【感想・ネタバレ】椿山課長の七日間のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

あの世へ行く道

自分が亡くなった後あの世への行き方など解った。安心した。
また、現世でやり残したことがあれば戻れるし安心した。
登場人物3人の現世に戻ってからのどんでん返しが面白いし泣ける。

#笑える #泣ける #切ない

0
2022年05月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

一番良かったのは、元市役所職員の祖父があの世の役人たちに説教しているところ。役所の仕事は人々を管理することではないんだ。そんなものだけならコンピュータがすれば良い。大切なのはよりよい生活ができる手伝いをすることなんだ、と。
その次はバーゲンセールの結果を聞くところかな。女の姿で嶋田係長を問い詰め、やったと喜ぶ。そんなこと、もう気にしなくて良いのに。嶋田の勘違いぶりと部下のみんなの頑張りがわかり楽しく嬉しい。
すごく心の清い人、平凡な人、平凡な人を愛する人、浮気をする母親に日米安保を持ち出して反論する賢い子供、自分の子ではなかったとわかっても愛する父親、、、面白いだけに見えた人物像の中に深みがあって笑いながら読んだ文章を読み返すと今度は涙が出てくる。浅田次郎お得意の哲学的スピリチュアルは控えめ。

0
2020年11月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

それぞれまだやることが残っているのに何も言わないまま亡くなり、何とか取り戻そうと天国に行く前に7日間だけ別人になってUターン。
言えなかったことを伝えたり、生きてるときは知らなかった恐ろしいことを知ったりと7日を一所懸命に生きます。
最後の主人公のお父さんが取った行動は勇気あるとは思いますが、上がってこれるのだろうかと心配になります。いつかは戻れるよね・・?ちょっとあまりにもお役所すぎて腹立たしいです。

0
2018年08月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

椿山和昭
百貨店の婦人服第一課の課長。四十六歳。取引先との会食中に脳溢血かクモ膜下出血で倒れる。戒名は昭光道成居士。死後に残された家族の今後や、自宅のローンを心配している。現世特別逆走措置で逆走が許可された。死後七日間のため、制限時間三日間だけ現生にもどる。

カズヤマ・ツバキ
和山椿。椿山和昭の逆走時の化身。三十九歳。職業はフリーのスタイリスト。

椿山由紀
椿山の妻で夫より一回り年下。三十四歳。同じ百貨店の案内嬢をしていた。結婚を機に退職。嶋田とは結婚前に付き合っていた。

椿山陽介
椿山の息子。小学生。病院にいる祖父の昭三とは仲が良い。祖父と歩いている時に泣いている蓮子を助ける。

三上
椿山の上司。部長。椿山の後輩だったで、値札の付け方から台車の操り方まで教えた。並ぶ間もなく追い抜かれたのは能力のせいではなく、慶応の経済卒という、百貨店業界の幹部候補生だったからだある。

嶋田
婦人服第一課の係長。若くて背も高く、日本人ばなれしたマスクの持ち主。椿山の妻とは同期入社。慶応の経済を出た幹部候補生。由紀と不倫している。

根岸雄太
横断歩道を渡っていたところ、自動車にはねられて死亡。戒名は蓮空雄心童子。成城のおぼっちゃま。お金持ちのうちにもらわれた。

蓮子
雄太の化身。雄太と同い年の女の子。生みの親を探し始める。直後に会った陽介に親探しに協力してもらう。

佐伯知子
椿山和昭と同期入社。時計宝飾課。椿山とは親友の垣根を超えたセックス・フレンド。椿山が結婚するまで十八年続いていたが、ずっとプロポーズを待っていた。朝まで椿山のなきがらに付き添っていた。コーヒーショップで椿と知り合い、知子のマンションで椿山との思い出話を語る。

ヤクザ
武田勇。見ず知らずの鉄砲玉に人ちがいで殺された。戒名は義正院勇武侠道居士。存命中の職業は有限会社武田興業代表取締役。実体は四代目共進会会長。テキヤで子分のことが気になり逆走を希望する。

武田勇
椿がホテルの部屋から出てエレベーターに乗った時にいた背の高い紳士。間違えた本名を言ってしまう。四十五歳。バーでお酒を飲む。ヤクザの逆走の化身。仲間に会う時は弁護士・竹之内勇一を名乗る。

マヤ
中陰役所のリライフ・サービス・センターの担当者。

鉄兄ィ
七代目港家一家組長蜂須賀鉄蔵。抗争で死んだ叔父分の跡目。武田が部屋住みのガキの時分から良くしてもらっていた。バリバリの武闘派で、一年前の抗争の主役。

繁田の兄弟
武田とは一門の中では血統が遠いが、若いころからウマの合う親友。不動産とか金融とか、かなり派手な商売をしている。

市川
武田と同じ釜の飯を食った弟分。仁義もない、シマワリもない、早いもの勝ち、強いもの勝ちのサバイバル・ゾーンの歌舞伎町。

純一
武田が殺された場所に毎晩花を共えてる。仇討ちを果たすまで眉毛を生やさない。武田が盃をおろしてもない部屋住みの身分。市川が引き取った。

卓人
武田が盃をおろしてもない部屋住みの身分。市川が引き取った。武田の骨箱を開けてポリポリ食ってた。

椿山昭三
椿山の父。病院ではボケたふりをしていた。長いこと役所で福祉関係の仕事をしてきて、定年後もボランティアでお年寄りの世話をしていたボケ老人のプロ。若い頃に妻を亡くし父子家庭となる。

ルイ
椿山家の愛犬。小さいくせに気性が荒く、新聞配達に噛みついて怪我をさせたこともある。

広志
武田の子分。二十七歳。長いこと同棲している女に子供ができた。武田の死後、繁田に世話になっている。

幸夫
武田の子分。武田の死後、繁田に世話になっている。二十三歳。都立高校を卒業している。継母とそりが合わなくて家を出たまま。父は築地のがんセンターに入院している。

ハツコ
雄太の家のメイド。

雄太の母
雄太が蓮子の姿で初めて会ったのにお久しぶりというお調子者。五十歳。

雄太の父
小説家。五十五、六歳。

コーヒーショップのマスター
百貨店通用口の並びにある喫茶店のマスター。百貨店店員の朝の溜まり場。

杉浦義雄
武田の子分。武田の死後、蜂須賀に世話になっている。三十歳。無口な男でけっして愚痴を言わない。縁日でじゃがバタを売っている。

一郎
武田の子分。武田の死後、蜂須賀に世話になっている。二年前に少年院から出てきたが、身元引受人が決まらず、旧知の保護司から頼まれて武田が預かることになった。

ヤス
蜂須賀が信頼している子分。十四の春から半世紀ちかくの間、そのほとんどを堀の中で過ごしてきた。

静子
市川の妻。

景山五郎
本名不詳。年齢なお不詳。繁田に蜂須賀を、ヤスに市川を、差出人不明のEメール(霊感で市川からと思った)で繁田を狙うトリプル・ブッキングで雇われたヒットマン。

マキコ
椿山昭三の妻。

0
2024年02月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

高卒デパートマンの椿山課長。誰からも慕われるが、過労死する。死後SAC(1週間現世に戻り、やり残しを解決できる)にチャレンジ!やり残したことは①夏バーゲンセールの結果は?②結婚前まで性的にも親友の知子が今何を思っているか?③ローン21年の心配。自宅に行った椿山、超美人の妻由紀が、早速後輩で上司嶋田と同棲、これは悲しすぎる~(おー妻よ!)。また、親友の知子と会い、知子が椿山に常に愛情を注いでいたことを知り、これも辛い。息子陽介、父親、事故死した少年、やくざの親分も登場、全て繋がる。切なさ+安定の1冊。

0
2020年08月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なんか悲しい。
いい人ほど幸せになれない。

登場人物が、いい人で逆境に折れることなく前向きな姿に心打たれるが、人の幸せを願い行動できる人ほど幸せに見えない。でも、彼らは自分の幸せよりも自分の愛する人の幸せを願える人たちだから、自分が犠牲になったとしても他人から見たら幸せではない現状なのに満足そうに笑っている。

幸せの形って人それぞれなのか、と考えさせられる本。
登場人物の人たちがみんな、他人を大事に思えてる人で、うまくいかなかったことも誰かのせいにするより、自分に振り返って考え直すところがまたいい人加減を倍増。でも、生きていればまた違った選択肢なのかな?自分はもう愛する人に何もできないからせめてものを残したのかな?

人と人のつながり、家族の絆、
杓子定規では測れないが、でも、愛する人の為に行動できる人はその人も幸せになって欲しいと思ってしまった。

個人的には佐伯さんの生き方に心打たれた。
そんな1パーセントの恋愛できないなぁ~。

0
2022年06月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

おじいちゃんが格好よかったねぇ。元やくざさんもすっげー温かい、子分思い。掟は破っちゃったけど、周りの誰もが幸せになった。椿山課長は、自分が納得いかなくて色々知ることで反省もして、何だか最後まで情けなかったけど、すごく人間らしかった。天国に行かれるんだろうね。

0
2020年06月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

椿山夫妻の子供めっちゃかわいそう。
知子もめっちゃかわいそう。
雄太を地獄に落とそうとする役所も最悪。

0
2019年08月26日

「SF・ファンタジー」ランキング