安田修のレビュー一覧

  • 仕事と勉強にすぐに役立つ「ノート術」大全 50冊超のノウハウがこの1冊で! あらゆるノート本、メモ本を試してみた!
    様々なノート術の要点まとめ一覧、といったところ。方法→載っている本の紹介→筆者がどう使っていたか、の流れ。
    ここから探すなら全然あり。初めて〜2冊くらい読んだ、ぐらいの時に読むノート術の本としておすすめ。沢山読んでる人は知ってるものばかりかもしれないし、自分に合ったものもすでに知っているかもしれない...続きを読む
  • 自分を変えるノート術
    あまり新しいことはないが、
    それはつまり、当たり前のことを粛々とやることが必要、
    ということなのだと思う。
  • 自分を変えるノート術
    デジタルデトックスしたいなぁと漠然と思い読み始めた。
    スマホの持ち過ぎで手荒れを起こすし、電波が悪いとソワソワするし、私はスマホに対して明らかに依存傾向だ。
    実際ノートを使ってみて、スマホやタブレットよりも書くことに集中しやすいし、閃きやすいと感じた。
    なるべくものを持たない生活を心がけていたので、...続きを読む
  • 自分を変えるノート術
    気づき
    ・全く新しいアイデアというものはなく、何かと何かの組み合わせ。
    ・自由に、ざっくばらんによりも制約があった方がアイデア出やすい。
    ・ネガティブなアウトプットは一回まで。

    ToDo
    ・とりあえず自分が何をしたいか、仕事ではどうなりたいか(面接対策)、ノートに書き出す。
    ・書き出したら行動に移...続きを読む
  • 自分を変えるノート術
    ひたすら書いてみるというのは面白そうに思う。

    書いた後に、それをどうするとか、
    書き方とかの説明があまり詳しくなくて、
    結局どうやればいいんだろう?という疑問が残ったので★3つ
  • 自分を変えるノート術
    ○学びのポイント
    ・習慣化は努力を続けることではなく、努力を続けなくてもいいように習慣化の力を借りること
    ・ノートに思考を書き出すことによって、PCの外付けHDDのように思考の保存場所を拡張し、脳の容量を空けることが出来る


    ○ざっくり感想
    家事をしながら2時間程でサクサク読める。まずノートとペン...続きを読む
  • 仕事と勉強にすぐに役立つ「ノート術」大全 50冊超のノウハウがこの1冊で! あらゆるノート本、メモ本を試してみた!
    50冊のノート本のノウハウが纏めらている。短時間で幅広く学べてお得感がある。前半の仕事や私生活に関連しそうな章はじっくり読み、後半の勉強に関連するノウハウは流し読みした。
  • 自分を変えるノート術
    ノート術としては当たり前のことしか書いてなかった。大量に書く、楽しむ、自由に書くという部分は共感でき、今後の日記に活かそうと思う。
  • 仕事と勉強にすぐに役立つ「ノート術」大全 50冊超のノウハウがこの1冊で! あらゆるノート本、メモ本を試してみた!
    自分のより良い人生のために、ノートやメモの様々な使い方を説明した一冊。この本を読んでノートを使ってみたことで、自分の目標ややりたいことがより明確になった。
  • 仕事と勉強にすぐに役立つ「ノート術」大全 50冊超のノウハウがこの1冊で! あらゆるノート本、メモ本を試してみた!
    読書開始日:2022年12月11日
    読書終了日:2022年12月11日

    仕事で結果が出なくなってから3か月、いまだに出口が見えない。
    この3か月様々なジャンルの啓発本を読んだが、結論としては、睡眠、運動、行動が大きなキーだと気づいた。
    行動にフォーカスした時に、一番のベースとなるのはノート。ノート...続きを読む
  • 仕事と勉強にすぐに役立つ「ノート術」大全 50冊超のノウハウがこの1冊で! あらゆるノート本、メモ本を試してみた!
    今回この本を読んで、過去読んだ本のコアな部分を復習することが出来ました。今まで様々なノート術をやりましたが、やはり自分の生活に合わないものは段々と淘汰されていきました。今現在は、ある程度自分なりにノートを活用出来て落ち着いているので、過去にやってはみたものの継続できなかったノート術のエッセンスを少し...続きを読む
  • 自分を変えるノート術
    こう書きましょうといったフォーマットや具体例(著者のノート写真など)はほとんど掲載されていないので、初めに『型』を知りたいタイプの人はバレットジャーナルの指南書や他のノート術・メモ術の書籍と併用するのが良さそう。

    ノート術だけでなく仕事やイベントの企画に活用できるロジックツリー、デシジョンツリーの...続きを読む
  • 自分を変えるノート術
    一人合宿で自分と徹底的に向き合う時間をつくる、というのは非常にいいなと思った。行ってみたかったホテルを予約して、SNS離れノートに書き出す時間を作ろう。

    1人合宿のやり方
    スケジュール
    1日目:現場の課題、理想の、人生
    2日目:ビジョン(長期)、新しいチャレンジ
    3日目: 3ヵ年計画、3ヶ月計画
    ...続きを読む
  • 自分を変えるノート術
    頭の中のモヤモヤを全部ノートに書きだすことで、脳のリソースを増やして頭の中を整理する。ノート術に度々登場する内容。
    すごく目新しいということはないが、再認識するという意味ではよいと思う。
  • 自分を変えるノート術
    1.ノートを頻繁に使うようになったので、使い方にこだわってみたくて読みました。

    2.成功する人の多くはノートを使用している。ノートの使い方によって多くの成功を達成することができるというのですが、これは、ノートを活用して自分と向き合うからこそ達成できるのです。そのため、手書きのノートによって手を動か...続きを読む
  • 資金ない、人脈ない、アイデアないの3ない状態でも起業できる! 会社にいながら起業して月100万円稼ぐ 新しい起業のかたち
    2022.04.30

    タイトルは「新しい起業のかたち」というよりも、「新しい副業のかたち」のように思う。
    (どうやら副業の本も同じ作者が出されているようなので、そっちの内容も気になるけれども)

    リスクを負って今の仕事をやめて人を雇い、場所を借りるような新しいビジネスを始めるのではなく、今の仕事を...続きを読む
  • アフィリエイト、YouTubeはもう古い! サークル活動で楽しく月10万円稼ぐ 新しい副業のかたち
    サークル活動で月10万円稼ごう!
    というノウハウ本。


    読めば読むほど、tossのやっていることと同じではないかと思ってしまう…
    (最後の定額課金に移行する以外は)


    簡単そうに述べているが、ちょっとハードルが高いかな、という印象。

    お金を取る、となるとそれだけのものが提供できるのか?と思って...続きを読む
  • アフィリエイト、YouTubeはもう古い! サークル活動で楽しく月10万円稼ぐ 新しい副業のかたち
    「サークル活動すれば稼げますよ。」ということを手順を追って説明してくれている。

    非常にわかりやすい一方、とにかくこの本は実践していくことがないと、読む時間が無駄だなと思った。
    チャレンジしたい人はおすすめの一冊。
  • アフィリエイト、YouTubeはもう古い! サークル活動で楽しく月10万円稼ぐ 新しい副業のかたち
    特に「新しい」という感じはなかった。
    ミクシィが流行っていた時に、オフ会幹事をすれば儲かる、みたいな経験があったので、それに近いかなと思った。
  • 日本を脱出する本
    タイトル通り海外へ移住する方法が書かれている。入門というよりある程度海外の生活に精通した人向けな気がする。