田中康弘のレビュー一覧

  • 山怪 弐 山人が語る不思議な話
     現在、絶滅が危惧されている文化の一つが山里文化である。規制が厳しくなってマタギや猟を止める人が増え、若者は厳しい山から離れていく。山での出来事を語る人が消え、聞く人が消える。ならば完全に消える前にせめて収集せねば、と著者が聞き集めて著した山里怪談集の二作目だ。
     今作も山里ならではの話に溢れており...続きを読む
  • 山怪 弐 山人が語る不思議な話
    第2弾ということで若干ネタが薄くなったような印象があるし、それ山の話じゃないやん! とツッコミたくなる小咄もいくつかあったりするが、全体としては前作を踏襲して不気味な空気を醸し出している。
    山の仕事を生業にしている人たちとは比べるべくもないが、自分も趣味レヴェルでチョロチョロと山歩きをする機会が多い...続きを読む
  • 山怪 山人が語る不思議な話
    趣味で山に登り、仕事では夜中に山に行くこともあったので、なんとも言えないイヤーな感じとか、ここは絶対に人智の及ばない何かがある神聖な感じ、霊感のない私でもよく感じていました。
    だから単独山行って怖くて出来ないのよね。
  • 山怪 弐 山人が語る不思議な話
    <目次>
    第1章  胸騒ぎの山
    第2章  彷徨える魂
    第3章  森の咆哮

    <内容>
    山の怪異についての本、第2弾。相変わらず淡々と聞いたことが綴られるだけ。怖さはさほどないが、不思議感が残ります。
  • 山怪 弐 山人が語る不思議な話
    怪異の記録としても貴重な証言の数々だろう。
    取材大変だろう…

    不思議と山や宿など、出てくる舞台に行きたくなるのでなんか大昔もこういう風に紹介?紀行文の形で各地の魅力を伝えてたんでしょうね。

    好きな人は好きでしょう。
  • 猟師が教えるシカ・イノシシ利用大全
    シカ、イノシシ猟の実態と有効利用について、解説している本。
    ほとんど捨てられているのは、勿体無いですね。