クーリエ・ジャポン編集チームのレビュー一覧

  • オードリー・タン 自由への手紙

    Posted by ブクログ

    扱われている題材が多岐にわたるので、感想をまとめるのが難しいのですが、この本から受けたメッセージは以下2点かなぁ、と思いました。

    ・既存の価値観にとらわれないこと
    ・相手がどのようなひとであれ、異なる意見を尊重し、許容すること

    書かれているほぼ全ての内容に共感でき、世の中の人達が皆このように考えてくれれば良いのに、と心の底から思います。

    しかしながら、自分の自由のために手段を選ばず他人を傷つける人・国が、この世界には少なからずいるわけです。オードリー・タン氏がその動きに対してどのようなアクションを取っていくのかが、言葉は良くないかもですが非常に興味深く感じた読後でした。

    0
    2022年02月06日
  • オードリー・タン 自由への手紙

    Posted by ブクログ

    作者の本は初めて読んだ。前から気になっていたのでやっと作者の本が読めてよかった。IT大臣だけど文化にも造詣が深くてすごいと思った。勉強を続けることや、みんなで協力すること、多様性、柔軟な価値観、スキルセットは特定のスキルよりも人間的な価値観におくこと、安全地帯を自分に持つことが他者への思いやりを生むことなど、ハッとすることや再確認することがたくさんありとても勉強になった。幅広い社会課題やコロナにも言及していて、ジェンダーや台湾の国の仕組みについても学べてよかった。

    0
    2022年01月22日
  • オードリー・タン 自由への手紙

    Posted by ブクログ

    自由度が高い、お互いを尊重しあえる、誰にとっても暮らしやすい社会ではないか?
    何からどんなふうに自由になればいいのか、実にわかりやすい。
    世界中の不自由なシステムを変えていったら、今より美しい地球になるはず。

    0
    2021年11月29日
  • オードリー・タン 自由への手紙

    Posted by ブクログ

    子供の頃から抱いていた自由に対する漠然とした疑問が、解決した。
    「個人として何かから自由になること」が、今まで抱いていた自由の概念。
    本当の自由とは、自分だけでなく他の人も解放し、自由にしてあげること。
    自分が変えたいと思っていることを、変えられる人。
    変化を起こせる人。
    自分もそうなりたいと思えた、それを教えてくれた本かな。

    0
    2021年11月23日
  • オードリー・タン 自由への手紙

    Posted by ブクログ

    台湾についてもっと深く知ってみたいと思って読んでみたのですが、この本だけだとモヤッとしていてもっと周辺知識を知ってから要再読だなと思った。
    オードリーさんが理想としていてある程度実現されてきた台湾社会のあり方みたいなことが述べられている。それをちゃんと理解するためには、オードリーさんがなんでこれらの考えを持つようになったかを含めた詳しい生い立ちとか、オードリーさんが現れるまでの台湾の歴史や課題などの背景、誰がどんな考えでオードリーさんを抜擢したのか、抜擢されたあとの具体的な取り組み、とかを知る必要があると思った。
    それらを勉強したあとにもう一回読んでみようと思う。

    0
    2023年03月19日
  • オードリー・タン 自由への手紙

    Posted by ブクログ

    現実は常にアップデートされる。
    いずれにせよ、生涯にわたって大切なのは、学び続けようと言う思いを学ぶこと。具体的に何を学べば良いのかと言うのは、時代とともに常に変わってくる。
    その時、その時でアップデートされるため、常に

    0
    2023年01月14日
  • オードリー・タン 自由への手紙

    Posted by ブクログ

    オードリー・タン関連ようやく読んだ。
    しゃべるスピードがめっちゃ速いんだって。
    ヴィトゲンシュタインと老子。33でビジネスをやめて政治(世界をよくするため)へ。
    こういう方が「善を為す」ことにしてくれて本当によかった。悪いことしようとしたらいくらでもできるものね。

    0
    2023年01月01日
  • オードリー・タン 自由への手紙

    Posted by ブクログ

    コロナ対策関連のニュースで色々と名前が出てきた台湾のオードリー・タンのデジタルインタビュー本。

    「自由に」がテーマとなってインタビューが進んでいっている。何においても先を見据えている思考は最先端というイメージが常に浮かんでくる。

    正直わからないことも多くあり、様々なことを考えるには知識が足りないことが悔しいのでまだまだインプット作業は続きます。。。

    0
    2022年06月12日
  • オードリー・タン 自由への手紙

    Posted by ブクログ

    クロスカルチュアルからトランスカルチュアルへ。一人一人がマイノリティ。

    円滑なマスクの入手、多言語の中の英語。二重国籍もあり。台湾はいわば理想郷かもしれない。

    台湾に行った時、多くのホームレスの人や障がいのある人が通りに座り込んでいるのも見かけた。福祉の充実はどうなんだろう、と感じたけど、彼はこれからの台湾をもっと変えてくれるはず。

    0
    2022年02月25日
  • オードリー・タン 自由への手紙

    Posted by ブクログ

    面白く、前向きな気持ちになれる本だったが、なんとなく共感が薄かった。
    とらわれた固定観念から自由になることは、著者をはじめ喜ばしく良いことであるという人と、一方でそうでもない人もいると思う。変化を受け入れよ、考え方をアップデートせよ、その方が未来が明るくなるよ、、、頭では分かるのだけど、疲れてしまう。現実は厳しい。

    0
    2021年11月28日