佐伯夕利子のレビュー一覧

  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    教えないスキル
    ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術
    小学館新書 391
    著:佐伯 夕利子

    良書、おもしろかった。
    プロ選手の引退後の過酷な現実から、本書は始まります。
    NBAの選手の60%が、現役を退いて5年以内に、自己破産するそうです。
    高級車から軽自動車に乗り換えられる感覚が備わっていないと、...続きを読む
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    教えないスキルという本題と人材育成という副題があり、ビジネススキルの本に少し寄せているのかと思いきや、サッカーの指導方法の実用的な物。
    サッカーのコーチに限らず指導という言葉がはいると、教えるという事に考えが偏ってしまうが、最新のサッカー指導(育成年代)について語られている。
    著者の実体験と経験が書...続きを読む
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    「教えない」
    「怒らない」
    「決めつけない」
    ことが大事なのではなく、
    「選手一人ひとりと向き合うこと」が大事なのであり、
    「クラブがどういう選手を育てたい(チームをつくりたい)」のか、が大事なんだと思った。

    中長期的な視点に経って、個別最適ではなく。
    全体を考えないと難しそうだな…と思った。
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    サッカー指導の話だけかと思っていたが、ビジネスの分野でも役にたつ内容がスペインと日本の対比もあり、参考になりました。
    「監督と選手の役割はあるけど対等であること。」
    子どもたちとサッカーをする際の声かけなどもより意識したいと感じた本でした。
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    サッカー経験のあるチームメンバーから教えてもらった本です。

    言葉がアクションを生む。
    アクションがパフォーマンスを産む。
    パフォーマンスが習慣を生む。

    (指導者が)教えないではなく、(選手が)学ぶ。
    主語を履き違えない

    いいねは無意味な言葉。
    なぜそれがいいかを問いかけてあげることのほうが大事...続きを読む
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    育てるにはまず自分たちが変わること。ビジャレアルの経営陣がどうら気づきどう変わっていったか。とても良かった。子育てにも人材育成にも繋がる話
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    スポーツや教育、ビジネスなどどれをとっても「育成」は付き物。これまでの「育成」は、主語がコーチであって選手ではなかったということに気付かされた。誰もが教えるうえで「相手に考えさせる」「肯定する」「創造性を育む」のはなかなか難しいが、ぜひ意識して取り組みたい。
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    コーチングについて学びたくて手に取り、たくさんの学びが得られたのだが、主題とは違う点に激しく共感した本。エディ・ジョーンズの本と同じ事が多数書かれていたので、これが海外のスタンダードだと仮定すると、日本の教育、コーチングの時代遅れ感がすごい。外から見た「日本のここがおかしいよ」の数々の指摘に頷き、失...続きを読む
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術

    コーチにピンマイクとカメラをつけて選手たちとのやり取りを細かく確認。

    ▼とにかく一周しておいで
    アンラーンは難しい。
    今までの自分の考え方を否定されているような感覚がする

    そういうときには「一周しておいで」とコーチ同士で会話していた。
    自分が大事にしている...続きを読む
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    指導者はもちろん、スポーツや教育に携わる人は必見と言ってもいいと思います。
    そのビジョンや改革の進め方も勉強になりますが、個人的に一番響いたのは文末の著者の子ども時代の件。
    決してエリートコースを歩んだ一流選手出身ではない彼女の情熱。
    それを知った上で読むと更に刺さる内容です。
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    競技育成だけでなく、育児にも応用できる内容。筆者曰く、禁止事項が多い日本の社会は「生き易いが、息苦しい」
    人生100年時代を生きる子供たちが養っておかなければならない力である判断力、認知力を育てるには、多くの選択肢の中から自分で選択する機会が必要。私も子どもにあれこれ言わず、二者択一でなく、自分で選...続きを読む
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    ・スペインでは、チーム全員を試合に出す。小学生年代では、全員の最低出場時間が決まっている。⇒日本の育成年代でも、試合に出すのは絶対。すべての子供達の将来のため。
    ・声掛けに意味はあるか?ただの発言は意味がない。ポジ、ネガ、各選手への回数。
    ・指導者の指示に意味はあるか?選手たちが何を思って判断したの...続きを読む
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    鳥肌が立つくらいサッカーが好きな人が教える自分で学ぶスキル

    コーチと選手の関係だけでなく育児(こどもとの関係)会社(上司部下の関係)すべてにおいて役立つ、基本となる知識。自分ができることは、学ぶべき人が自ら学べるようサポートすることだけだ。教える、という考え方自体が驕りである。自らについても「教え...続きを読む
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
     少年野球の父兄でありコーチである自分にとって考えさせられた一冊だ。この本のエッセンスをひとつずつでも取り入れてみる。
     ただ日本のスポーツチームがここまで改革するには父兄、社会のパラダイムシフトが必要だ。実はパワハラ監督を非難し「伸び伸び」などと綺麗事を言う父兄達は、会社や家では子供達や部下にきつ...続きを読む
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)

    とてもよい

    サッカーだけでなく、子どもを教えるひとにも、企業などではたらくひとにも参考になります。人材育成に役立つ本です。
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    最初からできたわけじゃなくて、葛藤もしながら浸透させていったんだな。
    特に真新しい内容とかではなく、でもこういう視点のない人は多くいるんだろうなって内容がほとんど
    だからこそ、いろんな感情を抱えながらも粘り強く向き合って乗り越えてきたんだなとも思う。
    つもりは最大の壁だし、実体験なところに価値を感じ...続きを読む
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    教えない。
    受け入れる。
    創造させる。
    フットボーラーを作る前に、人を育てるのだ。

    良い本だったけどサラサラ読みすぎて終わってしまった。
    もっかい読もう。
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    「育成」ってどういうことを言うのだろうか。
    指導者が「教える」のではなく、選手が「学ぶ」環境を整えることが大切。
    失敗すること、間違うことを通して、選手たちが何を学ぶのかを見ること。
    短期的な結果だけで判断をするのではなく、長期的な目線で見守ることができなければ、育成とは言えないと思う。
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    スペインのサッカーチーム「ビジャレアル」で行われたコーチや選手の意識改革について、コーチとして携わった著者が解説している。
    タイトルにもある「教えない」ことは、教える方も教わる方もメンタルが強くないとやっていけない。
    専門家を招き心理学に基づいた改革を行ったことで、チーム全体が良い方向に向かうことが...続きを読む
  • 教えないスキル ~ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術~(小学館新書)
    日経ビジネスに載っていて?興味を持った。
    サッカーのことなんて全く興味ない私だが、子育てや、仕事で育成の立場になった時に必ず役に立つと思える本だった。

    プロでなくなった選手の60%が5年で自己破産しているという事実には驚き、この本の重要性を感じてからはどんどん引き込まれていった。

    冒頭の、「選手...続きを読む