銀河の片隅で科学夜話 物理学者が語る、すばらしく不思議で美しいこの世界の小さな驚異

銀河の片隅で科学夜話 物理学者が語る、すばらしく不思議で美しいこの世界の小さな驚異

1,760円 (税込)

8pt

大森望さん推薦!
「明晰でわかりやすく、面白くて叙情的。
科学と詩情。
ここにはSF100冊分のネタが詰まっている。」


一日の長さは一年に0.000 017秒ずつ伸びている。
500億年のちは、一日の長さは今の一月ほどになるだろう――

空想よりも現実の世界のほうがずっと不思議だ、と感じるような、
物理学者のとっておきのお話を22、集めました。

・流れ星はどこから来る?
・宇宙の中心にすまうブラックホール
・真空の発見
・じゃんけん必勝法と民主主義の数理
・世論を決めるのは17%の少数者?
・忘れられた夢を見る技術
・反乱を起こす奴隷アリ
・銀河を渡る蝶
・飛び方を忘れた鳥にそれを教える…

真夜中の科学講座のはじまり、はじまり。

ほんのひととき、日常を忘れて、科学世界の詩情に触れてみませんか?
科学や文学が好きな人へのプレゼントにもぜひ。

「夜話と名乗ってはいるが、朝の通勤電車で、昼休みのひとときに、ゆうべの徒然の時間に、順序にこだわらず一編ずつ楽しんでいただければと思う。」――著者

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

銀河の片隅で科学夜話 物理学者が語る、すばらしく不思議で美しいこの世界の小さな驚異 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    すべてが面白かったけど、すっごく好き!という話が偏った分野だったので、自分の興味嗜好がよく分かりました。
    こういう話をたくさん聞きたい。すごく知的なエンタメ。
    続編も読みたい。

    0
    2024年08月20日

    Posted by ブクログ

    科学と一口に言っても、宇宙から素粒子、生命から統計的システムに至るまでを含む幅の広すぎるジャンルであるが、それらを縦横無尽に、だが常に繊細な手つきで語る手並みが只者ではない。

    0
    2024年06月23日

    Posted by ブクログ

    色々なジャンルの科学の話を、分かりやすく面白く教えてくれる。超文系の自分でも理解できたし、もっと詳しく知りたくなった。巻末のおすすめ参考文献も親切で、読んでみようと思った。
    堅苦しい感じは一切なく、寝る前の読み聞かせのように、少しずつ読み進めていった。タイトルの「夜話」とは上手いタイトルだ。

    0
    2024年02月11日

    Posted by ブクログ

    一話4〜5ページで、語り口は叙情的で難しい専門用語も使われていないので読みやすく、挿絵も中世美術を思わせるイラストで、錬金術書っぽい雰囲気で素敵。

    0
    2024年01月25日

    Posted by ブクログ

     先に「渡り鳥たちが語る科学夜話」を読んだので後追いになったのだが、とにかく興奮する話と知見が多くて、時には涙も出てくる。章でいう16夜にあたるトロッコ問題の言説。メジャーになり過ぎたこの思考実験は、時折我々の玩具として消費されている場合があるが、「自動運転AIに対するプログラミング」という観点で、

    0
    2024年01月08日

    Posted by ブクログ

    サンテグジュペリ的な雰囲気で、うんちくおじさんが好きそうなネタを披露していく本。
    面白かったところ
    ・トロッコ問題の国民性
    ・ペイジランク

    0
    2023年08月22日

    Posted by ブクログ

    宇宙のみならず、自然科学、いやそれを超える膨大な領域を、平易な語り口で解説する老若男女にお勧めできる1冊。

    全22項目を天空編、原子編、数理社会編、倫理編、生命編に分類し、各項目には6P〜10P割かれている。
    それぞれの分量は少ないので、日頃ブルーバックスを読むような方には少し薄味かもしれない。し

    0
    2023年05月03日

    Posted by ブクログ

    夜寝る前に読むのにぴったりの一冊。興味深い科学の話を根幹に持ちながらも、ロマンを掻き立てるような切り口と美しい言葉選びで、非常に読みやすい。遠い銀河に思いを馳せました。

    0
    2023年04月14日

    Posted by ブクログ

    科学エッセイ、、、ではあるのだが、
    著者が博学で且つセンスが良すぎて文系な本を読んだ読後感。
    最初の章は天文学を中心とした話なので本のタイトルから予測した期待の範囲内なのだけれども、
    中盤以降は倫理学や経済学、集団心理学的な話が、科学的な統計や計算を元に語られて、期待を優に超えるおもしろさ!

    下記

    0
    2022年08月20日

    Posted by ブクログ

    短い章立てでテーマごとにまとめている科学エッセイ。

    著者の文学的な教養や才能が光っている文章は、その落ち着いた文体とテーマの深遠さも相まって意識がふわーっと抜き取られていく感覚に陥ります。夜話というタイトルにふさわしい仕上がりでございます。

    宇宙のように遥か彼方を羨望することもそうだし、逆に私と

    0
    2022年05月08日

銀河の片隅で科学夜話 物理学者が語る、すばらしく不思議で美しいこの世界の小さな驚異 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

全卓樹 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す