小林深雪のレビュー一覧

  • 作家になりたい! 4 童話みたいにいかないね
    ユリア超絶 ム・カ・ツ・ク というか未央バカすぎ!!
    私は雪人さん系男子無理だわ〜〜〜〜〜〜〜~〜〜〜〜
    礼央と理央超かわいい
  • ずっといっしょにいようよ -泣いちゃいそうだよ-
    私は、1番(泣いちゃいシリーズで)誠&真琴のカップルが好きなのでハラハラしました‼️ 喧嘩した時なんて、どうなることかと思いました。真澄が助けてくれてよかった〜!!!!!!!!
    長野の交際発言、超おもしろかった〜!ゆりもああ見えて、すっごい可愛い
  • 作家になりたい! 1 恋愛小説、書けるかな?
    ・この本は現役中学生の未央が小説家を目指すお話です。ある日、小説のことを書きとめていた本を友達に見られてしまって!恋と小説がどうなるかがとても読むのが楽しいです。

    ・この本は、作家になりたい女の子と、天才の双子の弟と妹、同級生、ある日とつぜん出会った男の子の物語です。読むたびに、次にどんな展開にな...続きを読む
  • これが恋かな? Case1 親友と同じ人が好き
    親友と同じ人を好きになってしまう、辛いストーリーです! 相手も親友が好きなのか、かんちがいしてしまったところが、特に辛かったです‼︎
  • きらいじゃないよ -泣いちゃいそうだよ-
    小川凜がいじめられて、向井くんもいっしょになっていじめていたのに、あとからコンビニに入って、空色のアイスキャンディをあげたところが、すごくおすすめです。
  • ホンキになりたい 泣いちゃいそうだよ(7)
    凜・蘭・彩・真琴の四人の恋を鮮やかに描いた短編集。繊細な描写が綺麗です。牧村久実さんの挿絵も可愛くて素敵です。
  • 泣いちゃいそうだよ(1)
    ・女の子にオススメします。女の子の気持ちを具体的に描いてあり、とても共感できる作品です。
    ・主人公の女の子が、友だちとの関係、恋の関係をかいたところがおすすめです。
    ・主人公の友だち関係や、恋の関係などが書いてある話です。
    ・ほとんどは恋のお話です。恋のお話が好きな人におすすめです。
  • かわいくなりたい 泣いちゃいそうだよ(6)
    主人公の女の子は好きな人がいるけど、お笑い女子でモテないお話です。でも最後は・・・。とても面白い本です。
  • かわいくなりたい 泣いちゃいそうだよ(6)
    憧れていた三島君。
    転校してきた佐藤君は三島君のいとこだった。
    藤井彩は佐藤君を好きになる。
    彩と、同じ吹奏楽部のかわいい女の子美咲ちゃん、佐藤君の三人でできる三角関係。
    涙もろいわたしはこのお話を読んだ時泣いてしまいました。
    恋する乙女、藤井彩のお話です。
  • 泣いちゃいそうだよ《高校生編》きみがいてよかった
    泣いちゃいそうだよの4人の短編集!千花の話が一番面白くて共感出来た* 派手好きで、ギャルだけど、凄く素直で純粋で人のこと考えてる。詩織の話もありがちなグループ行動に馴染めず、高校生になっていい仲間に出会えるまでのエピソードで、心が温まった。
  • 信じていいの? -泣いちゃいそうだよ-
    泉ちゃんが幸せになって、本っ当によかった!
    前作「いっしょにいようよ」では、泉ちゃんが本当にかわいそうで気掛かりだったから。しかも広瀬岳も魅力的。あの時失恋してよかったね!
  • ほんとは好きだよ 泣いちゃいそうだよ(5)
    小中学生向けの小説で、挿絵も時々入っています★
    話の内容は、純情そのものですが、
    大人になって忘れてしまってる感情を呼び起こされました
    そして主人公蘭の生き方に共感もあったし、また羨望もあって
    昔の純粋でまっすぐな気持ちは忘れてはいけないなあと思い起こされた作品です♪
  • キッチンのお姫さま(7)
    何年か前までなかよしっ子だったんですよッッ;;
    なかよし買わなくなったので。
    安藤なつみさんの漫画好きですから。
  • YA!ジェンダーフリーアンソロジー TRUE Colors
    ジェンダーフリーがテーマのアンソロジー。
    「チキンとプラム」「いわないふたり」「羽つきスキップ」が好きだった。
    いろんな作家さんの雰囲気の違う作品が読めておもしろかった。
  • YA!ジェンダーフリーアンソロジー TRUE Colors
    このご時世に必要とされる短編集。欲を言えば、女の子が主人公ばかりだったので、男の子(体が男の子の人間)に寄り添った話がもう一編あると良かった。
  • YA!ジェンダーフリーアンソロジー TRUE Colors
    児童書の棚で見つけた。大人でも難しいLGBTQをどう扱うのか?(この本はそれだけでは無い)
    当事者の多くは自己肯定感が低く悩んで成長していくらしいが、ここでは肯定していいんだといっている。
    自分の感覚を大事に、他人の感覚も尊重して。
  • YA!ジェンダーフリーアンソロジー TRUE Colors
    改めて有名な作家さんの集まりだと思いました。
    ジェンダーに関連した深い、不快、日本の人間関係が漫画も入れて7作品。視点が全て違って、タメにもなる。

    ①男の匂い、女の匂い。個人の好みで男女関係ないのでは?
    ②男性が好きな男性を好きな女子。
    ③性自認が女性で女性が好き。
    ④父親の愛情表現がセクハラ。家...続きを読む
  • デリシャス!(1)
    主人公の野々原りんごちゃんが絶妙なぶりっ子具合(かわいくてポジティブで天然)で、今で言う「あざと可愛い」でしょうか、硬派に見せたいけれど主人公に甘々な幼なじみの一臣くん含めて、連載当時は新鮮でした。
    萌ちゃん燃え燃えの萌ちゃん(『太陽にスマッシュ!』)といい、あゆみ先生の画力あってこそのキャラクター...続きを読む
  • デリシャス!(4)
    主人公りんごちゃんを、りんごちゃんの憧れの人である真人くんが抱きしめるシーンがあるのですが、りんごちゃんは真人くんを幼なじみの一臣くんと人違いをしていてドキドキしない(一臣くんとはしばしばハグしているため)のがおもしろい。その後、一臣くんを異性だと認識し始める伏線ではないのだと思いますが、りんごちゃ...続きを読む
  • デリシャス!(2)
    主人公りんごちゃんの幼なじみの一臣くん(母子家庭で家事が得意、亡くなった父の思い出のバスケに励む)と、主人公の憧れの人である真人くん(アメリカにいる家族の借金を返済する売れっ子アイドル)の掘り下げが進む巻。

    収録
    MENU 6 一臣のピンチをバナナが救う!?
    MENU 7 りんごのベリー・ハッピー...続きを読む