大村美根子のレビュー一覧
-
中学生の時に読んだから、曖昧な記憶の感想…
ミステリーというよりファンタジーだという印象だけど、話は面白かったPosted by ブクログ -
(内容)
盗まれた黄色いダイヤを取り返す「マザリンの宝石」、奇妙な遺産相続事件「三人ガリデブ」など6編。ホームズ最後の短編集上巻。Posted by ブクログ -
(内容)
若い戦友同志の物語「白面の兵士」ほか、最後に残した言葉が事件の鍵となる「ライオンのたてがみ」など6編。最後の短編集下巻。Posted by ブクログ -
ホームズがコカインに手を出していることに何気に衝撃を受けました。
2巻目にしてワトスンの恋愛が叶う事に微笑ましく思ったり...(笑)
犯人の人生がかなりやるせなく感じました。
この時代のベーカー街に行ってみたい...。Posted by ブクログ -
これね……「また復讐劇かよ!!」と突っ込みました。でも、そうですね、そんな愉快犯とかたくさんいるわけないもんか。たぶん?
それにしても、注目すべきはサラッと何カ月も同棲していたホームズとワトスンです!!! なにぬくぬくコカイン入れたり説教したり……そういうケータイ小説みたいじゃないの!!!!
げふん...続きを読むPosted by ブクログ -
中学以来に読み直してみて、読みやすさにびっくりした。
名作は色あせないね。この全集読んでから、結構な数の推理小説読んできたけど、やっぱりシャーロックホームズが原点だ。Posted by ブクログ -
話としては面白いし、何で犯人が殺人を犯したのかもちゃんと描かれていて、読み応えはあった。
ホームズが事件を見つけると子供のようにはしゃいでる辺り、「不謹慎な奴だ・・」と思いましたが。Posted by ブクログ -
子供の頃の定番。
本を読む子たちの間には明智派とホームズ派がいて私はホームズ派だった。
まあ、全部読み終わったら他のシリーズにも手を出すわけだけど。Posted by ブクログ -
個人的にこの一冊はシャーロック・ホームズシリーズの中でもかなり面白い作品だと思います。この一冊は普通の小説としても、推理小説としても楽しめる一冊だと思います。推理力、観察力、知識についての詳しい解説や、この作品の主人公であるシャーロック・ホームズの人物像がよく理解できる作品だと思います。さらに、初歩...続きを読むPosted by ブクログ
-
この一冊は、シャーロック・ホームズシリーズの中でも面白い事件が多数収録されていて、とても読みごたえがある一冊だと思います。そのなかでも、収録されているボヘミアの醜聞では、シャーロック・ホームズとオペラ女優であるアイリーン・アドラーとの駆け引きがとてもコメディータッチで面白かったです。ホームズは今まで...続きを読むPosted by ブクログ
-
この『恐怖の谷』はとても面白いと思いました。また、長編としてはこの『恐怖の谷』は最後のものです。この物語の始めは、ポーロックという男から手紙で暗号を受け取ったシャーロック・ホームズが暗号を解くところから始まります。そこから事件が発展していきます。また、この事件にはあのシャーロックホームズの宿敵で、ホ...続きを読むPosted by ブクログ
-
56の短編と4つの長編があるシャーロック・ホームズ・シリーズ。あの名探偵のシャーロック・ホームズが最初に登場するのがこの作品です。ミステリー好きなら絶対にこのシャーロック・ホームズシリーズは読んだほうがいいと思います。シャーロック・ホームズ・シリーズの中でそれほど際立った作品というわけではありません...続きを読むPosted by ブクログ
-
この一冊には、シャーロック・ホームズシリーズで最高傑作の一つであると名高い事件が収録されていて、とても良い一冊だと思います。その事件がまだらの紐であり、この事件はとても怪奇的で良い雰囲気を醸し出していると思います。帰納推理の部分が面白いと思います。ストーリーも斬新で、推理も鮮やかで、とても面白かった...続きを読むPosted by ブクログ
-
この一冊は、シャーロック・ホームズシリーズの中でも特に怪奇的な事件が収録されている一冊だと思います。この巻まるまるシャーロック・ホームズがひとつの事件をめぐって動きまわります。最初のほうから、ホームズの推理が冴えわたります。魔犬伝説、不可解な死をとげたバスカヴィル家の当主であるチャールズ。とても、怪...続きを読むPosted by ブクログ
-
ホームズの推理パレードでした。
ホームズの小説は大体最後に説明だから、こっちはまったく推理しながら読めないんだけど(それがあるからホームズがかっこよく見える)、それでも今回は声が出るほど驚いた結末!!
教授の名前も出てきたし、なんか本格的になってきた。Posted by ブクログ -
小学生の時に、八重洲のブックセンターではじめて買ってもらってから、偕成社といえば私の中ではシャーロックホームズ全集。中でも、四つの署名はいちばん最初に読んだのです。Posted by ブクログ
-
ワトソン君大活躍。
こわーーーい雰囲気の話でした。ホームズ登場シーン、よかったです。ありえねーってことがいっぱいでした。Posted by ブクログ -
推理小説、ルパンの次はホームズへ。人の良いワトスン君と気むずかし屋のホームズの掛け合いが好きでした。Posted by ブクログ
-
ホームズの推理とひねくれた物言い、
ワトソンの一目惚れしてしまう性格、
出来は悪いが自尊心の強い刑事、
全てが裏目に出る犯人。
話に深みがあるわけではないですが、
個性的なキャラクター設定で、
いつも楽しく読ませてくれるホームズシリーズが好きです。Posted by ブクログ -
シャーロック・ホームズ完全読破!もう一度グラナダ版も見直したいし、BBCシャーロックも見たくなる。2巡目は原文をインターネットで読むことにしよう。シャーロック沼は世界規模だから、深い。でも、楽しい。ドイル先生、ありがとう!!Posted by ブクログ