みやのはるのレビュー一覧

  • ラ・マキユーズ~ヴェルサイユの化粧師~ 1
    恋愛には奥手だが仕事はできる化粧品開発部勤務の瑠花が、タイムスリップした18世紀フランスで知識と技術を用いて活躍する話

    ストーリー展開、イラスト、世界観、すべてが好み
  • ラ・マキユーズ~ヴェルサイユの化粧師~ 5

    歴史の一場面にスリップ

    食傷気味なタイムスリップや異世界転生モノとは一線を画す深さ。
    アントワネットが嫁ぐ直前のフランスにスリップし、持ち前の科学知識で居場所を作る。現代に帰るか残るか迷うところなどイキイキしてて大変面白く読んだ。
  • ラ・マキユーズ~ヴェルサイユの化粧師~ 1

    面白い。

    現代日本から過去のヨーロッパフランスへタイムスリップした、主人公のルカ(女性キャラです)。化粧品や化学知識のあるルカは行く先々で事件に遭い解決するストーリーなんですが、絵もさることながら、お話の展開が面白くて、2巻購入決定しました。少女漫画でのタイムスリップもの多々ありますが、お洒落とミステリーを重...続きを読む
  • ラ・マキユーズ~ヴェルサイユの化粧師~ 1

    面白いと思います。

    タイムスリップしてルイ王朝時代のフランスへ。そこで最新の化粧技術を生かしながら人々を幸せにしたり事件を解決に導いたりする。設定もしっかりしているし画力もあり読み応え充分です。まるで映画を見ているようです。今後のストーリー展開が楽しみです。
  • ラ・マキユーズ~ヴェルサイユの化粧師~ 2

    化粧は化学薬品

    昔のファンデーションに鉛が使われていたことは知ってたけどヒ素も使われていたのか。それはそうと貴族の陰謀に巻き込まれそうになってるし、これからどうなるか。髪を短くしてズボンを穿くだけでアラサーが男装できるコラムも地味に好き
  • ラ・マキユーズ~ヴェルサイユの化粧師~ 1

    化粧品の普及以外も楽しみ

    現代の化粧品と化粧知識を持つルカが中世のフランスに転移。手持ちの化粧品には限りがあるけど相棒のレオナールと一緒にこれからどうなるのか楽しみ
  • ラ・マキユーズ~ヴェルサイユの化粧師~ 1

    面白い!

    普段何気なく使っていた化粧品の中にこんな面白さがあったなんて!コロナ禍と育児で化粧から遠のいてましたが、あらためて化粧品が買いたくなりました。
  • 能楽師探偵 月城奏人の心得 一
    面白い組み合わせ
    奏人の過去がこれから分かるのが楽しみ
  • ラ・マキユーズ~ヴェルサイユの化粧師~ 1
    単純に化粧を施すだけではなく、依頼人の幸せを願い、化粧品そのものの知識を駆使して問題を解決するところが面白かった。化粧品の成分について勉強になる。
  • ラ・マキユーズ~ヴェルサイユの化粧師~ 4
    マリー・アントワネットの治療、それはこれからの歴史を思えば重い事実がルカの背に伸し掛かる事案。けどそれ以上に聡明で知性溢るるマリアンナとの交流はルカに楽しい日々を提供したようで
    そりゃ、この時代に来てから化学や素材について同じレベルで語り合える女性はルカにとって非常に貴重な相手なのだから当たり前かも...続きを読む
  • ラ・マキユーズ~ヴェルサイユの化粧師~ 3
    前巻ラストの展開からマリー・アントワネットに関わっていく事になるのだろうと予想していたけど、ここまでガッツリ関わるとは思わなかった。というか、フランスを出国してオーストリアに連れ去られてしまってるじゃないか!

    2巻ではルカの不自然さに目を留めたリシュリュー公爵によってルカは窮地に陥りかけた。それは...続きを読む
  • ラ・マキユーズ~ヴェルサイユの化粧師~ 1
    構成成分から化粧に夢中になっていくとはこれまた珍しい主人公……
    ルカって元々は自分を着飾るよりも実験していたいタイプだったのかな?だからか、ルカが目指す化粧の有るべき姿も他人の為の化粧ではなく本人が楽しく美しくなるためのもの。その標語となるのが「楽してズルい」になるわけか

    そんな人物が美に大きな変...続きを読む
  • 能楽師探偵 月城奏人の心得 二

    ちょっと微妙かな~

    絵は好きだしキャラも内容もそれなりに良いんだけど、叔父さんのことがまったく解明されなかったのがすごく残念!
  • 能楽師探偵 月城奏人の心得 二

    薄っぺらい

    絵も綺麗だし、能の解説もくどくなく範囲で充分あって、主人公も魅力的なんだけど
    キャラのバックボーンが語られる時には無理だらけ。
    都合良く金持ち設定になったりも...
    なんか残念な感じだったなあ。