吉永賢一のレビュー一覧

  • 東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法
    基本的なことだけど、なかなかできていないんだよなー、といった内容。
    具体的且つ今すぐできる内容が紹介されているので、「やる」と決めればちゃんと取り入れられそうです。
    頭の良さは自分と雲泥の差ですが、仕組みづくりなどのテクニックがすごく似ていてうれしかったです♪
  • 東大家庭教師が教える頭が良くなる記憶法
    ★読む目的
    記憶力を高める!

    ★読書方法
    並列読書

    ★メインブランチ
    『はじめに』 『原理』 『方法』 『おわりに』 

    ★INPUT
      ・知識、経験が増えるほど、関連付けて覚えやすくなる。『覚えるもの』をきちんと選別
      する必要あり。覚える前に今後どの程度『必要・出る』可能性が高いか想像す...続きを読む
  • 東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法
    おもしろかったのだが、バカと天才は紙一重というか、凄すぎて「ちょっと危ない人」発言も随所に有り、飽きずに読み切れた。
    いちばん共感した一文は、単純に

    「参考書を買ったら、まず折って汚す!」

    だったw
  • 東大家庭教師が教える 頭が良くなる読書法
    折角本を読むならなら効率よくと思います。
    さらには書かれてる事が身につけばさらに良い。
    その身につける方法が主に記されている。

    私は株が好きなんで、トレード関係の本を沢山読むんですが、身につけようとおんなじ様な事やってます。
    自分のやり方はそんなに悪くないんやと安心。
    色々な本を斜め読み
    たまに全...続きを読む
  • 東大家庭教師が教える 頭が良くなる思考法
    「物事にはコントロール内/外」がある。思考は「見抜く」「決める」「やる」の3ステップ。など、が参考になった。
    コントロール外のことには手をださない。
    解決すべき問題を見抜き、解決方法を決める。そして、行動。とにかく書くこと。
  • 東大家庭教師の 頭が良くなる思考法
    ■どんな人向け?
    仕事や勉強でネガティブ思考に陥りやすい人向け。

    ■この本を読むと手に入るアイテム
    良い「思考」方法だが身に付く。感情に支配されずパフォーマンスを発揮するための具体的なステップが理解できる。

    ■気づき
    ・コントロール外(例:他人を変える)のことはしない
    ・思考の整理は、【①(課題...続きを読む
  • 東大家庭教師が教える 頭が良くなる読書法
    家庭教師として活動する著者が身になる読書法について書いた一冊。

    選び方、読み方、活かし方、整理法と読書をするにあたってどのようにすれば有意義なものにできるかを自身の経験を通して書かれており勉強になりました。
    背表紙だけを見たり解体したりする読書法は画期的な読書法だと感じました。
    第5章にある行動法...続きを読む
  • 東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法
    勉強法ってのはメンタルテクニックで、それは人生を効率よく生きるテクニックの凝縮だなって思う。

     成績が伸びるってのは、成績が落ちる原因をつくらないことであり、単純な暗記と思考を淡々とこなすことなんだなって。

     でも、「悪いことをしない」「淡々とこなす」これが難しい。これを達成するために、正しい方...続きを読む
  • 東大家庭教師が教える 頭が良くなる読書法
    この人のシリーズはタイトルが「東大」でうさん臭そうだけど、よい啓発本だと思う。頭が良いの定義は納得。


     頭が良いとは何か。何で勉強するのか。なんで読書するのか。

     この永遠のテーマを色んな人の意見を見ているけれど、この人の意見好きだな。流石家庭教師。

     その情報を得るためだけでも読む価値があ...続きを読む
  • 東大家庭教師が教える 頭が良くなる思考法
    「結果が出ていることをやめない努力」「結果が出ないことをやめる努力「結果が出ることを始める努力」「結果が出ないことを始めない努力」これを極めること。


     アドラー心理学。仏教、そのへんでも言っているようなことがうまくまとまっている。説得力がある。

     変えられるのは自分だけ。だから自分を良い方向へ...続きを読む
  • 東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法
    覚える(暗記)、わかる(理解)、慣れる(練習)で成績は必ず上がる
    特に慣れるに重点を置く
    どれが欠けてもダメ

    覚える
    ・ちょっとずつ
    ・何度もくり返す、最低でも30回、くり返す方法を限定しない、音読、時間を図って覚える、
    ・インプットする分野に制限をつけない

    わかる
    ・わかるとは腑に落ちること
    ...続きを読む
  • 東大家庭教師が教える 頭が良くなる読書法
    東大のシリーズ第2弾
    ほぼほぼ読書法については読み漁ったので、おおよそ共通するところが多かったのでスピード上げて読めましたね。
    東大だからすごい読書法だと突出することもないですが。
    やはり脳の使い方が上手い。
    さてさて、今から第3弾読みます。
  • 東大家庭教師が教える頭が良くなる記憶法
    記憶方法を著者の経験をふんだんに使って紹介している。個人的になるほどと思ったのは、自分の記憶力の測定を勧めていたこと。脳科学者の本で、復習の適切な時期が紹介されていて、それを知ってからというもの、馬鹿の一つ覚えのように、忠実に実行していた。効果のほどは考えず。それはあくまでも目安であり、個人によって...続きを読む
  • 東大家庭教師が教える頭が良くなる記憶法
    勉強していく上で使えるテクニックが超具体的に書かれていた点は非常に良かった。使えそうなものはすぐに取り入れていこうと思う。ただ、今までに何回も聞いたことのあるような重複した内容も多数あった。表紙とタイトルに惹かれて読み始めたが、期待しすぎてしまったのか、個人的に内容のインパクトは弱かった。
  • 東大家庭教師が教える 頭が良くなる思考法
    彼の本はいろいろ読んだが、この本が一番おもしろい。
    自分のやる気をどのようにコントロールし、自分が本当にやりたいことを見つけていくかがわかる。

    自分がうまくいかないことを周りのせいにしたり、やる気をコントロールできない私には反省とともに、今後にかなり参考となるものであった。

    やる気リストはぜひ実...続きを読む
  • 東大家庭教師が教える頭が良くなる記憶法
    「復習」というものを重要視して書かれている。
    いろいろと勉強は続けているが、どうしても先へ先へと進めることを優先してしまい、本当に定着していないことも復習せずに先へ進んでしまっていることはよくある。

    「知識の蓄積があるからこそ新しい知識が入ってくる」とはまさにそのとおりである。七期の蓄積がないと必...続きを読む
  • 東大家庭教師が教える頭が良くなる記憶法
    年齢を重ねるほうが記憶しやすくなる

    記憶は、繋げる、またやる、外に出す、で覚える。

    今日覚えたことを勉強日記に書く。キーワードのみ、2,3個でよい。

    記憶する意義、使命がないと覚えられない。

    復習しなければ、新しいことは覚えられない。
    ちょっと忘れかけている時に復習する。

    一回目の復習は、...続きを読む
  • 東大家庭教師が教える 頭が良くなる読書法
    本から魅力を引き出す3つの方法

    ・様々な方法で本を読む
    ・否定的に読む、代替え案を考える
    ・プレゼンの練習をしてみる

    人に伝えようと思いながら読むと吸収率があがる。
    疑問を持ちながら読み、反対意見まで頭で述べれば著者とコミュニケーションが可能。

    食べ物はなくなる。服は破れる。本はなくならない。...続きを読む
  • 東大家庭教師が教える頭が良くなる記憶法
    ストーリーはなるべく突拍子もなくする
    暗唱は間隔ポーズを置かないと1回にカウントされる
    人の名前はストーリーと顔をつなげる
    記憶率6-7割の時に復習する
    語学は語学学校で役立つフレーズをまず覚える 185pの表
    言いたくて言えなかったことを覚える
    翻訳本の洋書を買う、併読して単語を覚える
    眠気覚まし...続きを読む
  • 東大家庭教師が教える 頭が良くなる読書法
    ###################

    問題が山積みのときには「望み」なんてない。

    「望みが見つからない」という人は
    問題の解決が先決です。

    苦しんでいるときには 夢だ希望だなんて
    考えている余裕はない

    P49より

    ####################

    読書法については一般的な内容で...続きを読む