宇垣美里のレビュー一覧

  • 宇垣美里 ファーストフォトエッセイ「風をたべる」

    心に刺さるエッセイ集

     「女子アナのエッセイなんて」と思う人にこそ読んでほしい。宇垣美里という人間の感受性の強さ、それを文章にする表現力に驚かされるはずだ。どのエッセイも心に刺さるが、生まれ故郷の兵庫県で1995年に起きた阪神大震災について書かれた作品は必見。コロナ禍で心がささくれた人が多い今、必要なことが記されている。
  • 今日もマンガを読んでいる
    良い本だった。漫画のあらすじと著者の感想がコンパクトにまとめられていて読みやすい。アナウンサーに対する偏見、女性としてカテゴライズされることへの違和感、自分らしさという幻想に著者が幾度も悩まされてきたことが伝わってきた。書き下ろしの手紙形式のエッセイも面白く、今度は小説も書いて欲しい。漫画のブックガ...続きを読む
  • 愛しのショコラ
    宇垣さん自身の思い出が語られる話はもちろんご自身のことだろうけど、それ以外にもこれは宇垣さんの体験を交えた話なのかなと思うような宇垣さんでない何かと戦う女性の視点のような話もあり面白かったです。
    全編しっかりとチョコレートというテーマで書かれていて、数話ごとにテーマになったチョコレートと宇垣さんの...続きを読む
  • 宇垣美里 ファーストフォトエッセイ「風をたべる」
    何か気が合いそうだなって勘違いしてしまうくらい、色々刺さりました。
    自分の事、自分を大切にしてくれる人を大切にしている人です。
    そして適度にインテリジェンスを感じるワードセンスが秀逸です。
  • わたしの名店
    大好きなお店の一皿で、気分があがる! 自身にとっての「名店」と特別な一品を28人の作家たちが想いを込めて綴るエッセイ集。登場するお店の情報も掲載。『asta*』掲載を文庫化。データ:2023年10月現在。

    行ってみたいお店もちらほら。
  • わたしの名店
    オールドタイランドが出てきて嬉しかった!
    わたしも大好きなお店。ガパオも食べたことあるけどいつも頼むのはパッタイ。
    他のタイ料理屋さんでも食べたことあるけど、ここの甘みと酸味が絶妙なのよ大好き。

    こんどランチに赤坂のやぶそばに行ってみよう。
    京都ではキッチンゴンにも行ってみたい。ピネライスとはなん...続きを読む
  • わたしの名店
    行きつけのお店。人に自慢するものでも無いが、あればいいよね。座れば気の置けない人達がいて落ちつく事が出来る場所。家族とは違う距離感の店主など。まさに絶妙。
  • わたしの名店
    表紙に惹かれて手に取った本。
    目次を眺めると、有名な方のお名前がズラッと並んでいて、テンションが上がりました。

    いずれも実在している(していた)お店なので、片っ端からGoogleマップの行ってみたいリストに追加しました。
    当然ながら皆さまの文章が巧くて、どれも美味しそうで……気になります! この本...続きを読む
  • わたしの名店
    「わたしの名店」 は、好きなお店と、そこで味わえる特別な一品について、28人の作家の個性的な文章で綴られているエッセイ集です。三浦しをんさんのエッセイを読んだ後には、きっとあなたも、自分にとっての「名店」を探しに行きたくなるでしょう。
    三浦しをんさんの作品 は、どれも読みやすく、心が温まるものばかり...続きを読む
  • わたしの名店
    こういう本を読むと、つい場所をチェックしちゃったりするんだけど、わりとそれだけで満足しちゃうタイプw

    今回、いちばん行ってみたくなったのは久住さんの餃子屋さんだったけど、めっちゃ遠いので即諦めたwww

    知ってるお店が登場してほくそ笑んだり、楽しみはいろいろあるわけだけど、すっかり引きこもり体質に...続きを読む
  • わたしの名店
    28名の著名人エッセイ集。
    お気に入りのお店を思い出やその出会い、魅力について綴っている作品。
    なかなか読む機会のない方々がどんな風に書くのかも知れてお得感。

    藤岡陽子さんのお話が好きでした。
  • わたしの名店
    28人の著名人が、大好きなお店をそれぞれのエッセイで教えてくれる素敵な一冊でした。

    みなさん心が休まるいきつけのお店を求めている。でも常連さんがワァワアというところはちょっと、、、
    すごく共感しました。

    食べるって元気の源ですよね。何があってもおなかはすく。食べれることは本当に幸せだ。

    龍朋、...続きを読む
  • わたしの名店
    28名の方が紹介するお店の全てが魅力的に感じました。人によってお店に関わる思い出をメインに伝えたり食事そのものの良さを書いたりと、紹介の仕方も様々なので面白かったです。

    食事では宇垣美里さんの「鍋焼きうどん」がとても美味しそうに書かれていて、ぜひ味わってみたくなりました。
    思い出では藤岡陽子さんの...続きを読む
  • わたしの名店
    “ちょうどいい”本がないかなと入った駅のお土産屋さんに併設されている小さな本屋さんで買い、そのまま新幹線で読み終えた。リズムよく読める感じが逆にありがたく、思わず左手に本を開きながら右手はGoogleマップを検索していた。年始の隙間にぴったりな本、おいしい食べものって、あたたかくてしあわせな描写が多...続きを読む
  • わたしの名店
    作家さんたちが各々の好きな飲食店とそれにまつわるエピソードを書いた1冊。朝井リョウや三浦しをん、西加奈子など好きな作家さんのエッセイがたくさん入ってて楽しく読めました。クスッと笑えるものからじーんと切ないものまでありましたが、総じてどれも美味しそうでした。ただ行きたい!って思ったお店が閉店してること...続きを読む
  • わたしの名店
    好きな作家さんが含まれていたので購入。自分の好きな作家さんがいる方にはぜひ読んで欲しい。
    自身の名店は何処だろ❓と思わされる。
  • わたしの名店
    感想
    下を向いてしまう日。どうしても顔を上げられない。代わりに足が動く。あの店に。あのメニューを目指して。続く毎日と一緒に歩くために。
  • 宇垣美里フォトエッセイ「風をたべる 2」
    読ませる文章を書くのが本当にお上手で、ライターを生業としている自分にとって、とても勉強になる一冊でした。
    文章の書き出し、話のテンポ、語尾や言い回し、擬音語や擬態語の使い方……本の虫とご自身でおっしゃるのがよくわかる文章でした。
    こんな魅力的なライティングができる人になりたいなと思いました。
  • 今日もマンガを読んでいる
     私は、子供のころは、漫画に触れる機会が少なく、今の方が漫画に親しんでいます。アプリで漫画をいつでも楽しめるなんて、自分の子供のころから比較すると、隔世の感があります。

    宇垣さんは、寝不足になってしまうほど、アプリの漫画を読むのが毎日の習慣になっているとのこと、そこまでではなくても、私もアプリを開...続きを読む
  • 今日もマンガを読んでいる
    大好きな宇垣の本。
    漫画の感想に、自分の気持ちがたくさんのっていて本当に楽しい。
    最後のお手紙もよかった。宇垣さんの繊細だけど強く生きる姿が本当に好き