もアイスコーヒーを片手に。

目次
1 健康の経済学-健康で「年収アップ」を実現しよう!
2 7つの健康習慣-健康になるには原則があった!
3 は...続きを読むじめての課長の健康教科書-「目からウロコ」の健康学
4 「仕組み」健康術-結局「仕組み」を作った人が続いている
5 「脳を活かす」健康法-頭がよくなる健康法
6 「モテる」健康法-「婚活」時代のブルーオーシャン戦略

0

Posted by ブクログ 2011年07月06日

実践的でためになる。本の内容は、覚えておいて損はない。おすすめ商品も書かれている。しかし、健康関連商品は日進月歩変わっていくので、すでにその商品より高機能のものが出ている可能性がある。そうなればどうやってそれらの新商品を見きわめていこうか。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年05月14日

・食後すぐに血糖値を上げる食品ほどGI値が高い
 →炭水化物の含有量の多い食品ほどGI値が高いex.白米、白パン、ドーナツ
 →食品を摂る順番にこだわる
①最初に野菜、豆類、きのこ類などの繊維の豊富なものを中心に食べる
②GI値のそれほど高くないたんぱく質主体の食品を摂る
③最後のほうでGI値の高い...続きを読む炭水化物が多く含まれている食品を食べる

・有酸素運動は朝のうちにやると、その日一日の基礎代謝が上がる

・ファイトケミカル→野菜や果物がみづからの生存のために作り出している機能性物質。代表的な作用は抗酸化作用

・死亡率が最も低い睡眠時間は6.5~7.5時間

・よい睡眠のためにはメラトニンをうまく利用する

・まくらは3センチ以下だとよい睡眠が得られない

・健康に悪い脂肪
 →トランス脂肪酸…マーガリン、コーヒーフレッシュ

・大豆には人の健康維持に不可欠な必須アミノ酸がすべて含まれている

0

Posted by ブクログ 2010年09月20日

健康についての教養、今後に活用できるノウハウを書いた本。
今まで信じられてたものが実は証拠がなかったりと、正しい健康の知識が楽しく身につけられる。
サプリメントの使い方
食べ物の選び方
野菜の取り方
カロリーの計算の仕方
など使える情報はたくさんあった。

0

Posted by ブクログ 2010年06月15日

長く続けられなければ意味がないということで、非常に手軽にできる方法論が書かれていて参考になります。しかも、内面だけではなく外見に関してもふれられているところが面白いです。ビジネスマンは一度は読んでみる価値があると思います。

0

Posted by ブクログ 2010年05月09日

エビデンス(裏付け)のない健康法に惑わされるな!と、データに基づいた独自の健康法を紹介。目から鱗の内容が多々あり大いに参考になる。著者が自ら行なっている健康法であり、読書を三点測量している勝間和代氏推薦なので役立つと判断。内容を鵜呑みにしてできることから実践してみるつもり。

0

Posted by ブクログ 2010年05月06日

一つ一つのHackの内容はそれほど詳しくなく、こういうやり方が有るのかということをザック裏把握するのに適していると思われます。
私の場合は何かする以前に自分の現状を認識しなきゃいけないのですけどね。

0

Posted by ブクログ 2010年02月16日

健康志向の私にとって参考になる点多数あった。
紹介されている様々な健康法は全て科学的エビデンスに基づいており、説得力充分。さっそく①~③まで実行してみようと思います。

①食事面
・GI値が高い食品は後から摂取する。→血糖値の一気の上昇を押さえ、インスリンの過剰な分泌を抑える→寿命を延ばす。
・GI...続きを読む値の低い物から食す
 (低い) うどん・そば・スパ→サトイモ・サツマイモ→玄米・ニンジン→白米・バナナ→
フランスパン・クロワッサン→白パン・もち・ドーナツ→ベークトポテト・せんべい(高い)
・良い油を摂る
良い油とは、オリーブ油・キャノーラ油・エゴマ油・グレープシード油
・毎朝、豆乳を飲む(成分無調整)
・コーヒーを飲む

②サプリメントを有効に利用
・マルチビタミン
・イチョウ葉エキス(マガイモノに注意)
・DHA

③運動面
・3つの筋肉トレーニングの実施
腕立て伏せ、腹筋、ハーフスクワット・・・いずれも16回×2セット

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年01月07日

09/04/21

・ホームベーカリー
・トレッドミル
・ジューサー
・若々しい気分
・ストレッチ
・運動
・お手入れ
・気を若く

自己啓発本をネタに、いろんな提案。
この中でもジューサーは買おうかと検討中。

0

Posted by ブクログ 2019年01月01日

家庭用トレッドミルは惹かれるが、子どもがいる家庭には難しいな。ガン予防のデザイナーフーズは参考になる。ミネラルウォーターは常に悩んでいる。コストパフォーマンスをあらためて見直すか。鉄欠乏の氷食症は初めて知った。自分もそんな時期があったなぁ。ドライアイ対策なんとかしたい。

有名なビジネス書をもじった...続きを読むタイトルが多いので、いちいちもやっとする。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2016年09月27日

一連のHACKSシリーズの中では印象の薄い方。ノートを見直しても淡白な記述。それでもはっとする箇所は幾つかある。

・将来への三代投資は①勉強、資格取得②貯蓄・投資③健康管理
・沖縄も若い世代は短命
・男は都会で長寿、女歯田舎で長寿
・低体温+低インスリン+高DHEA=長寿
・明るく楽天的に活動的に...続きを読む
・水分の摂取基本量を決めておく。2L/日。

0

Posted by ブクログ 2013年03月31日

・数あるhack本の中でも、健康をテーマに書いたものは少なかったので、勉強になった。

・男性目線の健康本って意外に無いので、サプリとの付き合い方や匂いとの付き合い方は必読。

・まずは習慣を作ろう!それだけ。

0

Posted by ブクログ 2012年12月31日

健康についてビジネス本をパロディ化。単にパロディすなわち娯楽物として読めば楽しめるのでしょうが、その割に著者は本気なので困ってしまいます。
良い生活習慣を作ることが大事なのはわかりますけど、売れたのはディスカバー・トゥエンティワンの干場社長のマーケッティング力のたまものですね。

0

Posted by ブクログ 2012年08月26日

著者の実践している健康法が書かれた一冊。
三大自己投資を勉強、お金、健康と説く著者は、世間に広まる大半の健康法を継続性がないと批判し、科学的根拠を持たせた自らの健康法を記している。

個人的な意見としては、本書に書かれているウォーキングマシンの購入や、ジューサーでのジュース作り、ホームベーカリーもな...続きを読むかなか継続困難だと感じた。

ただ本書で主張している健康の重要性については同意できるし、取り入れられそうなものもあった。

以下参考になった点

・サプリメントは栄養不足を補うにはよい方法
・毎日30分の有酸素運動
・睡眠の優先度を上げる(こだわる)
・筋トレで老化が防げる
・やや付加のかかる運動が脳にいい。
・DHA(魚)の補給

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年04月09日

1.まずは安全圏内に入ることから始める。いきなり最終目標に行かない

2.カロリーは制限した方が良い

3.筋トレで腕・お腹・脚の筋肉をつける

0

Posted by ブクログ 2011年11月29日

エビデンスの重視、ビジネスパーソンにこそ健康意識をといったスタンスで書かれた本。レスベラトロール、2009年はじめの本でもう注目されてるなぁ

0

Posted by ブクログ 2011年08月05日

健康維持も仕事のうち。
大豆は栄養豊富で良さそう。煎り豆なら調理なしだし長持ちするんだけど、節分以外で売ってるかな?
あとコーヒー。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年07月10日

[要約・抜粋]
1、よい眠りをとろう
 睡眠-覚醒リズムの調節を行っているのはメラトニンというホルモン。
 メラトニンは深夜によく分泌され、周りが暗くなってくると
 (500ルクス以下)分泌され、2,500ルクス以上で停止する。
 寝床に入る前から室内をなるべく暗めにし、寝ている間も暗くする。
 反...続きを読む対に、起床時にはサッとカーテンをあけたり、部屋のライトをパッと
 つけたりして、できるだけ部屋の中を明るくすると、すっきり目覚める。

2、よい油をとろう
 ①オメガ3脂肪酸:青魚とエゴマ油・シソ油(但し加熱せず生がよい。)
 ②オレイン酸:オリーブ油・グレープシード油・キャノーラ油

3、よいたんぱく質をとろう
 つまり大豆:納豆・豆腐・豆乳

4、女性は鉄分の不足に注意
 鉄欠乏性貧血は全身への酸素共有が不足して、意欲や集中力を
 奪ってしまう。
 ちなみに、ビタミンCをいっしょにとろう。
 ただ鉄も取りすぎるとまずい。

5、脳にいい成分
 イチョウ葉

6、スキンケア
 ①紫外線に気をつける
  ・紫外線吸収剤の入っていないものを選ぼう。
   →メトキシケイヒ酸オクチル
     オキシベンゾン・シラソーマなど
 ②SPFは30未満にしよう。皮膚に有害な可能性が高い。
  また紫外線カット効果は10以上ならあまり変わらない。

7、サプリメントの注意点
 ①ビタミンAは体に蓄積すると、妊娠中の女性に悪影響
   →過剰摂取はNG
 ②葉酸は妊娠している人の強い味方
  日本産婦人科学会でも、サプリメントで0.4mgの葉酸摂取を
  推奨している。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年05月02日

「トンデモ健康本」に批判的なだけに本書ではエビデンスを重視しており、紹介される健康法への信頼度が高いです。読んだその日から実践を始めました。

0

Posted by ブクログ 2011年01月15日

タイトル、ナイスです!著者の方が最初につけようとした書籍名だったら、手に取らなかったよなーと(笑)
ハックシリーズ好きなので、気になりました。ただ表紙の絵は、好きじゃないな(笑)

健康について、ためになりました!
エゴマ油って、ドコサヘキサエン酸がとれるんだー。びっくりです。ただ加熱はあんまりよく...続きを読むないっぽいですね。
エキナセア人気みたいですね。これを見て買ってしまいました。風邪予防。クランベリーも尿路感染症とかにいいのかー。

ちょっとした筋トレも役立ちそう!これならできるかも。

巻末のビジネス書も気になりました☆

0

Posted by ブクログ 2010年06月22日

ビジネス本好きの内科の先生が、ビジネス本に準えて書いたアンチエイジング本。
あくまで彼の方法だけど、参考にはなる。

0

Posted by ブクログ 2010年06月04日

雑誌の『オススメ本特集』なんかでよく出てくる本。

健康をテーマとしたビジネス書で、あまり似たような本がないので、印象に残ります。

現役のお医者さんが書いていることもあり、
客観的な証拠(エビデンス)があるものを軸に、
食事や運動、サプリメントの摂取など幅広く紹介されています。

この本を読んでか...続きを読むら、
・休んでいたジムを再開!
・サプリメントの摂取を開始!
と自分も行動に移せています。



余談ですが、最近よくデパートの果物売り場や駅中にフレッシュジュースが売っているのをみます。

300~400円とちょっと高いのですが、コンビニで売ってるパックジュースでは取れない栄養素が取れそうな気がして、気が向いたら飲むようにしています。

フルーツはもともと値段が高いので、そんな感じのお店で栄養をとるものよいかと思います。

0

Posted by ブクログ 2010年05月24日

適切な水分摂取量についての説明があったのが、ありがたかったです。

この本を読んで、ホームベーカリーで焼いた、できたてほかほかのパンを食べる生活をしたくなりました(笑)

0

Posted by ブクログ 2010年02月13日

忙しいビジネスパーソンの「続けられる」健康法について、医師である著者がエビデンスに基づいて書いています。サプリメントの活用法なども書かれています。

なかなか説得力があって、私も早速取り入れてみようと思う部分がありました。

0

Posted by ブクログ 2009年10月07日

健康を維持して長生きをするためには、なんとかして低体温、低インスリン、高DHEA-sの三つを兼ね備えておきたい

0

「暮らし・健康・美容」ランキング