usiのレビュー一覧

  • 「悩み部」の結成と、その結末。
    5分後に意外な結末シリーズ第2期…な感じ??5分後シリーズが人気で手元に回ってこないため、実質これが初めて。
    短編集ということもあって読みやすいが、毎度予想を裏切る結末がおもしろい。想像力がいくらあっても足りない。
    「アルバイトの募集」がお気に入り。
  • つめたいオゾン
    絶望感が溢れる物語がわりとすき、あんな絶望が身体中に染み渡ってる感じがとても心地よい。最後はHEだろうかBEだろうか,うまく収めるのならそれはそれで別に構わない。唐辺さんの小説は初めてだが,プロローグだけで一気に読み終わりたくなった。読み易くて、展開も穏やかで、意識と身体の存在意義も見事で、それにタ...続きを読む
  • ブラック芸能事務所ですが何か? 3巻
    長部の過去がやっと明らかに。
    とはいえ想像していたほどでもなかったかなあ。
    いや十分黒い話ではあるか。
    もっと三段くらい下を想像していたので、ちょっと拍子抜けした気もする。
    今回はいきなり殴り込むような真似はしていないからまあまあかな。

    神薙の過去もちらっと出ている。ただこっちはさほど根は深くなさ...続きを読む
  • ブラック芸能事務所ですが何か? 2巻
    もっと底知れぬ話になるかと思ったが、この巻の話はわりと単純な解決法だったなあ。
    そっちに行くならそれほどこみいった話ではないのか。
    ちょっと残念かも。
  • 5秒後に意外な結末 パンドラの赤い箱
    今年、最後、滑り込み。
    うん、確かに意外な結末。なかなか考えたな…
    驚くものあり、予想できるものありで、なんだか暗い気分になった。

    人間信じるに値しないと思っていたが、なんだか最近素直になってしまい、これを読んでブルーになる始末…
    情けない。

    来年はガッカリしない生活を送りたい。
    期待しないほう...続きを読む
  • ブラック芸能事務所ですが何か? 1巻
    中々胸くそ悪い芸能界ぽい人心掌握の手口が出てくる。
    確かにこんなもんだろうなと思う。
    風俗の方が良心的ってのは的射てるんじゃないかと。
    しかし過去のエピソードやら張った伏線がどこ行くんだろうなこれ。
    さらにあくどい話になるのか。
  • QK部 トランプゲーム部の結成と挑戦
    家庭科部に入部しようとしていた、みぞれと津々実。

    みぞれは、ふと、「QK部」という部活紹介ポスターに目を引かれた。
    12月13日生まれ。何かと縁のある数字である「1213」という数字に導かれるままに、素数大富豪の世界へ…
  • 喫茶『猫の木』の日常。~猫マスターと初恋レモネード~
    内容(「BOOK」データベースより)

    静岡県の海辺、あさぎ町には世にも不思議なレトロ喫茶店『猫の木』がある。なんと店主・片倉が猫のかぶり物を被っているのだ。転勤でこの町にやってきた、恋愛オクテ女子・有浦夏梅はそこの常連なのだが、あるときマスターに猫断ちを提案し…?一風変わったマスター×悩めるOL×...続きを読む
  • 5分後に意外な結末 5秒後に意外な結末 オイディプスの黒い真実
    1ページで話が一区切りにされているという超短編物語です。
    隙間時間にちょっと読もうかなみたいな感じで読むといいと思います。
    各ページにイラストが少なからず載っているので、話がイメージしやすのかな…?
    様々なジャンルの物語が収録されているので、好き嫌いで別れると思いますが、読んでみると面白い!という部...続きを読む
  • 5分後に意外な結末ex エメラルドに輝く風景
    短編集なので読みやすい。本当に様々な話がある。
    最後にあぁ、なるほど、となることも多い。著者さんの話の持って行き方がうまい。
    普通に十代までなら楽しんで読めると思う。
    普段小説をよく読む人には何しろ短編集なので、少し物足りないかもしれない。
  • ブラック芸能事務所ですが何か? 1巻

    そうか…

    ブラック芸能事務所って本当にあるんでしょうか?でもここまで書かれるってことは何かありそう。続きが気になります。
  • 行きたい高校に行くための勉強法がマンガでわかる 中学一冊目の参考書
    中学進学に合わせて、息子に買った本。
    マンガだったから、読みやすかったようです。
    授業を大切にしているようですが、ノートは親から見たら、まだまだグチャグチャ
  • 5分後に意外な結末 5億年後に意外な結末 ピグマリオンの銀色の彫刻
    5億年とは遠すぎて途方もない時間だが、一人でその空間にいたら何もすることがなくなってしまうと思った。
  • デリバリー 1巻

    読後感スッキリ

    超メジャー隔週誌で連載されているデリヘル漫画もいいが、こちらは若くてまあまあかわいいキャストが出てくるので、むしろ現実味がある。プレイのシーンもあります。主人公はすごく有能で爽快感がありますが、あえて完璧な美人に描いていないところにも、また現実味がある。仕事はあくまで送迎であり、必要以上にキャストと...続きを読む
  • 行きたい高校に行くための勉強法がマンガでわかる 中学一冊目の参考書
    [墨田区に予約中]

    「行きたい高校に行くための勉強法がわかる 中学一冊目の参考書」のマンガ版。
  • 5秒後に意外な結末 パンドラの赤い箱
    シリーズの中で初めて読んだ作品。第1話がずっと頭に残っていたが、エピローグを見て安心した。世の中5秒後に何が起こるか分からないし相手の思考も分からない。可能性の世界観に浸った作品。
  • 脳研ラボ。 准教授と新米秘書のにぎやかな日々
    ロボット千条が、最初から陽乃にはちょびっと人間らしいふるまいだったのは、妹さんに似てる子が一生懸命自転車起こしてる姿に何か感じるところがあったんだろうか。
    真面目であんまり気が利かなくてそれほどできる子でもない陽乃だけど、きちんと謝れるところは素敵だなぁと思った。自罰的すぎてもどかしいけど。
  • 脳研ラボ。 准教授と新米秘書のにぎやかな日々
    いわゆるお仕事小説ですが、それほどがっつり仕事のことを書いているわけではありません。研究室という特殊環境と研究者たちの生態を描きつつ、主人公の自信回復の過程を描いている小説といえるかもしれません。恋愛要素はありそうでないです。
  • 5分後に意外な結末 5分後に意外な結末Q パズルにも青春にも答えはある
     東明稜高校の科学部を廃部のピンチから救った一ノ瀬究。その一ノ瀬究が身の回りで起こるトラブルをパズル的に解決していく話です!

     他にも最後に明かされる一ノ瀬究や他のメンバーの井口透が入った理由という意外な結末に驚きます!!
  • 脳研ラボ。 准教授と新米秘書のにぎやかな日々
    本筋じゃないけど、ポスドクの不安に戦慄した。派遣切りに匹敵する日本経済の不条理、構造欠陥だと思う…。