マイケル ロボサムのレビュー一覧

  • 天使の傷 下
    どうやら人の嘘を見抜くことができることの利点ってポーカーガ強いってことだけらしいです

    嘘には良い嘘と悪い嘘と良いウホがあると思うんですよ
    良い嘘ってのはまあ人を守るためのものですよね
    当然、悪い嘘ってのは人を傷つけるためのもので、良いウホってのはゴリラの機嫌がいいときのウホですな

    (本文より)
    ...続きを読む
  • 天使の傷 下
    (上巻より)

    ざっくりというと、イーヴィの過去のお話だった。
    一読者としては、いずれ触れてほしい点だったが、
    もうちょっとサイラスとの信頼関係が確固たるものになってから
    展開されるのかと勝手に考えていた。

    イーヴィを監禁していていたと考えられていた男、テリーは、
    彼女を「送り迎え」する車の運転手...続きを読む
  • 天使の傷 上
    エンジェル・フェイスの二作目。

    イーヴィはサイラスとの暮らしから児童養護施設に戻され、
    相変わらず問題行動を起こしている。

    一方、サイモンはとうとうサシャを見つける。
    殺人事件の起こった家で隠れて暮らしていた
    エンジェル・フェイスことイーヴィを発見した特別巡査だ。
    イーヴィを知り、助けるために重...続きを読む
  • 天使の傷 下
    漠然と感じていた彼女の過去が全く違っていたと知らされる、何とも言えない切なさの作品。前作はひたすらに面白かったが、今作は悲しみに溢れている。
  • 天使の傷 下
    シリーズ二作目。相変わらずの面白さで一気に読んだ。前作は邦題の通り、イーヴィの嘘を見抜く能力が全編を通して発揮されていたが、今作ではあまり目立たず、これもやはり邦題通りに「天使の傷」に焦点が当てられていた。
    一作目ですっきりせず残された部分は、二作目で大体消化してくれた感じはあるのだが(最後の強引な...続きを読む
  • 天使の傷 下
    前巻に比べ大きくスケールアップし、物語の核心へ迫った本作。「ストーンサークルの殺人」もイギリスの作品だったけど、今こういう話題が流行りなのかな。前作のメインの事件とイーヴィの事件の並行で語られる形式より、1つの焦点に絞られ読み易くなったと思うが、ミステリ色は薄れて、サスペンス、スリラーといったジャン...続きを読む
  • 天使の傷 下
    私は前作のほうが面白かったな。今作はちょっと読み易過ぎちゃった?感。イーヴィに幸せになってほしいがなあ。

    第3作もあるそうで、やっぱり読みたくなりそう。
  • 天使と嘘 下
    全体を通して面白いのだが、手放しで全面的に肯定もできない作品であった。上巻では、イーヴィとサイラスの交流が始まると同時に、ジョディ・シーアン殺害事件の調査が始まる。下巻から本格的に真相が明るみになるのだが、真犯人の行動原理や、怪しげながら結局思わせぶりだった登場人物達など、もうちょっと何かあって欲し...続きを読む
  • 天使と嘘 下
    評価が高いのは知っていたが、実際に読んでみたらちょっと驚く面白さだった。予定調和感のないバディものというか、イーディのキャラクターもあって、落ち着くところに落ち着かない感じが実にはらはらさせてくれる。
    単発でなく連作を前提としているのか、犯人の最期に謎が残っていたり、養子の件も落ち着かなかったりと、...続きを読む
  • 天使の傷 下
    シリーズ二弾、心理学者サイラスと嘘が見抜ける少女イーヴィの物語。今回は2人の過去を紐解きながら巨悪に向かって行く話しだが、一作めが素晴らしかったから、少し残念に思った。
  • 天使の傷 下
    シリーズ第二弾。前作同様ぐいぐい引っ張られていく。臨床心理士サイラスと施設で暮らし嘘が見抜けるイーヴィ。今作でイーヴィの過去が見えてくるのが読みどころではあるけれどそこにある残酷さや怒りの大きさに圧倒される。それを抱えて生きているイーヴィと助けようとするサイラス。脇にいる人物たちも癖があり魅力的でシ...続きを読む
  • 天使の傷 下
    元警視の死亡に関連して新たな殺人が発生し、サイラスは施設で暮らすイーヴィを訪ねることに。捜査資料に遺された児童連続殺害事件の被害者の名前にイーヴィは激しく反応し、その凄絶な過去を回想する。誰も知らない、ほんとうの話を――イーヴィの出自の秘密と数多くの殺人事件。隠された全貌をサイラスは暴くことができる...続きを読む
  • 天使の傷 上
    半年前に退職した警視が死体で発見された。臨床心理士サイラスは現場の状況を心理面から分析し自殺ではないと警察に助言する。元警視は現役時に担当した児童連続誘拐殺害事件を今なお追っていたらしい。その犯人はすでに逮捕され、獄中で死亡しているにも関わらず……さらに捜査で発見されたメモには、サイラスがかつて出会...続きを読む
  • 天使と嘘 下
    伏線がいろいろで目隠しされたが、そう来たか!
    けど妹がなぜいるの?とツッコミたくなるけど、そんな些細なことで読み返さない。最後まで、一気読みしてしまう展開なんだもの。

    と、イーヴィの謎は解明されず、自作に続く。
    2,3作目と発売が待ち遠しい。
  • 天使と嘘 下
    意外にもイーヴィの能力を活用してずんずん事件解決へ、という展開ではなかった。
    折角の魅力的な設定を、そういうありありな消費で無駄にしないのがまた良い。

    これはもはや殺人事件の解決は舞台に過ぎず、サイラスとイーヴィの絆を育むための、遠回りで不器用な道のりを見守る物語。
    事件の謎や、次第に明らかになっ...続きを読む
  • 天使と嘘 上
    とある花火大会の夜のお祭りムードの翌日、学校で人気のスケートチャンピオンの少女、ジョディが帰宅していないことが判明。
    その後、凌辱の痕跡と共に死体で発見されるという至ってありきたりな展開。
    容疑者もすぐに見つかるが、いかにも冤罪っぽいなぁというにおいぷんぷん。

    主となる事件の展開だけを見ると、あり...続きを読む
  • 天使と嘘 下
    意外と話は小粒ながら、人間関係が丁寧に描かれているので、最後まで一気に読める。
    とにかく、文章が抜群にうまいうえに、個性的ながら魅力的なキャラに引き付けられる。

    主人公のトラウマ、何よりヒロインの凄惨な過去の顛末についてはほとんど描かれていないので、この1作目はあたかも序章のよう。
    それぞれの過去...続きを読む
  • 天使と嘘 上
    辛い過去を持つ臨床心理士が担当することになった少女殺害事件、そして彼が出会う凄惨な過去を持つ少女。
    この二人の正反対の少女(生と死、真実と嘘)がベースに話が進んでいく。

    上巻ではそれぞれのキャラを描くのに力が注がれており、ミステリ的要素は少ない。それでもなお、多彩な修飾語や比喩で彩られた文章は陰影...続きを読む
  • 天使と嘘 下
    キャラやストーリーの面白さは別として、事柄が辛くて辛くて。辛くて難儀した。
    しかし続編ではイーヴィのことがもっとわかるみたいだから、やはり読まなくてはならないのだろうか。
  • 天使と嘘 下
    おじさんと少女という探偵もので、読んでいる最中に「ストーンサークルの殺人」が脳裏をチラついた。(あちらは少女ではないが、良い凹凸コンビ)
    こちらの方は二人とも不安定な感じがして、ミステリーパートと二人のきずなをはぐくむパートとが並行している。イーヴィは最後にはまた施設へと戻ってしまったが、彼女の心に...続きを読む