【感想・ネタバレ】朝イチでメールは読むな! 仕事ができる人に変わる41の習慣のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年12月24日

上司としてどうあるべきか、を悩んで本を読んだら、ヒントがたくさんあった。
特に、会議中の人物観察は、そういう視点もあるのか、と感心し、やってみようと思う。
タイトルから、結構怖い人のイメージがあったが、すごく人間味にあふれた社長さんだった。

0

Posted by ブクログ 2011年12月14日

好きな本。

買っても良い。

手元に置いておきたい本。

好きな感じ。

こういう考え方が好きね☆

0

Posted by ブクログ 2010年04月07日

実際に、朝イチのメールをやめると仕事の効率があがった。
他にも役立つ知恵がたくさんあり、ためになった。

0

Posted by ブクログ 2010年04月06日

仕事の上での習慣で参考になるものが多い良書だった。
とくに通勤時の準備と反省、
メールを朝イチで読まないというのは
効果的だと思う。

0

Posted by ブクログ 2018年12月31日

キャノンという日本企業の経営者らしい視点。手書きのメッセージ、サイン、報告、部下の心情など、非常に参考になった。ただし、自然科学の前に人は皆平等の精神とは相容れない。

0

Posted by ブクログ 2015年06月13日

著者の経験に基づく仕事の進め方の本。
この手のビジネス本によくある派手な言い回しが少ない分、読みやすかった。
(多少、押しつけがましいところはあるが気にならない程度)
読書の話でも『ひたすら読む』のではなく、
『分からなかったら子供向けの入門書から読む』ことで理解が深まる、というのに少し癒された。
...続きを読む新書ではあるが、内容は濃い。

0

Posted by ブクログ 2014年06月13日

やる気のムラがあり、仕事が思ったように進まないから、読み始めた。良い仕事の習慣を身につけるヒントにしたい。

key learnings
自分の仕事を好きになるために
➡︎小さな成功体験を積み重ねる
➡︎与えられた仕事でなく、自分で作った仕事を

段取り良く
➡︎目標と締め切りを手帳にセットで書き出...続きを読む
➡︎通勤電車での準備と反省

メールは朝読むな
➡︎一に面談、ニに電話
➡︎出勤後2時間はメール禁止


learnings

初めの3年は基礎固め
➡︎実力がつかなければ自分で仕事は作れない

信頼関係を築く
➡︎困っている人を助ける、人を裏切らない、手柄を独り占めしない

0

Posted by ブクログ 2014年05月05日

題名が俗っぽいのでうすっぺらい本かと思っていましたが、中身は社長にもなった方奥深い仕事術の本でした。特に以下は意識して行動に落としていきたいなと。
課長は目標と目的を与え手段は部下に考えさせる
→(部下が分からないときは何故こうなの?と誘導させる)
電車の行き帰りで今日の仕事のイメージ予習復習、
...続きを読む分の意見を蓬屋に入れる、
置きメモは手書きが効果大、
レポートは問題や目標はなにか、それにどう対処しようとするか、結果どうなったかを明確に
困っている人を助ける・人を裏切らない・手柄を独り占めにしない

0

Posted by ブクログ 2013年02月09日

実務に通じる話が多く、即効性が高い本だった。
それが理解しやすく、実行に前向きになる。
今取り組んでいるのは、1日の準備と振り返り。

0

Posted by ブクログ 2011年11月01日

キャノンの偉い人が書いてるだけあって、タイトルは釣りっぽいけど、内容は実践的。

サラリーマンの処世術のようなことまで書いてあり、勉強になった。

0

Posted by ブクログ 2011年06月09日

キヤノン社長酒巻氏の仕事術を書いた本。

特に表題にもあるように、朝一でメールを読むことが推奨されない話が面白かった。他にも会社という組織の中でいかに自分の影響力を高めたり、運営していくか、仕事に取り組んでいけるかが分かり面白い。
製造業の社長なので工場の生産性を挙げる話もあってオフィスワークに内容...続きを読むが偏りすぎておらず非常に興味深く読めた。

もう一度会社での仕事が増えたら読み返したい本。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年06月07日

[ 内容 ]
頭が冴えた朝は、メール処理ではなく創造的な仕事からスタートする。
こうしち習慣の積み重ねが、仕事の成果に大きな違いを生んでいく。
キヤノン電子のカリスマ社長が学び、身につけてきた仕事習慣を、九つのテーマごとに徹底指南。

[ 目次 ]
序章 人間の能力は何で決まるか?
1章 時間・仕事...続きを読むを管理できる人、できない人の習慣
2章 上司とうまくやれる人、やれない人の習慣
3章 部下をうまく動かす人、動かせない人の習慣
4章 情報収集・整理・アイディア出しがうまい人、へたな人の習慣
5章 勉強して自分を伸ばす人、伸ばせない人の習慣
6章 交渉に強い人、弱い人の習慣
7章 会議を活かす人、活かせない人の習慣
8章 チーム・工場をうまく動かす人、動かせない人の習慣
9章 打たれ強く出世する人、しない人の習慣

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年05月19日

感銘を受けた内容を端的に列挙する

○仕事はどんな仕事であれ3年続けろ。喜んで雑務のように見える仕事を最低3~5年することで、必ず何か見えてくるものがあるし、自分にその仕事が向いているかどうかはそのくらいの年数を必要とするから。

○一日の始まりに、その日の一日の大まかなスケジューリングをすることに...続きを読むよって、一日がスムーズに回り出す。そして、その日の終わりに、スケジュール通り何故うまくいかなかったかをフィードバックすることが、効率的な一日を過ごせれる一歩になる

○手柄は他人にあげろ。出世は遅れるかもしれないが、自分の味方が増えて結果的に協力してくれる人が多くなり、良い仕事が出来るようになる。

○自分の手柄なんかより、会社への貢献を最優先して仕事をしている方が人や会社に評価される

○上司は忘れやすいものだ。書類やメールでの証拠を残して言い訳を相手にさせるな

○出世する人やいい仕事をする人は、勉強熱心で休日も自ら好き好んで色んな分野の勉強をする人間だ。

○基本的には、相手の悪口を言ったりしている人間は、他の人間から協力を求められずに孤立した扱いづらい人間になる

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年02月06日

会社員としての生き方を学んだ一冊
「情けは人の為ならず」の要素が詰まっていると思います。
技術者が書いた文章で、理系出身として共感できるところもありました。

0

Posted by ブクログ 2010年11月08日

自己啓発書も案外役に立つかもと思った本。そうだったのかと納得させられることも多かった。私も日常生活に取り入れていきたい。

0

Posted by ブクログ 2010年07月19日

・常に相手の立場に立って物事を考えること
・AとBどちらがいいでしょうかと聞くのではなく,自分はこう思うからこうだと思うが,いかがかというのを相談する(自分の意見を持つ)
・上司の顔を立てる。
 ・部長に相談するとき,「部長はこの道の権威なので教えていただいたほうがよいと課長がおっしゃっていた」など...続きを読む
・おもしろい情報はまずは自分が発信しないといけない
・海外の企業とのやりとりの際には宗教に関する知識は必須
・コネで入社などがあるが,ビジネスの世界では当たり前。それも手段。
・交渉の際には相手よりもこちらのほうが情報が多いことが前提
・会議の際には,だれがキーパーソンか。どのような言い方をすれば動いてくれるか。どういう言葉に反応するか。機嫌が悪いときはどのような態度になるか,などを観察する場として捕らえる。メモにとるなどもよい。(無駄な会議が多いため)
・座学⇒実験⇒レポート + 読書
 レポートを書くことで確実に理解は深まる。読書によって体系的に理解が可能となる。

0

Posted by ブクログ 2010年05月05日

仕事が人格をつくっていくのがサラリーマンなのだ。「他人には親切に」「手柄は譲れ」は人格を高める為なのか、会社で競争に勝っていく為なのか。経験から導かれたノウハウは実践的で力強く説得力がある。サラリーマンの凄まじさを感じさせる。少し背筋が寒くなる気さえした。

0

Posted by ブクログ 2022年10月26日

飛ばし読み。日本的なサラリーマン思考。昭和の古い考え。
でも、いくつかは今でも通用する本質的なことだった。参考にしたい。

0

Posted by ブクログ 2015年02月13日

「偏差値よりも大切なこと」「習慣は第2の天性」「漫画の力」「書類の整理法」「酒と女に気をつける」「最後は運で決まるのが出世」「挑戦しなくなった企業は必ず滅びる」などなど実践の書です。キャノン電子の社長が書いた本。現任です。

0

Posted by ブクログ 2012年08月14日

著者の本を読むのはこれで3冊目なのでさほど目新しさは感じなかったが、タイトルで誤解されそうなないような気がします。タイトルで書いてあるよりよっぽど社会人として生きて行く上で身につけるべき「まとも」な習慣術がたくさん記載されているので、勉強になる部分も多々。
多少押し付けがましい部分もありますが、これ...続きを読むはこの人の個性のようなものなのでやむを得ないでしょう…。そしてそうやって押し付けられても、自分がわろうとしない人はなかなか変わらない、というのもこの方が仰っているとおり。かわろうとしている人、柔軟に吸収しようとしている人には響くかもしれませんが、そうでない人には誤解されたまま終わってしまう危険性も併せ持った感じです。

0

Posted by ブクログ 2012年07月04日

メールの事だけでは無く、仕事に関するハウツーがたくさん詰まった本。

とりわけ新しく革新的な手法は明記されてないが、基本に忠実で当たり前の事をしていればという観点で書かれている。

0

Posted by ブクログ 2011年01月23日

キャノン電子社長が自らの経験を元にまとめた仕事術。

この類の本は、自分の環境やパーソナリティにあわせて、使えそうなメソッドを選んだり、カスタマイズするとよいですね。

実際、タイトルの由来「朝出社して2時間はメーラーは開かずにクリエイティブな仕事をする」は、個人的にはカスタマイズが必要で、「寝る前...続きを読むに一部レス」+「ロムして翌朝イチで動けるように覚悟」することにしている。

0

Posted by ブクログ 2010年09月12日

ごもっともなことが書かれている。
新入社員になったばかりの人以外で、社会人歴が何年か経った中堅社員の方でも、読んでみると新入社員の頃に学んだ基本に立ち帰れる気がする。初心に帰ることの大切さを自ずと気付かせてくれる1冊でした。

ただし、「今の時代に合っているか?」と問われると、些か疑問である。

0

Posted by ブクログ 2010年08月02日

仕事をしていて、なんとなく分かっていたことをうまいこと言葉に直してくれている本。割と独断で偏っている習慣もあるので、そういうのは飛ばし読みしてもいいと思う。ただし時間を空けてからもう一回は読むべきだと思っている。

0

Posted by ブクログ 2010年07月06日

もらったから読んだ。
ふむふむなるほどねーしかしこんなにうまくやれるもんかしらと社会に出てない大学生は思った。
具体的にこれをやった方が良い。
それはこれこれこういう理由があって、私もこういう経験がある。
というのは非常に説得力がある。


就活で内定者とか若手社員の話を聞くのと同じくらい。

結局...続きを読むは成功したその人の経験に基づく話であり、同じことをしたら成功するわけではないのに…
と思ったけど成功する、じゃなくてデキる人になる、か。
じゃぁ確かにここに書かれてることは大前提かもなぁ。

意識を変えるきっかけになりました。

0

Posted by ブクログ 2010年06月11日

特別なことではないが、仕事ができる人は本書で挙げられている習慣を当たり前のように実践しているのだろう。当たり前のことを当たり前のようにやるのが難しい…そのような境地に近付くべく、まず実践すべしとしたのは「一に面談、二に電話、仕方がないから三にメール」と「大事なことは回覧する」の二点。

0

Posted by ブクログ 2010年11月29日

仕事術の本は即使えるテクニックを求めてたまに読みます。たまに読むと刺激になります。



何かを変えるには、習慣を変えるのが一番いい気がしてます。
もちろん時間がかかる事が多いけど、確実に変えるにはそれが一番かと。

何かを良い方向に変えるには、良い習慣を取り入れるか、悪い習慣をやめるか、どっちかに...続きを読むなるんだが、何をどうやって、を知るのにこの手の本はいいです。
またこの本は、内容をまとめてくれているので読みやすかったです。復習もすぐ出来ます。


どこかで聞いたような当たり前の事が書かれていますが、こうやってまとめて書かれると自分がどこまで出来ているか疑わしい・・・。今一度考えを改めようと思う。
(もちろん自分にとっては新しいこともありました)

朝一のメールチェックは、ウォーミングアップの為に必要なんだよー、という方は、その部分だけでも読んでみたらいいかも。
自分は、まだまだ考えがあまいかもなあと反省しました。

0

「ビジネス・経済」ランキング