小林深雪のレビュー一覧

  • キッチンのお姫さま(1)
    なかよしだからって 避けるともったいないです。少女マンガの王道! 何か胸がキュンとします。
    デリシャスでもお馴染み 小林深雪さん原作の料理漫画です。
    もちろん レシピつきですよ!
  • デリシャス!(1)
    母と一緒になって呼んで、漫画にでてくるレシピを作ったりしてました(笑
    この方の作品は、ようこそ微笑み寮へも好きです
  • キッチンのお姫さま(1)
    純正・少女漫画。

    心の綺麗なヒロインは嫌いなのですが(笑)、これはするっと読めました。突っ込みどころも満載なはずなのに、なぜか好き。
  • YA!ジェンダーフリーアンソロジー TRUE Colors
    中学生が主人公でジェンダーフリーがテーマの短編集。巻頭の漫画の鎌谷悠希さんが各短編の扉絵も書いていて、とても良い。
  • デリシャス!(6)
    「一臣くんはいつでも見られるけど真人くんはめったに見られないもん!」という女子クラスメイトの台詞が不憫ですが、これまで惜しみなく注がれていた一臣くんのりんごちゃんへの愛が、少しずつ返ってきている…?

    収録
    MENU 26 ふたりでお茶を
    MENU 27 星に願いを
    MENU 28 トロピカルフルー...続きを読む
  • デリシャス!(5)
    テレビ番組「デリシャス・タイム」に動きが。りんごちゃんの芯の強さと、一臣くんの一途さが物語を支えています。

    収録
    MENU 21 マシュマロのキス
    MENU 22 さよなら『デリシャス・タイム』
    MENU 23 ピクニックへいこう!
    MENU 24 春をつげる野菜サラダ
    MENU 25 朝ごはん、...続きを読む
  • なかよし 2022年8月号 [2022年7月1日発売]

    ええー

    星羅うそでしょーー。あんなに純粋で、可愛かった聖羅が大人になると沙羅と同じような憎しみを持ってしまうの?
  • YA! アンソロジー ひとりぼっちの教室
    イジメ、クラスでの疎外と孤立をテーマにした短編アンソロジーです。一作品が短いので、深く掘り下げてという感じではありませんが、それぞれ作者のカラーが出ていて、飽きずにサッと読むことができる手軽さがあります。
    個人的には戸森しるこさんの『これは加部慎太郎に送る手紙』がよかったです。
  • なかよし 2021年11月号 [2021年10月1日発売]

    かわいい

    サクラ大好き。アニメ全話見てし、あのライオンになるちび大好き。
    かわいいし、口ぐせがいい。私も漫画見たいなーー。
  • もっと泣いちゃいそうだよ 泣いちゃいそうだよ(2)
    凛ちゃんが途中で小悪魔っぽい事したのは個人的に驚きでした。
    付き合う前の話の方が面白かったけど、全シリーズ読めそうなくらい安定した物語てす。読んでる時だけは素直な気持ちになれます。
  • スポーツのおはなし 体操 わたしの魔法の羽
    スポーツのおはなしシリーズ、「体操」

    スポーツ選手には付き物の「怪我」。
    それと上手に付き合っていくことが大事。
  • おしごとのおはなし まんが家 ゆめはまんが家!
    おしごとのおはなしシリーズ、「まんが家」

    人の心に響くまんがを描くためには、まんがを読むだけではなく、色々なことに興味を持ち、色々なことを勉強しなくてはならない。
  • 女の子ってなんでできてる? -泣いちゃいそうだよ-
    普通。色々な話を一気に読めた。もう少し一つの話を1冊でconcentrateした方が良かったと思う。
  • YA! アンソロジー 約束
    【収録作品】「エアカレ」小林深雪/「噓つきミオ」長崎夏海/「フライングガールズ-Fly,Frying Girls-」市川朔久子/「むちポニ」春間美幸/「青春の凡煩-セイシュンノボンボン-」村上しいこ
  • YA! アンソロジー 秘密
    「秘密」をテーマに児童書作家による5作収録。
    エアトモ
    中学二年になって親友が明るく別人になった。対してつまらない自分。架空の友達を作り上げ強がってしまった。クラスで大人びた存在の柊子さんと話をするようになり、互いの秘密を共有し仲良くなる――。読みやすい。

    秘密のタイムカプセル
    小川知基、殿村大、...続きを読む
  • もっと泣いちゃいそうだよ 泣いちゃいそうだよ(2)
    まっすぐだねえ。
    とってもまっすぐにお話しが進んでいくので、読みやすい恋愛小説だと思います。

    小学生も好きなんですよね、こういうお話し。
    主人公たちの年齢は中学生だけど、そんなことは大きな問題ではないみたいです。

    仲がいいことって、素晴らしいな。
  • 白鳥の湖 クラシックバレエおひめさま物語
    子供向けバレエの本。
    簡単に書かれているので、わかりやすかった。
    昔一度見たきりで、内容を覚えていなかったので。
    白鳥、黒鳥が出てくるけど、なんで黒鳥が出てきたんだっけ?という忘れていた記憶がわかった。
  • YA! アンソロジー 告白
    バレンタインなどのイベントをテーマにしたアンソロジー。
    単に恋模様だけでなく、今時の子にありがちな友人や家族との関わりあいも描かれていてそこまでベタ甘という感じではない。
    いい意味でマンガのような話もあっておもしろかった。
  • 泣いちゃいそうだよ(1)
    小学生が競うようにして読んでいるシリーズ!
    なにがそんなにいいのか?
    ってことで、読んでみました。

    あ…甘酸っぱい!

    なるほど、恋あり、部活あり、イジメあり。
    歳頃のコが気になるテーマがもりもりなんだね。
    納得♪(´ε` )
  • かわいくなりたい 泣いちゃいそうだよ(6)
    吹奏楽部2年の藤井彩が主人公。お笑いキャラの彼女は密かに部長の三島先輩に憧れていたが、蘭と付き合っているのを知り、失恋。その後、新学期に転校してきた三島の従弟、佐藤祐樹が気になるが・・・・