就活やバイトで忙しい学生に、どうやったら、しっかり卒論を書いてもらえるのか。長年、学生の卒論指導に苦労し、失敗を重ねてきた日本史の先生が書き下ろした、本当に学生に役に立ち、使ってもらえる面白い卒論執筆ガイド。普段のレポートとはレベルの違う、人生一度の学術論文をしっかり書くための、コンパクトだけど強い味方。また、過去に卒論を書いた社会人には、悔恨と懐旧の情がないまぜになって押し寄せること間違いなし。
Posted by ブクログ 2020年08月01日
卒論の書き方を教えてくれるノウハウ本はいくつか本屋に売っているのを見かけるが、「歴史学」に特化したものは今までなかったのでありがたかった。先行研究の大切さを身に染みて感じると共に、周到な準備をして作業をすれば、大変だが意外と混乱せずスムーズに書き進めることができると知り、いくらか気持ちが和らいだ。大...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年01月13日
歴史学系の卒業論文の書き方について、テーマ設定から提出後の口頭試問まで、手取り足取り説明している(ファイリングする際の穴をあける位置に気を付けましょう、といったことまで書いてある)。
書いてあることはいずれも「当たり前」のことなのだろうが、「当たり前」のことを綿密に文字化して伝えるのは、とっても難し...続きを読む