デビッド・クラークのレビュー一覧

  • 史上最強の投資家 バフェットの財務諸表を読む力 大不況でも投資で勝ち抜く58のルール
    損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書の読み方がなんとなくわかった。投資先として優れている企業の例でコカコーラがたくさん出てくる。この本が書かれた当時2009年ですでにだいぶ高くなっているようなことが書いてあるが、今は2009年の約3倍くらいになってて恐ろしい。
  • 史上最強の投資家 バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵
    バフェットの投資哲学を125の教訓として纏めた本。
    ルールその一 絶対にお金を損しない事 
    ルールそのニ 絶対にルールその一を忘れない事
    これだけで全てを物語っている。
  • 史上最強の投資家 バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵
    髪を切りたいなら床屋のところに行くな
    最も幸せな金持ちとは、自分のビジネスライフを愛し副次的に発生する収益を懐に入れ、他人の財産には全く関心を示さないものである。
    どんな無能な人が就いても成功する会社に投資する
    10年間無人島にいるつもりで投資する。
    株価全般が高い時は市場に近づかず、全般が下がった...続きを読む
  • マンガーの投資術 バークシャー・ハザウェイ副会長チャーリー・マンガーの珠玉の言葉――富の追求、ビジネス、処世について
    2023/01/28
    2023年3冊目。ウォーレン・バフェットについての書籍は山のようにあるが、チャーリー・マンガーについての本は読んだことがなかった為、購入。
    シンプルだが、非常に含蓄ある言葉の数々にメモを取らずにはいられなかった。一読の価値あり。
  • 史上最強の投資家 バフェットの財務諸表を読む力 大不況でも投資で勝ち抜く58のルール
    1.最近財務諸表の基本を勉強し、実際に表も見てきたので、応用を知りたくなった

    2.誰でもわかるくらいシンプルなルールなのに、実行できてる人が少ないことから、このルールを破り、欲に負けてしまうのだなと思いました。この58コのルールは財務諸表を見るべきポイントを述べています。ただ、実際分析するとなると...続きを読む
  • 史上最強の投資家 バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵

    人生の羅針盤

    ウォーレン・バフェット、彼の名前を知らない人のほうが少ないのではないか?本書は、彼の警句を紹介し、それを解説してくれている。投資を志す人はもとより、経営や人生の羅針盤として活用できるのではないかと思う。バフェットの関連本も多くあるので、是非そちら読破してみたい。
  • マンガーの投資術 バークシャー・ハザウェイ副会長チャーリー・マンガーの珠玉の言葉――富の追求、ビジネス、処世について
    バフェットと一緒に投資会社(バークシャーハザウェイ)を運営し、
    バフェットが投資家として成功する現在の考え方に大きな影響を与えた、チャールズマンガー氏。
    彼の新聞や取材の言葉を通して、彼の考え方を解説。
    138フレーズあります。
  • 史上最強の投資家 バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵
    バフェットの名言について解説してあります。

    よかった点
    ・投資に対する、バフェットの名言を知ることができる。投資への心得を知る。
    ・各名言が端的にまとめてあるので、困ったときにすぐに開いて見直すことができる。

    悪かった点
    ・バフェットの人生、歴史について知っておく必要がある。はじめて向けではない...続きを読む
  • マンガーの投資術 バークシャー・ハザウェイ副会長チャーリー・マンガーの珠玉の言葉――富の追求、ビジネス、処世について
    マンガーの投資術ではなく、投資や人生の哲学です。
    最後に訳者が書いてますが、良いキャリアを築くためのルール
    1. 自分自身が買おうと思わないものを売らない
    2. 尊敬しない人のために働かない
    3. いっしょに仕事をして楽しい人々とだけ働くこと
  • 史上最強の投資家 バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵
    p.59 永久保有する企業は、成長に大量の資本を必要としない企業。例えばGMやインテルは製品ラインナップの見直しや、業務拡張に多大なコストを要するが、コカコーラやチューイングガムのリグリーズはそこまでコストを必要としない。
  • 史上最強の投資家 バフェットの財務諸表を読む力 大不況でも投資で勝ち抜く58のルール
    財務諸表の読み方を、一歩進んだ立場から学べる点で面白かった。
    営業費用の見方や、純資産の考え方、他にも流動資産入らないと言った内容は刺激的。
    これからもっと、実践を通すことで学ぶを深めようと思った。

    ただ、これを実践するにはやや資本が必要な内容だと思ったのも事実。



  • 史上最強の投資家 バフェットの財務諸表を読む力 大不況でも投資で勝ち抜く58のルール
    あのバフェット氏もこんなに"基本"を大事にしてるのかと改めて痛感。
    小さいお金ですぐに大きなお金を生み出すのは幻想で、基本に忠実に、投資の本質を忘れない事ですね。
    初心者でも読みやすかったです。
  • 史上最強の投資家 バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵
    世界最高の投資家
    バフェットの言葉は金言に溢れていた。
    ----------------
    ルールその1、絶対に金を損しないこと
    ルールその2、絶対にルールその1を忘れないこと

    誰かを雇おうとするときには、誠実さ、知力、実行力という三つの資質に注目するとよい。
    中でもいちばん重要なのは、誠実さである...続きを読む
  • 史上最強の投資家 バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵
    投資だけでなく人生にも役に立つ金言が満載であった。人が見向きもしないときに安値で買い、長期間保有し続ける。与えよさらば与えられん、会計はビジネスの言語、リグリーズのチューインガム、あらゆる職業は素人をだますことで成立している、皆が臆病なときには強欲に、どのビジネス船に乗り込むか、PERが20倍以下、...続きを読む
  • 史上最強の投資家 バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵
    ウォーレン・バフェットの125個の警句を紹介し、その意味するところを説明している本。

    紹介されているのは基本的にはすべて投資に対しての警句だが、日常生活やビジネスにも当てはまるものが多い。ほとんどの警句とその解説が1〜2頁に収められていて、理解するために投資の知識を必要とするわけでもないので、投資...続きを読む
  • 史上最強の投資家 バフェットの財務諸表を読む力 大不況でも投資で勝ち抜く58のルール
    ●それぞれの財務諸表のどの項目に、どういう視点で注目すべきなのか、実践的に書かれており、参考になった。
  • マンガーの投資術 バークシャー・ハザウェイ副会長チャーリー・マンガーの珠玉の言葉――富の追求、ビジネス、処世について
    バフェットの投資スタイルを進化させたパートナー、チャーリーマンガーの書。

    何度でも噛み締めたい言葉がちりばめられている。
  • 史上最強の投資家 バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵
    成功の定義とは
    「愛されたいと望む相手から愛されること」

    製品の不変性は収益の不変性に等しい。変える必要のない製品を保有する会社は利益を全て刈り取ることができる。

    投資する価値のある会社は
    予測可能な未来を持つ既存の優良企業のうち、何とか修正が効く経営上のミスによって一時的に株価が下落している会...続きを読む
  • バフェットの株式ポートフォリオを読み解く
    バフェットは「製品の今後を予想できるということは、今後の収益を予想できるということだ バフェットのお気に入りは老舗企業 永続的な競争優位性を持つ企業の収益は予想が可能なため、その株式を保有することは、一種の変動利付債券を保有しているようなものだという事実である 24社のうち、コカ・コーラ、コストコ、...続きを読む
  • 史上最強の投資家 バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵
    良い本です。実行できるのなら苦労はしません。
    敬虔なクリスチャンのように良い株とは一生涯付き合いなさい。