白崎裕子のレビュー一覧

  • 白崎裕子の必要最小限レシピ ――料理は身軽に
    『料理の味付けは塩だけでいい』という衝撃的な内容だったけど
    読み進めると、確かに…とうなずける内容でした。
    塩だけで食材の旨味を出して美味しくする方法を実戦してシンプルに美味しいものを作りたい(^^)
  • かんたんデザート
    寒天、豆乳、ココナッツオイル、豆腐、くず粉、メープルシロップ、てんさい糖。
    体にやさしい食材で作るデザート。
    ゼリー、プリン、アイスクリームなど、冷たく冷やして食べるデザートが多め。
    本書で紹介されている生チョコ、簡単でおいしかったです。
  • 白崎茶会のかんたんパンレシピ
    卵、乳製品、白砂糖を使わないパンの本。
    美味しそうだし、そこまで手間ではないのだろうけど、パン作りまでする余裕がない…。
    材料の紹介が、著者の会社の製品が多いのはちょっと残念…。
  • にっぽんのパンと畑のスープ
    本書で一番記憶に残ったこと。
    スープを作る場合、材料を炒めたあと、水を加え煮込み始めるにあたって、○○○を入れるというところ。

    「なるほど!」と合点がいきました。

    だから、ル・クルーゼの鍋は厚いのか。

    なんであんなに重い鍋が人気なのか、いままでわからな買ったのですが、本書のおかげでわかりました...続きを読む
  • にっぽんのパンと畑のスープ
    パンはパン焼き器をもっているので、手ごねはしないかなあ。でもスープのレシピは役立ちそう。何よりも著者のセンスがすばらしい。
  • 白崎茶会のあたらしいおやつ 小麦粉を使わない かんたんレシピ
    どれも素敵なレシピで作りたくなるようなものばかりでした。何個か作ってみて、我が家にはオイルが多いなと感じ途中でやめました。写真も作り方もとても丁寧なのでそこはすごく良かったです。なかでもコーンフレーククッキーは絶品でした!
  • 白崎茶会 植物生まれのやさしいお菓子
    米粉を使ったお菓子の本を探していて近所の古書店で見つけました。まだ作っていないので星3ですが作るのたのしそうです。この方のレシピは肩肘張らない植物性のものなので、作る側も動物性と組み合わせながら気軽に作れます。
  • 白崎茶会のかんたんパンレシピ
    このレシピはうまくいったり、いかなかったり。
    水分量が多すぎてベタベタになってしまい、どうにもこうにも成形できなかったことが何度かある。
    私は国産の小麦粉を使っているのですが、この本は外国産の小麦粉を使用しているのだろうか?
  • 白崎茶会のかんたんパンレシピ
    美味しそうなこんがり加減の表紙に吸い寄せられて手に取った一冊。「白崎茶会」って何ですの、と思いましたが有名なんですね、知りませんでした。

    レシピは独特です。発酵のさせ方、クリームなどのフィリングも独特のレシピ。いやすごい。
    体によさそうだなぁ、と思いました。絶品と謳っている豆乳クリーム作ってみたい...続きを読む
  • かんたんデザート
    豆乳の消費に「りんごの杏仁豆腐」にハマって何度も作りました。

    大きく分けて
    ゼリー、和え物(オーブンものやマリネなど)、アイスクリーム、プリンとババロア。

    アイスとゼリーはただバリエーションが多いだけで、そこまでページを割くほどかなと思いました。。
    バリエーションばかりではなく、レシピの種類が多...続きを読む
  • にっぽんのパンと畑のスープ
    写真、造本に興味。野菜を少量の塩でじっくり弱火で煮て味を引き出すことだけでも試したらわりとおいしくなった。パンとかうまそうだけどね。
  • にっぽんのパンと畑のスープ
     つれあいがいただいてきた本。おいしそうなパンとスープの写真がそそる。この本のとおり実践できるかどうかは別として、暮らしの知恵にはなると思う。