J M クッツェーのレビュー一覧

  • 恥辱
    ずどんと重いものが内臓に残るような読後感。
    ルーシーの存在は、彼の「女を組み敷きたい」という暗い欲望がどこに繋がっているかをまざまざと見せつける。女がすべて彼の人生の彩りでしかない(彼がルーシー以外の女性を人として捉えられない)状態から、主人公を徹底的に引き摺り下ろす。

    羊の命にこだわり、土地の風...続きを読む
  • 恥辱
    重い、これは告発小説なのだろうか?
    圧倒的な力の不均衡のもとにループしてゆく暴力、暴力。
    男と女、白人と黒人、若者と老人、人間と動物。
    欲望と憎悪と復讐心と。
    これはアフリカーナーの懺悔録なのだろうか。帝国主義のもたらした残滓としての「恥辱」が重層的に描かれる。52才にして未だ枯れやらぬ男であるが故...続きを読む
  • 恥辱
     都会的で女遊びが好きな大学教授が、社会的に転落した結果、新しい愛と多様性の受容を達成する話。後半に娘の家で強盗に襲われてからの話は深くて切れ味があって良いのだが、前半の転落するところまでのスケベ親父っぷりがひどくて引いた。
     全体としては、人生も後半になって大きな内心の変化に至るまでの主人公の心...続きを読む
  • 恥辱
    南アフリカの大学(都会)と田舎の二つが舞台。
    仕事で2度しか訪れていないが、リアリティをもって読むことができた。
    主人公は西欧文学専攻の大学教員。それがセクハラ疑惑から転落し、犬の殺処分に携わる中で、これまでの人生を振り返る。その振り返りは生やさしいものではない。過去の女性は彼の中では全て美しく輝く...続きを読む
  • 恥辱
    恥辱とは何か。確かに、本書の主人公やその娘に与えられるものは私たちの常識感からいえば恥辱以外の何物でもない。しかし、主人公たちにおける価値観のゆらぎのなかで、それが恥辱ではなくなっている。アパルトヘイトが終焉したときに南アの人々が感じた価値観のゆらぎがこのようなものだったのだろうか。それは想像するほ...続きを読む
  • 恥辱
    教え子に手を出し職を追われる文学教授デヴィットの物語が、こんなにも自分を揺さぶってくるとは思わなかった。アパルトヘイト撤廃後の南アフリカを舞台に様々な二項対立を暗喩として匂わせながら、一つの破滅と僅かなる再生を描き出す。それは共生や理解といった安易な解決を拒みながら、それでも共に有ろうとする痛みと覚...続きを読む
  • 恥辱
    利己的過ぎる主人公。自分中の鑑。でも彼が賢いからこそそのような性格や思考やらが作られたのだと思います。特に分析力がすごい。人の気持ちを自分なりに探り、分析できる冷静さは類稀なるものだなぁと感心していました。まぁその冷静さを持ってしても欲望には逆らえないんですよね。

    彼は自分の欲望によって道なき道を...続きを読む
  • 恥辱
    最初はしょうもないオッサンやなーって感じだったんだけどね。まぁ最後までそれは変わらなかったわけですよ。
    しかし平たく言えばいい年こいても性欲が収まらないオッサンが若い子に手を出すといういやしかし普通に今でもあるけどそれが文学的な表現でここまで生まれ変わるのかと思えば待ちでパパ活に励む世のおっさんども...続きを読む
  • 恥辱
    背景はアパルトヘイトが終わった頃の南アフリカでの個性的な白人男性の転落話なんだけれど、私は女。女目線から読むと学生に手を出す准教授も白人を凌辱する男も最低……。この最低な男が語る体験と生活。そこに登場する全く理解できない娘の価値観。だからと言ってこれは嫌な話だ! となるわけではなく、読み終わるとグル...続きを読む
  • 恥辱
    はじめて読むクッツェー。
    先入観で難しい話かと思っていたが、翻訳も読みやすく、スラスラと読めた。
    読む人の立場により、どこが印象に残るか変わってきそう。
    前半は父親の、性欲とプライドに突き動かされた結果の都落ちまでを描く。一転、後半の方は娘と父の関係が中心になっていく。
    強姦され子供を孕った娘が、相...続きを読む
  • 恥辱
    老いに向かう男性が少しずつ、ズレてゆき転落する物語と思っていたら、南アフリカの抱える歴史や歪みがそれぞれの運命に結びつき、思いもよらない展開となった。

  • 恥辱
    元文学部の教授が学生と関係をもったために大学を追われるも妙な開きなおりさえ見せる序盤、あまりにも現実での見おぼえがありなんともいえない気分になる。とまあそれはさておき、まだ訴えられる前の主人公の勤めるさきがコミュニケーション学部というのが最高で、この全体のかろやかな皮肉の調子はなによりも文体に滲み出...続きを読む
  • 恥辱
    とても面白い。結末については、当時のその土地の政治情勢を理解しないと何が書いてあるのか分からないと思う。

    かなりの問題作だったのだろうと思う。少なくともあらすじを読んだ時に想像するような小説ではなかった。

    「無一文で。それどころか丸裸で。持てるものもなく。持ち札も、武器も、土地も、権利も、尊厳も...続きを読む
  • 恥辱
    肉欲に溺れて道を外れた男。
    職を追われ、縋った娘との暮らしを突如襲う厄災。
    あらゆるものを破壊され、なんら救いのない生の中で男が見出すものは。
  • イエスの学校時代
    『言葉とは弱々しいものです―だからこそ、わたしたちは踊るのです。そうして踊ることで、超然たる星々のかなに住む数を呼び寄せる』

    主人公のシモンをヨセフ、シモンが前世からの渡航中に知り合った子供であるダビードをイエス、失われた筈の記憶がダビードの母親だと告げるイネスをマリアに擬えて、物語は進行している...続きを読む
  • 恥辱
    読み終わるとニック・ホーンビィの『ハイ・フィデリティ』を唐突に思い出した。ポップソングの代わりにバイロン。もっとも細部の類似点ならジョナサン・フランゼンの『コレクションズ』かもしれないけれど。物語の進行に首を傾げる場面はいくつかあれども、男というのはこんなものかもしれないと腑に落ちる。最後の一文は秀...続きを読む
  • 恥辱
    前時代的な全くもっていけすかないインテリおじさんの大転落と、その先にある微かな希望の物語。
    始まって30ページもしないうちに主人公が「女の美は当人だけのものではない。この世にもお裾分けがなくては。美を分かちあう義務がある。」とか言い出した時には凄まじい嫌悪感が一周して逆に笑ってしまうくらい、愚かだ...続きを読む
  • 恥辱
    衝撃すぎてなんかもう思い出したくないけどとにかく衝撃だった。衝撃すぎて読んでから7年経ってもまだ感想が書けるほど。こんなエグい物語を書く人がいるのか。でも普段考えることもないし、避けていることをガンガン突きつけられて胸糞悪いし、苦しい。密度の濃い感情を起こさせる事においてやっぱりブッカー賞はすごいん...続きを読む
  • 恥辱
    エリート大学教授が性欲により落ちぶれていく話。簡単にいうとそれだけなんだけど、じゃあ落ちぶれていくってなんだろう?アフリカは落ちぶれている?都会で大学教授をすることはエリート?生きていく上での恥辱とはなにか?
    自分たちが味わった恥辱について、大学を追い出された元、エリート大学教授と、アフリカの田舎で...続きを読む
  • 恥辱
    「百年の誤読」から。ノーベル賞受賞作家ってこともあり。主人公じいさんの、結構なろくでもなさ加減が面白かったです。ただおそらく、自分が本作の素敵さを十分に味わいきれていないんだろうなというもどかしさを踏まえて、満点はつけずです。アパルトヘイトがまかり通っていたかの国の抱える難しさとか、本作からそれとな...続きを読む