ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
寒風と波濤に抗い、北大西洋を航行する37隻の輸送船団。だが、その護衛艦隊指揮官、米海軍駆逐艦〈キーリング〉の艦長クラウス中佐に安寧の時はなかった。待ち受けUボートの群に対し、味方の護衛艦はわずか4隻! 物資を待つ同胞のため、なんとしても狼の群を蹴散らし英国に届けるのだ! トム・ハンクス脚本&主演で大型映画化された、ホーンブロワー・シリーズの巨匠が描く白熱の海戦小説、新訳版。解説/岡部いさく
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
『潜水艦モノに外れなし』というのは、映画に関する有名な格言(?)です。 この作品は、潜水艦を狩って・狩られる駆逐艦側からの視点ですが、『潜水艦モノ』と言ってもいいかもしれません。外れていません。 なんで映画の『潜水艦モノ』は外れないのか?と思ったのですが、潜水艦の場合、視野がないので相手を音で“...続きを読む見て”狩る必要があるのですが、それが物語に緊張感を与えるので、見る人を魅了するのかと思います。 この作品も、潜水艦の気配は感じるものの、目で見ることはできず、音で“見て”いるので、逆の立場ではありますが、制限のある中での狩って・狩られるところが、物語に緊迫感を与え、読んでいる人を魅了するのかなぁと思いました。 面白かったです。
第二次大戦中の北大西洋での駆逐艦とUボートとの戦いは、いろいろな物語が生み出されている。 映画「眼下の敵」では米駆逐艦艦長をロバート・ミッチャム、Uボート艦長をクルト・ユンゲルスが演じて、日曜洋画劇場などでおなじみのタイトルであった。 この本も半世紀以上前の作品であるが、2020年6月トム・ハンク...続きを読むス主演の映画公開に伴い再び日の目を見た。映画は日本ではコロナの影響もあり?Netflixでの上映になってしまったのが残念。 物語は、三人称ではあるがほぼクラウス艦長の視点と思考の一点で時系列に進む。それはまるで艦長の公開日誌をもとにしたドキュメンタリーのように映像化される。 輸送船の護衛という任務と敵を撃破するという軍人としての使命、護衛艦隊の指揮官としてや艦長としての部下の扱いなどで葛藤する、主人公クラウス中佐の様子(トム・ハンクスの仏頂面)がとてもリアルに描かれている。 作者セシル・スコット・フォレスターには私の古い思い入れがある。 数十年前、フジ出版社から刊行された『決断―ビスマルク号最後の9日間』(作者C.S.フォリスター?)がとても好きで、このあと「ティルピッツ」や「シャルンホルスト」などのドイツ海軍の読み物を漁った覚えがある。今でもその本は私の実家の本棚に黄色に変色しても残っている。 読みだしから最後まで、緊張感の続く読書でした。
帆船小説といえば必ず題名が上がる「ホーンブロワー」シリーズの作者であるセシル・スコット・フォレスターが第二次世界大戦の海戦を描いた作品。 第二次世界大戦の大西洋は、ドイツUボートが跳梁跋扈する恐るべき海域であった。 Uボート同士が連携して獲物を駆り立てるウルフパック(群狼)戦術により膨大な数の輸送...続きを読む船が撃沈され、英国の命運は風前の灯火であった。 物語は、まさにこの大西洋での厳しい戦いを扱っている。 37隻の輸送船団を護衛する僅か2隻の駆逐艦と2隻のコルベット艦が、Uボートの昼夜のない攻撃から船団を守り抜く三日間の死闘(まさに字義通り死闘という言葉がふさわしい)を描いている。 前頁が緊迫感に満ちており、どこから攻撃を仕掛けてくるかわからないUボートの恐怖感や、絶望感と極度の疲労の中においても勇敢に任務遂行をする男たちの戦いが、迫真の描写力で綴られる。 主人公である駆逐艦キーリング艦長ジョージ・クラウスの人物造形も興味深い、牧師の父を持ち、敬虔なキリスト教徒として育つ中で身に着けた厳しい義務と名誉に関する考え方や、いっぽうで私生活ではうまくいっていないなど。 作品世界に深みを与えるのは、登場人物の背景の複雑さとそこからくる独特の人生哲学だと思った。
これぞ究極のお仕事小説。敵の潜水艦の攻撃を躱し撃退する戦闘シーンもさることながら、多国籍・官民寄せ集めの部隊(艦隊)を率いる中間管理職の苦悩がこれでもかと実感できる。熱々のコーヒーとたまごサンドをお供に是非。
とてつもなく面白い。ヨーロッパ への物資輸送の護送船団を守る駆逐艦の艦長の海洋冒険小説。 無防備な羊である輸送船を守る駆逐艦と、狼の様な狡猾なUボートとの死闘描く。 緊張感が半端ない。主人公と同じ不眠不休を読者に擬似体験させてくれる名作。 戦記ではあまり語られない地味で退屈なはずの護衛任務に、ス...続きを読むポットを当てた本作は素晴らしい。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
駆逐艦キーリング〔新訳版〕
新刊情報をお知らせします。
セシルスコットフォレスター
武藤陽生
フォロー機能について
エージェント17
レイン・ドッグズ
緊急工作員
ダーク・マター
ポリス・アット・ザ・ステーショ...
寒い国から帰ってきたスパイ
灰色のためらい
孔雀と雀 アラブに消えゆくスパ...
「ハヤカワ文庫NV」の最新刊一覧へ
死にたがりの完全犯罪
ぽんこつ陰陽師あやかし縁起 京...
訳あって、あやかしの子育て始め...
主演浜辺美波&横浜流星 私たち...
あやかし狐の京都裏町案内人
あやかし蔵の管理人
あやかし猫の花嫁様
「小説」無料一覧へ
1位
鏡面のエリクサー 天久鷹央の事...
2位
【合本版】世界99
3位
刑事・鳴沢了
4位
赤毛のアン
5位
0能者ミナト
6位
八咫烏シリーズ
7位
成瀬は天下を取りにいく
「小説」ランキングの一覧へ
アイル・ビー・ゴーン
アサシン クリード〔公式ノヴェライズ〕
ガラム・マサラ!
ガン・ストリート・ガール
クロニクル1 トルコの逃避行
ゲームライフ――ぼくは黎明期のゲームに大事なことを教わった
コールド・コールド・グラウンド
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
古文単語コア350
高校 とってもやさしい英文法 3...
▲駆逐艦キーリング〔新訳版〕 ページトップヘ