とよたろうのレビュー一覧

  • ドラゴンボール超 2
    第6宇宙vs第7宇宙決着からの、ゴクウブラック編?へ。作画は安定してるけど、アニメを漫画でダイジェスト的にって感じは否めない。
  • ドラゴンボール超 1
    ドラゴンボール大好きだから見る。

    やはり原作には劣ってしまうと思う。

    けど見てしまいます!
    ドラゴンボールが大好きだから。
  • ドラゴンボール超 6
    破壊神バトルロイヤル終了して、宇宙一武闘会の仲間集め。
    クリリンは想定内だけど、天津飯に亀仙人って大丈夫?天さんは、地道に修行してるようだけど(魔人ブウ編見る限り)、亀仙人はどうなの?大いなる先人だけどさ。

    正直、17号やフリーザを仲間にしたことより、亀仙人のほうがサプライズだわ。
    タン・フー・ル...続きを読む
  • ドラゴンボール超 5
    未来トランクス編終幕。
    やっぱり全ちゃん降臨でした。無邪気が最強で最恐。

    物語は、宇宙一武道会へ。
    前座の破壊神全員集合の武道会開幕。ビルスやっちまってたんだね。

    珍しく働いている悟空が見える5巻です。
  • ドラゴンボール超 4
    未来トランクスの世界を救う戦いも、クライマックス。
    ですが、ポタラ合体に制限時間あるって知らなかったよ。今、言うのずるくない?界王神以外でポタラ合体使うと、1時間で合体解けるんですってよ。
    ベジットとゴジータ。二人の合体キャラのどっちが強いか論争で、制限時間の無いところがベジットの強みだったのになぁ...続きを読む
  • ドラゴンボール超 1
    この巻の段階では、あくまでアニメ版を元にした「児童誌向けコミカライズ」の域を出ず、単体での評価が難しい所。ただ鳥山先生原作だけあって、設定的な補完になっている部分があるのは侮れない。空きページの1コマ漫画が面白い。
  • ドラゴンボール超 2
    未来トランクス編はページ数も増えて、描写も丁寧になってきた感じなので期待したい。
    しかし、ヒットとか鳥山先生の作例の無い新キャラになると途端に絵柄が雑になるのは残念。
  • ドラゴンボール超 1
    申し訳ないが、とよたろう版のドラゴンボールは正直なんかイマイチ…
    鳥山明先生の描いた本家ドラゴンボールの方が面白いと思います。
  • ドラゴンボール超 18

    流石に展開が雑では…

    この章、序盤は今までにないタイプのキャラが出てきて面白いと思ったが、本巻のご都合主義すぎる展開でかなり萎えてしまった。バーダックのエピソードも『え、いまさら…?』という感じ。バーダックって良くも悪くも典型的なサイヤ人だけど誇りはあった…というキャラだったと思うがどんどん聖人のようになっていく。。。
    ...続きを読む
  • ドラゴンボール超 17

    設定がガバガバで

    いつ身に着けたのかわからない能力が出てきてまた一気にインフレが進んだ感じがしました。画力も迫力に欠けてます。
  • ドラゴンボール超 16

    ドラゴンボールとは

    一応、今作でスーパードラゴンボールを基に作られたって設定が出来たわけだから7個ってのは守るべきだと思うな。そこぶれてしまったら最早何なのか分からなくてどうしようもない
    悟空とベジータでそれぞれの強さを追求してるのは熱い
  • ドラゴンボール超 カラー版 1

    アニメに色を合わせたのが裏目に

    わざわざアニメの方や最近の鳥山明の色分けに合わせたのは失敗。特にそれが出てるのがトランクス、過去と未来の二人を青色の髪に統一したせいで1巻に出てくるゴテンクスの紫髪要素はどこからきたんだ状態。ドラゴンボールの続編を名乗るなら漫画版だけでも昔のフルカラー版漫画に色を合わせて欲しかった。ドラゴンボールの...続きを読む
  • ドラゴンボール超 23
    アニメや映画で好印象だった描写やキャラを改悪するのをやめていただきたい、後戦闘中にキャラの間抜け面ドアップやボディーブローや膝蹴りされた時の目を見開く描写を多用しすぎている。
  • ドラゴンボール超 カラー版 9
    ハラハラドキドキ
    懐かしのナメック星
    Z時代を思い出すナメック星
    またあの場所で戦うなんて
    ハラハラする
  • ドラゴンボール超 1

    最悪の◯人誌

    DB42巻単行本全巻所持、重い完全版34巻全巻所持してるファンです。
    本家の名作、DBを汚すのはお願いします、やめてください。あらすじに続きではなく、47才になった悟空52才になったブルマ、孫が現れるまでの10年後(最終回辺り)の間を遡り、その間こんな出来事が起こりこんな事がありました、と言わないと...続きを読む