南沢篤花のレビュー一覧

  • イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れた習慣」を解き明かす

    Posted by ブクログ

    歴史上の天才から現代の天才まで幅広く取り上げられていて…雑学としてもめちゃくちゃ面白い!

    とりあえずベンジャミン・フランクリンのファンになりました(笑)

    0
    2024年06月30日
  • イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れた習慣」を解き明かす

    Posted by ブクログ

    天才たちがどうしてそうなったのか、遺伝だけでも努力だけでも無い。突然変異的要素が高い事、そして歴史的に天才と呼ばれた女性が圧倒的に少ない理由について述べられている。翻訳が秀逸なので非常に読み易い。参考文献は多過ぎて、本書の3割を占める。

    0
    2023年07月23日
  • ニヒリズムとテクノロジー

    Posted by ブクログ

    すごく好きだった。
    いかにSNSに人が依存してるかがわかる。
    好きな表現で、電車で携帯をいじってる人達をみると、洗脳させれているゾンビのよう。
    まさにその通り。今の世間の常識はネットの情報ばっかり。自分でしっかり考える。

    0
    2023年04月21日
  • ニヒリズムとテクノロジー

    Posted by ブクログ

    人間は技術の進歩によって幸せになっているのかを、哲学的立場から極めて客観的に考察している一冊です。
    ニヒリズムとは虚無主義であり、どうでもいいという感覚や思想のことです。
    技術の進歩は多くの人間が望んではいても、それが面倒臭さや生き辛さを助長したりするのは何となくわかるのではないでしょうか。
    本来は道具であるものに逆に従わされてしまう、そんな状態に人類は陥っているのです。
    生活を便利にし人間を幸せにするはずの技術が、何故ニヒリズムへ誘ってしまうのでしょうか。
    技術に伴って人間も進歩することができれば解決ですが、生き物である我々はおいそれとアップデートできませんよね。
    受け止め方や行動を意識的に

    0
    2022年03月14日
  • ニヒリズムとテクノロジー

    Posted by ブクログ

    限りなく正論である。しかし、受け入れ難い人も多いだろう。

    本書を通じて、テクノロジーとの関係を改めて見直し、自分自身がどうあるべきかを再び問いたい。

    0
    2021年11月27日
  • ニヒリズムとテクノロジー

    Posted by ブクログ

    かなり良かった

    仏教的な考えや瞑想で「行動しないこと」を選択しニヒスティリックな衝動を宥めるのではなく
    自分の人生に向き合って、何に意味を見出すかをこそ考えていきたいなと思った


    0
    2021年10月27日
  • リバース思考 超一流に学ぶ「成功を逆算」する方法

    Posted by ブクログ

    超一流は模倣から始まり、それを進化させる

    成功者たちはどのような手法で超一流へと至ったのか、そのときの状況・どんな行動をとったか具体的に書かれている。

    どの例をとっても一発で成功することはなく、模倣・分析・試行とロードマップをしっかりと描いている。

    何も考えずに行動、ではなく先を見据えながら積み上げていくのが大事。
    それに加えて圧倒的な試行回数の末の成功であることがわかる。

    本書にある中で今自分の必要としている状況に近い手法を取り入れていく、の形で実践していこうと思う。

    0
    2024年10月01日
  • イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れた習慣」を解き明かす

    Posted by ブクログ

    イェール大講師による天才の研究。

    ・天才には変化の訪れが見える。その変化を一番乗りで達成した者が天才。

    ・本書における天才の定義は、精神力が並外れていて、その人独自の業績や見解が文化や時代を超えて良くも悪くも社会を大きく変革する人。

    ・偶然の重なりが天才を呼ぶ

    ・天才は強迫観念に駆られるため勤勉

    ・アインシュタインの言葉
    「皆、天才である。しかし木登りの能力で魚を評価したら、魚は、自分はダメなんだと思って一生を過ごすことになるだろう」

    ・天才と神童の違いは、天才はクリエイトする。神童は真似が上手いだけ。ほとんどの天才は神童ではなく、ほとんどの神童は天才にならない。

    ・天才の秘密は

    0
    2023年10月20日
  • イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れた習慣」を解き明かす

    Posted by ブクログ

    タイトル通り”天才”について様々な角度から検証する。
    元々大学の講義内容と言うことで、テーマもいくつかあってバラエティに富んだ内容になっている。
    これを読んだからこちらの才能が萌芽する、というようなこともないが、”天才の定義”に始まって、その才能の種類や奇行、偉業、などが紹介されていく。
    歴史上の偉人だけでなく、存命中の学術、経済、スポーツ、芸術界の名の知れた人物が次々に枚挙されているので、読んでいてゴシップ的な楽しみすらある。
    自分とは違う天才の思考回路が垣間見れるだけでも大変興味深く最後まで楽しめた。
    こんな講義が大学時代に選択出来たら本当に幸せだと思う。

    0
    2023年02月19日
  • イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れた習慣」を解き明かす

    Posted by ブクログ

    「才能」とは日々の努力の結果であること、それには自分自身で日々習慣付けさせることかもしれない。「読書習慣」による学ぶ力を養成し、さらに「好奇心」を膨らませさながら疑問に対して探求していくことだ。成功し優れた人(ビジネスの天才)から「幸運」(未来の成功)を見つけることは「幸運な人・ラッキーな人」の下で働く事、で「運」を掴むことが一番早いと私は自分の経験値から得た。

    0
    2022年12月28日
  • リバース思考 超一流に学ぶ「成功を逆算」する方法

    Posted by ブクログ

    リバースとは何のことであろうと思いきや、リバースエンジニアリングのようにバックキャストで逆算的に考えることだと知り、大いに納得した。

    0
    2024年03月16日
  • リバース思考 超一流に学ぶ「成功を逆算」する方法

    Posted by ブクログ

    成功してきた人達がどのような戦略をとってきたのか、その例が数多く散りばめられている。
    一つ一つの例と、そこから学べる内容には納得できるものが多くあったように思う。
    超一流のスキルを獲得するには、収集、研究、挑戦が不可欠である。この本では特に収集の部分と研究の部分で自己評価の方法が特に学びになった。

    自分の知識不足もあり、理解できない部分も多かった。
    例え話が点々としてしまい、読み進めるのに時間がかかってしまったように思う。
    全て読み終えると大枠がわかり、一つ一つのエピソードの面白みが見えてきた。

    0
    2024年02月06日
  • イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れた習慣」を解き明かす

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    読みごたえのある本だった。参考文献、具体例が盛りだくさん!

    「天才」と聞くといいイメージがあるけど、人格的には破綻している人が多かったり、
    頭がいい人のイメージがあるけど、実は学生時代は落ちこぼれの大器晩成のような人たちだったり、
    精神病を患っている人や発達障害ちっくな人が多かったりと、結局は同じ人間同士、優れた面とそうでない面があるんだねー、と思った。

    なお、本書2章で書かれているとおり、女性は社会構造的に天才であっても認められないことがほとんど。
    いまだにバイアスはすごいみたいだし、悲しいねぇ。

    0
    2023年06月06日
  • イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れた習慣」を解き明かす

    Posted by ブクログ

    おもしろかった。

    幼少期からの教育で神童は育つが天才は育たないという内容がなるほどなぁと思った。

    今からでも、自分がこうしたいと思うことに取り組んでいけば、いつか天才になれるかもしれない。そう思えるだけで、なんだかおもしろくなるかもしれない。

    0
    2023年03月25日
  • イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れた習慣」を解き明かす

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    誰しもが天才と言われたいと、一度は思うであろう。
    そんな天才の定義から天才と言われている人たちの共通項を実例とともに解説している一冊。

    天才とは、精神力が並外れていて、その人独自の業績や見解が、文化や時代を超えて、良くも悪くも社会を大きく変革する人をさす。

    「社会を変革する」には、創造力が必要不可欠であり、俳優、パフォーマーは単なる有名人でしかない。

    「死ぬまで、ほとんど誰も天才など愛さない」
    本書に記載の通り、天才と言われる人は自己中心的人間が多く、またこれまでのビジネスモデル、社会を大きく方向転換をする可能性もあるからだ。
    一方で、こうした天才がいたからこそ今の生活が出来ていることを

    0
    2023年01月03日
  • イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れた習慣」を解き明かす

    Posted by ブクログ

    古今東西の天才や偉人の人生を取り上げて、天才とはどういう人なのか、求められる資質などをエピソードを交えて考察した本。
    この本で紹介された人物には、西洋人が多く、必ずしも天才と言えない人も紹介されている。著者が芸術方面の出身ということもあって、芸術家や起業家にやや偏った感もあるけれど、天才と言われる人たちの資質がよく整理されていてわかりやすかった。 面白かったのは、神童と天才の違い。子供の頃に神童と呼ばれた人は多数いるが、天才と呼ばれる人は少ない。 天才になれるのは変革する力を持っている人。他人や先人が敷いた道を辿っているだけの神童は、いくら上手くても天才とは言えないという話。そういう意味では、

    0
    2022年12月30日
  • イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れた習慣」を解き明かす

    Posted by ブクログ

    天才になりたいとは思わなくなった。また、自分は天才には一生なれないとも思った。天才はあまりにも仕事に集中しすぎて周りの人を気にかけることを知らない。それから、あまりにも自分と人格が違いすぎる。最後の「死ぬまでほとんどだれも天才など愛さない」はまさにその通りだと思う。
    しかし、学べになる部分はたくさんあった。
    教育で大切なのは、小さい頃に失敗や辛いことをたくさん経験させること。逆境を乗り越える力をつけさせる。これに加えて、子供の自由な発想も大切。
    それから、今独学ブームと言われているが、天才達は昔から独学によって天才となっているし、今に始まったことではない。学校も大事だが、時間をかけて独学をして

    0
    2022年09月15日
  • ニヒリズムとテクノロジー

    Posted by ブクログ

    哲学をあまり知らないままではなかなかに話が繋がらなかった。
    ニヒリズムとは生きる意味を自分の外に見出すことで、そこにテクノロジーがいかに関与しているか、と言う話だった

    0
    2022年04月19日