【感想・ネタバレ】戦国名臣列伝のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

直前に読んだ、『「キングダム」で解く・・』によって戦国時代後期の雰囲気や概要が掴めていたためより一層面白く読むことが出来た。
やはり、宮城谷の列伝は歴史の大きな流れを知って、そのなかで活躍した人物に注目する(そのために列伝を読む)という流れで読まないと面白くないのだと思う。

ただ、彼の性格なのか、有名な部分が抜けている(と言うより人物の”立ち上がり”が好きなのか?)ので、興味を持って読むと肩すかしを食らって不満が残るかもしれない。

0
2024年03月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

古代中国春秋戦国期の名臣列伝

よくこれだけ資料が残っているというのが、さすが中国。
で、故事成語のもとになっているエピソードがいろいろある。
中国の戦記舞台というとやはり三国志だが、どうにも、より自由で豊かだったのはこの時代のようだ。
小国が多く、人の行き来も多かったようで、変遷が多く面白い。
伝であるので、同盟者であったり、敵であったりする人物が別章で取り上げられているのは面白い書き方。
これまで知る機械があまりなかったが、確かに魅力的な人物たちで、それぞれの国の歴史は、うまく書くとやはりとても面白いものと思う。

0
2011年09月26日

「ノンフィクション」ランキング