吉田照幸のレビュー一覧

  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    読みやすくスラスラと読めた
    以前読んだ会話のコツと同じ様なことが書いてあったがやはり、会話にはある程度のテクニックがあるのだと理解した
    長い人生の中で少しでも楽しく過ごすためにも、面白い会話は必要なんだなと感じました
  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    この本はあくまでも参考程度に。
    著者はこれほどのスキルを身に着けるのに
    結構な努力をしているのは
    瞬間で突っ込みを入れられる力量からも
    うかがい知ることができるでしょう。

    ただ、言えることは、相手に興味を持ってもらえることは
    誰だって嬉しいこと。
    それで関係性が広がるのは間違いないですからね。
  • NHK連続テレビ小説 エール 下
    下巻の前半は、苦しい時代。
    主人公たちだけが苦しいのではなく、日本そのものが苦しい時代。
    歴史を知っている自分たちは、その後の結果を知っている。
    それだけに、読んでいて余計に辛いのかもしれない。
    一転、後半は、未来への道が続く。
    その過程では、またも辛く苦しい時もあるが、みんなそれぞれが未来へと前進...続きを読む
  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    会話スキル関係の本を何冊か読んだが、この本が一番自分のフィーリングに合っているように感じる。

    「話す」ことより「聴く」ことに重点を置いているところに感心した。
    具体例が多く読みやすいが、中高年男性向けのものが多い。

    会話スキル向上のためには、この本の内容を参考としてトレーニングが必要となるだろう...続きを読む
  • 折れる力 流されてうまくいく仕事の流儀
    他人の意見に「折れる」のはもちろん、自分を取り繕おうとする気持ちも「折る」。その一方で、合わない人と無理に合わせようという気持ちも「折る」。
    無理に耐えずに、もっと力を抜いて、がんばらない(=我を張らない)仕事のしかた。
    積極的に受動的。
  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    相手を笑わせた時を思い返して分析してみると、確かに本書で紹介されているようなテクニックを無意識に使っていた。
    笑いの抽象化をしている面白い本
  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    ためになったこと
    話すことでウケをねらうのではなく、聞くときに相手の話を受け止める「ウケ」が大切であるということ。
    「ウケ」の方法が具体例をまじえながら紹介されており、気のきいた一言を言ってみたいなーと悩んでいる人にはオススメできる。
  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    感想
    数々の会話に関する本が出版されているがこの本はユニークな切り口で実例を吹くめて紹介されていて常に手元に置いておきたいと思われる一冊。

    心に残ったフレーズ
    おもてなし=受ける

    ウケル人は質問する

    相手の話を映像化させれば質問が浮かぶ

    自慢話は自虐を添える

    返答は具体的な言葉を入れる
  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    【メモ】
    ・会話はおもてなし、相手の気持ちを想像する
    ・会話泥棒しない
    ・相手の過去や立場を考えて質問する
    ・情報ではなく、理由・行動・気持ちを聞く
    ・困ったら小学生時代から聞く
    ・映像が浮かぶまで聞く
    ・答えるよりも話を続ける
    ・質問には具体的に答える
    ・相手が質問してきたことは聞き返す
    ・複数い...続きを読む
  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    ★読書メモ(箇条書)

    ・話を聞くのに必要な力は「我慢力(最後まで話を聞く)」
    ・質問は「HowかWhy」で
    ・「私も!」で、会話泥棒をしない
    ・質問力を高めるには、会話を映像化しながら聞くこと
    ・質問に答えるときには、具体例を出す
    ・自慢+自虐で好感度アップ
    ・コンプレックスは最大の武器
    ・話題は...続きを読む
  • 折れる力 流されてうまくいく仕事の流儀
    折れる という単語は、上手に選ばれた言葉。我をはらずに他を受け入れるとうまくいく。結果がよければそれでいい。
  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    「これを話せば大丈夫」という内容を教えてくれる本ではなく、「こうやって話せば大丈夫」ということを教えてくれる本。
    オチやツッコミというのは、こういう基本的なことから派生して作り上げていくのだと思う。
    そう考えれば、わかりやすくスキルを教えてくれるこの本は、十分だと思う。
  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    会話を盛り上げる為の心構えといくつかのテクニックを分かりやすく教えてくれる本。
    やはり会話の基本は人の話を聞くことのようです。淡々と思ったことを口にする。でも基本的に相手を下げずに自分を下げる。などなど。
    話が盛り上がらない人や、会話が止まって困っている人にオススメです。
  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    つまらないやりとりのわかりやすい分析に、
    大きく納得。

    ふたりきりじゃ、相手は笑うしかないもんな。
    スピーチはつまらないもの。
    なるほどそう思えば緊張も関係なさそうだ。

    大好きな番組を作っていた人としりひいきめに読んでしまったか。
  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    ■読んだ動機
    会話とか雑談の本ていっぱいあるし、人と話すときに会話に困ることが少なくなるといいなと思い手に取った。

    ■感想
    聞き役に回ろうねとか、「Yes/No」で答えられる質問はやめようねとか、よく言われていることが書かれていた。
    TVの業界にいた方の本らしく。
    上下関係がはっきりしているとか、...続きを読む
  • 気のきいた会話ができる人だけが知っていること
    いくつか会話術本を読んできましたが、
    今まで読んだ中では
    最も実践的なテクニックが散りばめられていて
    使えるのではないかと思います。
    こうすると良い、もそうですが
    こうすると良くない、の例がいくつもあるので
    参考にしやすいですね。
  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    きちんとしたノウハウ本とセットで実践していけばさらに効率よく力が付きやすくなるとる感じた。ノウハウ本単体だけでは補えないきれない実践での経験をもとに書いてあるからだ。まあ、相手の話を聞く、相手の立場になって考える、無理に笑わそうとしないことなどがあり、興味深かった。
  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    読書猿が「楽しさ・面白さ」の理屈についての質問に対して推薦している本書。確かにタイトルが軽くてフィーリングでゴーのような上澄み本かなと勘違いされる感はあるなと思った。

    内容は具体的で、一般的に言われる聞くことに重心をおくことも神髄なのだなとここでも紹介されているし、何より落ち着いて周りの状況を感知...続きを読む
  • NHK連続テレビ小説 エール 上
    コロナ禍で在宅勤務になり、初めてみた朝ドラ。
    コロナ前は、朝ドラを見る時間は全くなく、興味もなかったのだが、在宅勤務で見られること、志村けんさんが出ること。で、見始めたらハマった作品。

    この上巻部分は、撮影が遅延した影響で、2回、放送をしていた部分だったので、いろいろな場面を覚えていて、読みながら...続きを読む
  • 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!
    テレビ局のプロデューサーが著者。
    面白い話方のテクニックなどが書いてあるのだが、なんとも微妙だった気がする。
    話し方をレベルアップさせたくて読んだのだが、本当に話し方が面白くない人にはおすすめだが、ある程度話せてさらに面白くなりたいという人にはちょっとおすすめできない。