子安大輔のレビュー一覧

  • 「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ―
    簡単な実践的経営学の本って感じ。

    飲食進むのならゼヒゼヒ。

    でも結局「心」が大事って話らしいからね、なんかどうしようもない感じがする。

    参考にはなる、かな。
  • 「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ―
    飲食業界の市場規模は24兆円と、車産業よりも高いのね。

    飲食店に勤める、経営する以外にもその周辺には多分にビジネスチャンスが転がっているようです。

    本書は著者のやや偏りのある御意見もありますが、かなり読みやすい上に分かりやすい。
    説教臭くないし、専門用語を並べ立てるバズトークもなし。

    これから...続きを読む
  • 「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ―

    ざっくりと

    飲食のざっくりとした概要を掴むのにいいです。お通しの話はまあ考えればわかりますし、大体知っていること。業界の仕組みと全体像を掴むのに役立ちました。
  • 「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ―
    最近始めた飲食アプリの影響もあって、読み始めた。
    けっこう面白かった。2009年なので、少し前だが。

    飲食店にまつわる諸々話。特にチェーン店と個店の話は面白かったし、出店数と顧客の入れ込み度合いの関係の話は興味深かった。

    また、飲食店経営会社の上場に関する話や商業施設の話もよかった。うっすらぼん...続きを読む
  • ラー油とハイボール―時代の空気は「食」でつかむ―
    良い意味で、裏切られた。ラー油とハイボールの話はほんの少しで、飲食全般のヒット商品分析が面白い。コラーゲンの件はちょっとショック。プラシーボエフェクトということなのね。
    著者は、元博報堂。
  • 「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ―
    飲食店には製造、小売、サービス、流通等、あらゆる要素が詰まっている。飲食業はビジネスの原点なのだ。飲食店は本当に儲かるか?立ち飲みが流行り、ジンギスカンが廃れた理由は?成功の分かれ道、「少しのビックリ」と「少しのガッカリ」の差とは?上場すれば成功なのか?様々なケースを分析することで、成功するビジネス...続きを読む
  • ラー油とハイボール―時代の空気は「食」でつかむ―
    ・居酒屋アルバイトの注意の仕方だが、
     言葉遣いを重点的に注意することで
     他の言動がよくなる。 なるへそ

    ・焼酎系の方がビールより儲かるのね....
     
  • 「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ―
    とても分かりやすくとても読みやすかった。特に驚くべき内容ではなかったが、成功の秘訣は相手の期待値より「少しだけでも良いこと」だけだというのは納得。これから使えそう。
  • ラー油とハイボール―時代の空気は「食」でつかむ―
    「食を通じて時代の心理的変化を見る」というテーマのもと、こまごまとしたトピックスが展開される。

    店舗にもドラマチックさ(ストーリー)を求められる。※AKBなどと同様に。

    共感>ウンチク。

    限定することにより拡大するものもある。※モーニングショット、ビルズ。

    ニッチ(マニアック)によるキャラク...続きを読む
  • ラー油とハイボール―時代の空気は「食」でつかむ―
    ビールに対するハイボールのポジションは「そうだよなぁ~」と思えます。ラー油に関しても「そうかなぁ」と思えます。

    ちょっと物足りなさを感じたのは、ビジネスに関する考察について。原価や人件費や店舗の家賃などもうちょっと突っ込んで書かれていると嬉しかった。
  • ラー油とハイボール―時代の空気は「食」でつかむ―
    既定の組み合わせを「ずらす」ことで新しい価値、ポジショニングを見出すことを説いた本。内容は読み物として面白いので、出張帰りの新幹線の中などでちょっとリラックスして読むにはよい。
    マーケティング本として読んでしまうと話自体はよいが、ロジックには昇華していないので物足りない。
  • ラー油とハイボール―時代の空気は「食」でつかむ―
    ラー油とハイボールばかり書いているのではなく、食の基本的なマーケティングについて。カフェはプロダクトアウトがいいのかマーケットインがいいのか。考えさせられた。
  • ラー油とハイボール―時代の空気は「食」でつかむ―
    ・狭めることで価値を出す。
    ・程よいニッチを狙う。トンテキとか。
    ・過剰生産の続く流通に終止符を!
    ・コーヒーと紅茶のようなアンバランスなペアを見つける。
    ・〜なのに!を大切に。
  • ラー油とハイボール―時代の空気は「食」でつかむ―
    「食べるラー油」やハイボール等が大人気となった背景を述べているが、著者自身の論理というよりは結果論をただ記述している印象が強かった。
    しかし、後半部分にある、情報を鵜呑みにすることの危険性や、複数の視点・立場に立って物事を考えることの重要性を説いている点については、全く同感だ。食品だけに限らず、あら...続きを読む
  • ラー油とハイボール―時代の空気は「食」でつかむ―
    ウンチクは単なる属性情報にすぎなかったり、ともすると一方的な押しつけになりかねなかったりするのに対して、ストーリーには文字通り[物語]、しかも思わず共感したくなるような物語があります。これがあることで、送り手と受け手が様々な情報や一連の状況を共有する状況が生まれるのです。そしてこのストーリーは受け手...続きを読む
  • 「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ―
    これはタイトルの勝利。

    この本に掲載された、数あるノウハウのうち、誰もが気になる「お通し」
    タイトルにしたセンスには脱帽。

    しかし、タイトルが別だったら、「ふ~ん、よくある話かな」という感じもして、特段の新鮮味は感じられなかった。

    これからの、あるべき飲食店の形としては、個店主義で、ダイヤモン...続きを読む
  • 「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ―
    読みやすいが、そこまで面白くもなく、目新しいような話もない。しかし飲食業の最近の事情などが学べるかも。
  • 「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ―
    とある行きつけの呑み屋を思い浮かべながら読んだので、結構納得した。

    「個店」の時代というが、今のところ、インフラ型の多くが、ますます安くなっている中で、それぞれの店がどういう個性を出せるのか、また、そういう個性を持つ店をどう企業がサポートできるのか、それが進まないと、作者の言う「個店」はなかなか進...続きを読む