ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
10pt
Git&GitHubの超入門書です。豊富な図と実際の操作手順を解説しているので、たった1日でひととおりGit&GitHubが使えるようになります。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
「たった1日」ではやっぱり無理だったけれど、なんとか基本はわかってきた気がする。けれど、特定のソフトを使うのはどうもなぁ。Windows 偏重なのも気に入らない(僻みです。分かってます。)。
いいかげんそろそろ知るだけ知っておかないと,という危機感から,「いちばんやさしいGit&GitHubの教本」と共に購入. まず一通り読んでみて(1時間前後),うっすら理解. GitHub Desktopの使い方から知りたいならこれ! あとは試しにリポジトリーを作って,VSCodeでWind...続きを読むowsから操作とCUIのみのLinuxからコマンドライン操作を実施. コマンドラインの内容が少し薄いかもしれないが,本書の方針としてはGUIもしくはVSCode操作がメインなので対象外ではある.
Git わかばちゃん以外の本でも知識を確認 プルリクエスト、イシュー、コミットの消し方、ブランチの消し方、フォークとクローンの違い、フェッチとプルの違いなど、より精密に理解できた。わかばちゃんはわかりやすいが、だいぶ端折ってはいた。
業務で初めてGitを使う事になったので手に取った本。各操作とその結果で何が起こるのかを、GUIの画面を中心に解説。 ネットで調べていても業務では差し当たって使用しないであろうCUIでの説明が多かったり、コマンドの細かい仕様や挙動の説明が多かったりで取っ掛かりが悪くピンと来ていなかった。 この本は...続きを読むコマンドの細かい説明は端折り、とにかくリポジトリとソースがどうなるかを教えてくれるので取っ付き易く、GUIの画面も多く掲載されているので業務での使用イメージも湧き易かった。 技術者としてはもっと深い知識が必要だろうが、チームで作業する人間がとりあえず支障なく業務遂行する最初の一歩にするには非常に良い本だと思う。 Gitについて大まかなイメージが出来たので、今後はもう少し突っ込んで解説された本にチャレンジしようと思う。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
たった1日で基本が身に付く! Git超入門
新刊情報をお知らせします。
リブロワークス
フォロー機能について
「IT・コンピュータ」無料一覧へ
「IT・コンピュータ」ランキングの一覧へ
Cursor完全入門 エンジニア&Webクリエイターの生産性がアップするAIコードエディターの操り方
スラスラ読める Unity C#ふりがなプログラミング
いちばんやさしいパソコン超入門 ウィンドウズ 11対応
いちばんやさしいパソコン超入門 ウィンドウズ 10対応
今すぐ使えるかんたん Outlook 2019
今すぐ使えるかんたん Outlook 2021 [Office 2021/Microsoft 365 両対応]
今すぐ使えるかんたん インターネット&メール[Windows10対応版][改訂3版]
今すぐ使えるかんたん インターネット&メール [Windows 10対応版]
「リブロワークス」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲たった1日で基本が身に付く! Git超入門 ページトップヘ