楊双子のレビュー一覧

  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    エンタメとしてめちゃくちゃ楽しくて、でも考えさせられて唸らせられる、とっても面白い本だった! 読めてよかった〜!

    台湾が日本の植民地だった時代に九州出身の女流作家・千鶴子が台湾に渡り、そこで出会った名前が一文字違いの台湾人・千鶴と旅をしていく物語。

    2人の心が通うシーンにはときめき、描かれる食べ...続きを読む
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    6月に初めて台湾に行くのと、Twitterで面白いと話題になっていたのを見て興味を持ち、一気に読んだ。
    シスターフッド的小説で、美味しいものを食べて台湾を満喫するお話かと思ったら、日本人として何回も頭を殴られるというか、全く意識せずに大切だと思いたい相手の気持ちを、大切な文化を、下に見てしまう、見て...続きを読む
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    祝!翻訳大賞ノミネート。すばらしかった。読めて良かった。本当に。
    読んでいて感じたこと、思ったこと、悩んだこと、悲しかった、嬉しかったことはすべて、あとがきにかかれていた。盛大に頷きながら…答えの出せないことだということも。だからこそ、小説が書かれるのだということも。本当に素晴らしい方々だ。"台灣漫...続きを読む
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    フィクションなんだから何とかならないかなぁと思いつつ、大変素晴らしい最後だった。あとがきも読むとなおぐっとくる。
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    舞台は昭和13年の台湾。講演旅行に招かれた日本人作家と台湾人通訳。料理を通じて2人は心を通わせたように思われたが…支配する者される者、微妙な関係を描いた細部まで時代を再現した傑作。

    「神は細部に宿る」というが、まえがきからあとがきまで、復刻した作品と間違えそうな素晴らしき虚構の世界に感嘆。各章で取...続きを読む
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    途中から流れは不穏になり、重いものとなっていく 私は千鶴子の傲慢さにあまり気付けず(関係の歪みには気が付いていたものの)、気付けば千鶴子と共におろおろし、打ちのめされていた 好き嫌いで帝国を批判するというのはかなり胸に突き刺さる言葉だ 

    少しだけ王千鶴のあとがきには救われたけれども 苦々しく、口の...続きを読む
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    食べ物の描写が多いので読んでるうちに自分まで満腹感を感じ常に満腹状態。
    そして通訳の千鶴ちゃんとの主従を超えて友達になりたい青山さんとの友情関係のお互いの心情や千鶴ちゃんが仕事としての関係を保ちたい気持ち、本島と内地の生活、考え方の違いなどあっさりとした文章なのに考えさせられる内容で、しかも翻訳本な...続きを読む
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    物語の舞台は昭和13年、日本植民地下の台湾。講演旅行で台湾へ渡った日本人の若い流行作家の青山千鶴子は、博識で美しい台湾人通訳、王千鶴と出会います。妖怪並みの胃袋を自認し、食への並々ならぬ情熱をもつ千鶴子と、実は天才的な料理の腕前をもつ千鶴。そんな二人の女性が、台湾を鉄道で旅する物語は、庶民の食卓から...続きを読む
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    鉄道旅行、美食、百合をキーワードにした少女たちの物語。
    日本の植民地化にある台湾を舞台に、日本人の女流作家千鶴子と台湾人の千鶴が関係を深めていきます。
    台湾の美食、美しい景観はもちろんですが、二人の関係が最も美しいです。支配者、被支配者の関係であるのにもかかわらず、対等だと無神経な発言を繰り返す千鶴...続きを読む
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    昭和初期、台湾を訪れた日本人作家と台湾人通訳のやりとりを通して台湾と日本の関係を考える。美味しそうな食べ物がたくさん。複雑な台湾の民族を反映して食文化も様々。
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    昭和13年。台湾。
    日本人作家と台湾人通訳。
    台湾縦貫鉄道で旅しながらの次々と出てくる台湾料理に台湾へ行ってみたくなるのだけど、歴史的な台湾と日本の関係や、国の関係によっての内地人・本島人の関係性。
    作家・千鶴子と通訳・千鶴の関係もまた当時の台湾と日本の関係性のように対等にはなれずもどかしい。
    ただ...続きを読む
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    主人公の何かがイラッとするのを言語化できなかったけど、最後まで読んでやっと理解する
    自分も気をつけよう

    台湾の食文化を知っていたらもっと楽しく読める
    そして確かに、菜尾湯を食べたところで勝手に読み終えたら、この物語の肝心な部分をつかみ損ねる
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    作品の構造がお見事
    あとがきの最後の最後まで読むべき作品

    実際に旅をしているような気持ちで読み進めました
    出てくる料理が馴染みのないものでどんなものかなと想像しながら読むのが楽しかったし、恵まれた立場の人間のダブルスターダードや無自覚の傲慢さに身に覚えがありキュッとなったりも

    良い読書体験でした
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    シスタフッドや百合+グルメ小説としてすらすら読み進め、完全に油断していたが、終盤にかけて『なんだかそんな簡単な話ではない…?』と思いはじめ、後書きのやり取りに呑み込まれ、まんまと大感動。

    著者(たち)の後書きも含めた構造的仕掛けにきっちりはまってしまったのだが、グルメ、歴史文学、鉄道、百合と、双子...続きを読む
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    あとがきまで一気に読み終えた。
    昭和13年の台湾を舞台に日本女性作家と通訳の若い女性との交流が前編、食べ物をメインに明るく享楽的で読んでる間中空腹感に苛まされる。一転後半は日台の重苦しい実情が描かれる。が私は後半の方を好ましく読んだ。しかも次の世代迄を描く事で読後感もとても良かった。
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    一大事。全然小説を読めていない。本棚の偏りを防がなくては…!

    しかしフィクションとなると、いつもレビューの書き方に悩まされる。
    面白かったはずなのに、読後脳内には感想のカケラも残っていない。(これは最大の謎!) 重大なシーンに触れたりしたら、ネタバレになりかねない。
    そんなこんなで、トライアンドエ...続きを読む
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    台湾×グルメ×百合!と来たら、ほっこりコメディだと思う人が多いかもしれない。
    しかし、この小説はそんな幻想をハンマーでぶっ叩いてくる歴史物語だった。
    結末はほろ苦いのだが、それがより強い読後感を残していると思う。

    日本統治下の台湾で出会った、『内地人』の千鶴と『本島人』の千鶴。二人は作家と通訳とし...続きを読む
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    翻訳とは思えないほど読みやすかったです。
    だからあまりにも屈託なく無神経な千鶴子の物言いに
    読んでるこっちがヒヤヒヤして、早く
    この女に鉄槌を!って思ってたら
    ガッツリ肘鉄喰らわされてホッとした笑

    ただガツンと喰らわせるのが美島さんで驚いたけれど
    あんな無神経女のお世話、大変だったろうな〜

    千鶴...続きを読む
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    途中までは台湾の文化や風土、美味しそうな料理たちを知れる楽しさでいっぱいだったが千鶴子の他人を思い遣っているようで実際は自分本位で傲慢な言動に苛立ちを覚えるようになった。
    立場が違うからこそ仕える者は不要なことは口にしないし聞かれもしない自分のパーソナルな部分は語らず求められるままに尽くすということ...続きを読む