成家慎一郎のレビュー一覧

  • STEINS;GATE 無限遠点のアークライト
    何作目かは分からないけど買い続けているシュタゲマンガの新作。ドラマCDから何でしたね。
    あまり焦点が当てられないまゆしぃ視点での、シュタインズゲート世界線の裏側。
    哀心迷図のバベルも好きだったけど、これも良かった。
    26年分の後悔を受け取り、そしてそれをたった一分でも伝えられた、まゆしぃの「ちゃんと...続きを読む
  • STEINS;GATE 哀心迷図のバベル 2
    いいね! ゲームをやったからこそかもしれないけど、あの甘くて切ない部分だけを追体験。いや、ゲームでは甘くないとこも好きだったんだけど、砂糖部分だけ舐めるのも、ありっしょ。続きも読まなきゃ。
  • STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 哀心迷図のバベル
    α世界最後のDメールを消す前のクリス視点の話。この話が無くてもエンターを押す前にクリスは戻った気がするけど、この話があるとよりあの時点で戻った意味が深くなって良かった。
  • STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 哀心迷図のバベル
    2013/05/17
    【好き】ドラマCDのノベライス。 世界線変動率 0.571046%の世界線で語られる牧瀬紅莉栖の物語。 IBN5100がラボに存在し、β世界線へ行ける唯一の世界線。 ドラマCDを聞いてから読み始めたので、CD脳内再生+本で補完。 効果は抜群で後半部分の感情移入は半端無く涙が滲ん...続きを読む
  • STEINS;GATE 哀心迷図のバベル 1
    クリスティーナ視点のシュタゲ。
    とても良い…。

    衝撃的すぎる、でも本編で掘り下げられなかった部分が詰まってて、良いすね。
  • STEINS;GATE 哀心迷図のバベル 1
    STEINS;GATEの終盤をクリスティーナ視点で描いた作品。
    三輪清宗氏の小説の漫画版と言ってもいいかもしれない。
    ただ主に終盤の部分を描いているため、クリスティーナのデレぶりは少ない。
    また絵はSTEINS;GATEを描いた漫画の中では一番良い。
    クリスティーナ好きは読むのが必須。
    フェイリスも...続きを読む
  • STEINS;GATE 哀心迷図のバベル 1
    またクリス視点と思ったら、スライトフィーバーと違い、原作最後の辺りの物語。フェイリスと実は過去面識があったところから最後の日までのクリスとフェイリスとの物語が描かれるよう。
  • #BがLする 4ページアンソロジー ~好きがあふれて止まらない!~
    全部続きが読みたくなるくらい良かった。はなげのまい先生大好きだけど、高天世界以外のDK初めて読んだが最高だった!!!!!!!!!
    みか先生パース先生も良かった。てか良かった作者さんもっといる。ひとつひとつの作品はほぼ星5!アンソロだから平均したので総合評価は星4にしました
  • 君といる島2

    絵が超上手い

    めちゃめちゃえっちです!やってないのに!白抜きなのに!
    普段は単話には手を出さないで単行本を待つのですが、1話読んだら気になっちゃって2話目を購入してしまいました。あー続きが気になる。
    早く単行本出してください!
  • 君といる島5
    連載スタートから二年で5まで更新されており、まだ完結していませんが、ピュアでエッチな雰囲気が萌え。
  • アブソリュート・デュオ 3

    英国から来た少女

    前回の二巻で別の方が言ってたが、原作はお色気要素を含んだ学園バトル系であり、日常系でのラッキースケベも多々ある作品だが
    この三巻目は色々とぶっ飛んだ二ページが印象的だったが、控えめに言ってご馳走様です(笑)

    と原作一巻をなぞって次にリーリスが登場する流れとなるのだが……ここで一区切りするのか...続きを読む
  • アブソリュート・デュオ 2

    新刃戦・開幕

    タイトルにもある通り、第二巻は新人戦開幕までが話の内容であるが、原作の流れをうまく使いつつ
    幾つかアレンジしているのが中々面白い。特にとある娘に関する展開においてはある意味では原作よりも纏められている
    作画担当の成家さんの構成力が本当に上手い

    後半は原作通りの流れだが、アニメ版と同様に主人...続きを読む
  • その者。のちに… ~気がついたらS級最強!? 勇者ワズの大冒険~1

    うん、面白い

    よくある転生チートかなっと、読み始めました。
    テンポもよく。絵がキレイ。読みやすい。
    要所で主人公の内面的な成長を描かれていくはず、そして合間に旅目的も交えつつ続きが気になるところ。
    この手の作品が多くなった時代に生き残るなら、もう1つ魅力的な何か。が欲しいかなぁって事で1つ減点。←期待値。伸...続きを読む
  • アブソリュート・デュオ 1

    コミカライズ版アブソ

    実はレビューを書いてなかったので、改めて。アブソは原作とアニメ、漫画とメディア展開されたが
    漫画の作画担当は中々。女の子たちも可愛く艶っぽく描かれて満足

    一巻はまだ原作をなぞってる形(主に絆双刃結成まで)だが、これをどういう風に展開して行ってほしかったなあ……(遠い目)
  • ラパス・テーマパーク 6
    何もかもうまくいかない駄目人間の主人公が頑張るお話し。
    男子必見の熱くるしさ。
    後日談含め最後まで伏線もしっかり回収してすっきり終わってて読み終わった後の満足感もなかなか良い。
  • STEINS;GATE 無限遠点のアークライト
    ドラマCDβのコミカライズ。
    リア充オカリンを見て笑えばいいのか泣けばいいのか分からなかったよ…。
  • STEINS;GATE 哀心迷図のバベル 3
    号泣です。ラボメンみんなの表情が最高でした。特にあのページの助手はもう…。ドラマCDよりも描写が分かりやすい箇所が多々あり、全体的にとても引き込まれました。完結巻を読むのが楽しみです。
  • アブソリュート・デュオ 2
    この漫画の原作ラノベは、大枠で言えばよくあるお色気要素を含んだ学園バトル系で、その例に漏れず色んな女の子が出てくるわけだが、主軸はあくまで主人公とヒロインの二人三脚という印象が強く、バディものとしての要素が楽しい。
    とかくヒロインのユリエが、小動物的な可愛らしさと、ひたむきさがあるキャラで、主人公も...続きを読む
  • アブソリュート・デュオ 1
    アニメが中々良かったので、漫画も購入。
    この手のラノベコミカライズは作画担当の人によって当たり外れが激しいが、この漫画の作画担当は艶がある絵柄で、バトルの迫力も十分ある。
    女の子が可愛くて、激しく動いてくれるならそれで十分なんだという事がよくわかる。
  • STEINS;GATE 無限遠点のアークライト
    無限遠点のアルタイルの漫画版かと勝手に思っていたら、違うかった。
    紅莉栖亡き後のβ世界線という点では同じでしたが、まゆしぃがメイン。
    リア充のようなオカリンが見れる!