生田美保のレビュー一覧

  • ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離
    自分の空っぽの心にじんわりと暖かいお湯を注いでくれるようなそんな素敵な本
    今、大人になってあの時よりも断然楽しい日々を送っているけれど未だに今すぐに消えることが出来たらという思いは消えないしモヤモヤすることもある。小さい頃から引き摺っている名前がつけられないきもちだってある。だけどこの本を読んでから...続きを読む
  • 脱コルセット:到来した想像
    長い間かかったが読み終わった。
    美の呪いが以下に女性差別と繋がりがあるかを、経験のレベルで書いてある本。

    理論としては書籍”美とミソジニー”から生まれた脱コルセット運動だけあって、そちらが詳しいが、こちらと合わせて読むことで実践がわかる。
    おすすめ。
  • ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離
    30代独身男がレビュー致します。
    独りでも大丈夫いいという人は夢中になれるものがあるから、独りでもいいと思いますし尊敬もします。私もそちら側だと思っていましたが、この本を手に取ったということはタイトル通り、ほっといて欲しいけど、ひとりは嫌。だと心の底で思っているのだと感じました。8年間独り身な私です...続きを読む
  • ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離
    大人になった私たちに必要なのは、人にもたれかからない適当な距離。
    アドバイスはタイミング。頼まれないうちは、いくら血となり肉となる人生の心理であっても、
    言わなくてよし。
    相手の意に反する話をする時はまず、理解と尊重を示す。
    真の自己肯定感は、比較を通した相対的な満足感ではなく、絶対的な自己承認によ...続きを読む
  • 怠けてるのではなく、充電中です。 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
    自分とおんなじ人がこの世の中にいるんだ!って思える程、共感できることばかりで、新たな気付きもたくさん貰えました。言葉ではうまく伝えるのが難しいことも、イラストも加えながらうま~く表現されていて、天才か!となりました。
  • ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離
    丁度自分の気持ちに余裕がない時に、ネットで見つけて読んでみた。 絵も上手に使っていて、とても読みやすかった。人との関係について考えさせられる。あと自分の気持ちの持ち方など本を読んでいて感心できる所があった。
  • ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離
    自分のライフスタイルやその時の状況によって捉え方が変わりそうな本。今の私には一つ一つの言葉が刺さってとても心に沁みた。
    可愛らしい絵とは裏腹に本質をついたくるような本。
  • 怠けてるのではなく、充電中です。 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
    休職中、一番鬱の状態が抜けた段階で簡単な活字が読みたくて手に取った。
    目新しい情報は1割~2割程度であり、残りは既に知っている心のケアについて振り返ることができた。そのため、リハビリ期間に丁度良い情報量だった。心に響いたページには付箋を貼って、また疲れた頃に読みたいと思う。
    挿絵がかわいく、リラック...続きを読む
  • 怠けてるのではなく、充電中です。 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
    うつ病経験者だから余計にあれもこれも共感できた
    読んだら少し心が軽くなった
    イラスト多くて読みやすかった〜
  • それでも、素敵な一日
    毎日をなんとなく生きてる私にはグサッとくる本だった。いつ死ぬかわからないんやから毎日が最後の日になるかもしれないと思って素敵な1日を自ら作っていかないといけないと思わされた
  • そこに行けばいいことがあるはず
    心があったまるイラストエッセイ♡

    耳が聞こえなくて将来目が見えなくなる病気を抱えた著者が、色々な国を訪れた話。

    旅先での出会いや親切、風景などスッと心に沁みました!

    日本の福岡も訪れたらしく、日本のことを

    「自分は関係ない」と見過ごしてしまいがちな
    ちょっとしたところまできめ細かい気配りが行...続きを読む
  • 怠けてるのではなく、充電中です。 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
    あるあるー!!!て思うことばかりだった!
    充電2パーになるまで充電しないこだわりは作者と逆(´∀`)笑
    家にいたくないけど外出ると疲れるとか!笑
    読んでて楽しかったし、大丈夫じゃないときは自分なりの療養法で気持ち楽にしようと思った!!
  • ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離
  • 怠けてるのではなく、充電中です。 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
    休日にだらだらと過ごしてしまうと、なにか、時間を無駄にしてしまっているような気がしてしまう、、、
    誰でも、そういう気持ちにおちいることがあるはず
    私もそう感じるときが多々あります。
    しかし、この作品はだらだらしてしまう日があってもいいんじゃないか、だらだらに飽きたら、少しずつ動いてみたらいい、と伝え...続きを読む
  • 怠けてるのではなく、充電中です。 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
    寝る前になんとなく無気力を感じた時にちょこちょこ読みました。
    共感できることも数多く、無気力を感じで悩んでいるのは私1人ではないのだなあと思いました。
  • 怠けてるのではなく、充電中です。 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
    蓮の話はとても良かった。
    良い感じで進んでても途中で止まりそうになった時、思い出すともうひと踏ん張りできそう。

    今までの人生で上手くいったことなんかほとんどない笑
    耐えて耐えて挫折しながらちょっとだけ良い事があるぐらいの感じ。

    今を大切に楽しんで生きることが大事。
    ストレスがかかることもあるけど...続きを読む
  • 怠けてるのではなく、充電中です。 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
    一生懸命生きている自分を、もっと頑張れと叱咤ばかりしてきたが、そういう自分をもっと認めてあげてもいいのだという気持ちになった。私は考えも行動もゆっくりなので、「あなたは蓮の花」という比喩に助けられた。イラストがいい感じ。心が充実するいい本だった。
  • 怠けてるのではなく、充電中です。 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
    確実なアドバイスがあるというわけではなく、のほほんとした内容な気がした。答えが欲しい!と思う人には、足りないのかなと思った。こうしたら良いよと言う話ではなく、自分の話(作者)をしている感じ。
    タイトルが共感できたので読んでみた。絵がかわいかった。
  • 怠けてるのではなく、充電中です。 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
    ここ最近ストレスが溜まっていた中で久しぶりに読んだ本がこの本でよかった。自分の考えは間違いではない、楽に生きることが人生をうまく生きるコツであることを教えてくれた。
    何かひとつの目的を成し遂げるたびに、虚無感に襲われる現象がいつも苦しかったけど、これは私だけじゃないんだなぁと感じた。
    虚無感に襲われ...続きを読む
  • 怠けてるのではなく、充電中です。 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
    今必要としていた本だったと思う。
    まず絵が丸みがあって、すごく可愛くて、一緒に着いてくることばも共感できるものがほとんど(罪悪感なしで)だった!
    これは一生懸命読むと言うより辛くなった時にパラパラめくって気に入ったところや勇気づけてくれるところを読む、と言う使い方ができると思う。
    これからもお世話に...続きを読む