カエサルのレビュー一覧

  • ガリア戦記
    どこが楽しいかと言われてもわからないのだが、最後まで淡々と読んでしまえる。自分で考える余地が非常に多くてそれが新鮮なのかもしれない。
  • ガリア戦記 Gaius Julius Caesar
    2000年経とうが全く色褪せることない、普遍的おもしろさ。人間の本質がある。良い文章は、何回読んでもおもしろい。5回は読んだな。人生の曲がり角で、これからも読み続けよう。
  • ガリア戦記
    カエサルは卓越した軍人、優れた文人だったんですね。部族関係がややこしいのでメモりながら読みましたよ。
  • ガリア戦記 Gaius Julius Caesar
    ガリア戦記
    著:カエサル,G.J.
    訳:國原 吉之助
    講談社学術文庫 1127

    難読書、地名、人名ともなじみがないので、カエサルが率いている軍団がどのように動いているのか、イメージがしにくい。本書後ろに座標が入った地図と、その後ろに地名辞典とその座標が載っているのでそれを頼りにするしかない。ガリア...続きを読む
  • ガリア戦記
    戦い、勝ち、裏切られ、また戦い、勝ち、裏切られ・・
    これガリア平定なんて永遠にできないんじゃないのと思ったらいきなり終わる。

    淡々と攻防が描かれているが、これマンガに落としたら大長編になりそう。
  • ガリア戦記 Gaius Julius Caesar
    カエサルのガリア征服は目玉となる業績の一つで糸も容易く成し遂げたように誤解するが、さまざまな想定外や苦労を乗り越えていたことをリアルに認識できた。

    文面の裏側が気になるところ。どうしてカエサルはガリア人や自分たちの動きを読み切れるようになったか。どうやって味方の士気をあげたか。普段どんな言葉を部下...続きを読む
  • ガリア戦記
    くっそおもしろい。カエサルのガリア遠征をただ延々と描いてるだけなのに、下手な戦争ものの小説や映画よりはるかにおもしろい。
    やっぱり戦争は兵站と土木技術なんだな。いかに物資を前線に運び、いかに陣地を形成するか。勇猛果敢な武人、軍師の奇策、なんてのは、戦争の上っ面のそのまた上澄みみたいなもんなんだよね。
  • ガリア戦記
    観点の位置、視座が高い。
    部下への叱咤と労い。
    決断。

    並々ならぬカエサルの軍才を感じます。

    「人はすべて自由を熱望し、奴隷の状態を嫌うのが自然である」
    そんなカエサルでも、ガリア地方を平定するのに7年。

    最後の最後まで抵抗を示したガリアの部族。
    アレシアの戦争。

    しかし、
    最後は暗殺され人...続きを読む
  • ガリア戦記 Gaius Julius Caesar
    ローマ人の物語を読んだときからいつか読もうと思っていた本。
    2000年前の話が生々しく伝わってくる。幾つもの惨殺すら記述するのだから。勝者の弁と言う当たり前の事を抜いても、それ程多くない人数で、戦いを勝ち抜いてきた所、特に、事前の情報収集を元に作戦を立て、実行に移し、相手の降伏の交渉においては、武器...続きを読む
  • ガリア戦記 Gaius Julius Caesar
    「ー」

    カエサルによるガリア地域の平定がカエサルによって書かれている。大変にシンプルな書き方で、美しい。たぶん原文はもっと美しいのだろう。ローマ人の物語、でカエサルの章をすでに読んでいたので、うまく理解できた。8巻からはヒルティウスによって書かれており、それによってカエサルの文章の書き方が優れてい...続きを読む
  • ガリア戦記
    カエサルの自筆の書で当時の戦績が細かく書かれてる。紀元前にすでに文字のある文化がうらやましい。しかし、フランスも随分と細かく民族が別れていたんだな。今はどうなんだろうか。
  • ガリア戦記 Gaius Julius Caesar
    ユリウス・カエサルによって書かれたガリア遠征記。
    カエサルの文章はキケロと並んで、ラテン語の名文といわれていますが、2000年以上前に書かれたものとは思えないほど、簡潔にして要点を得た文章。9年に亘ったガリア・ブリタニア遠征の全貌がつかめます。この遠征によってライン川がローマ帝国とゲルマン民族との国...続きを読む
  • ガリア戦記 Gaius Julius Caesar
    講談社「ガリア戦記」、何気に解説がよかった。あと、やっぱりカエサルが書いていない”第八巻”があるのもいい。第八巻を書いたヒルティウスによると、カエサルは、自己の考えを正確に明瞭に述べる技量を備えていた、とのこと。確かにその通りと思う。ちなみに、やっぱり第八巻はなんとなく爽快さに欠ける。カエサルとヒル...続きを読む
  • ガリア戦記
    塩野七生を読んでいないと、かなり理解が難しかったように思う。添付の民族の地図を拡大コピーして、照らし合わせて読んだ。かなりあっさりとした文体。塩野七生であんなに盛り上がった”アレシアの戦い”もあっさりと書かれていた。一貫して思ったのは、カエサルは指揮官としての意識を強く持っていて、部下への指示も、ま...続きを読む
  • ガリア戦記 Gaius Julius Caesar
    カエサルが自身のガリア遠征を簡潔な文体かつ客観的に描いた史料。民族うんぬんはごちゃごちゃするので無視すればとても読みやすい構成になっている。第八巻はカエサル以外の人が書いたためやはり劣ってしまう。自画自賛したり我褒めするようなことは書かれておらず、遠征での成功・失敗・ガリア民族について余すことなく描...続きを読む
  • ガリア戦記 Gaius Julius Caesar
    まるでエイジ オブ エンパイアを観ているかのよう。簡潔で客観的な描写は読みやすい。大八巻だけは別の作者が書いたものでカエサルの文章よりも劣る。巻末の専門用語略解に絵があるので戦闘の様子が想像しやすかった。ガリア人がケルト人のローマ読みだったのを初めて知った。ガリア人とローマ(カエサル)はアケメネス朝...続きを読む
  • ガリア戦記 Gaius Julius Caesar
    2000年前に書かれた本ですがローマの作戦、ガリア人の戦いぶりが実に鮮やかに描かれています。登場人物が多く、また地名が現在と異なる等多少難しく感じるところもありますが、所々に挟まれた地図や挿絵が理解の助けになるでしょう。
  • ガリア戦記 Gaius Julius Caesar
    ローマの英雄カエサルによる、7年にも及ぶガリア遠征記。綿密にして簡潔な文章は自身の筆によるものとは思えないほど客観的な記録となっている。当時のローマとガリア(ヨーロッパ本土からイングランドにいたるまで)の関係が面白く、興味が湧く。長く読み継がれてきただけのことはある。記述が冷静過ぎて小説のような盛り...続きを読む
  • ガリア戦記
    読書目的:欧州の成り立ち,位置づけの理解.
    感想:カエサルの「ガリア平定」と教科書で一行で片付けられる事業だが,各地で噴出する反乱をもぐらたたきのように抑えて達成されたことがわかる.戦記としても,ブリタニア平定,ローマ軍が壊滅したアトゥアトゥカの戦い,ヴェルキンゲトリクス率いるガリア勢との全面対決は...続きを読む
  • ガリア戦記
    塩野七生とか、司馬遼太郎が好きなら、

    簡潔明瞭で、視覚的に戦闘を描写してくれるこの本は読んでも面白いかも。

    ただ、地域名、部族名が多すぎるのが難点。

    もっと図とかで説明して欲しい。

    しかし、岩波文庫にこんなに面白い本が隠れてるとは思わなかった。



    講談社学術文庫のほうが、意訳されてて読み...続きを読む