十津川警部シリーズ 一九四四年の大震災――東海道本線、生死の境

十津川警部シリーズ 一九四四年の大震災――東海道本線、生死の境

作者名 :
通常価格 627円 (570円+税)
獲得ポイント

3pt

    【対応端末】
  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ
    【縦読み対応端末】
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

太平洋戦争の悪行が70年後に暴かれる!

 浜名湖の湖岸にある「フジタ浜名湖地震津波研究所」のビルが炎上し、そこから男の焼死体が発見された。男は、主宰者の藤田武。妻の美里には、何のために武が死んだのか分かっていた。
 時代は一気にさかのぼり、太平洋戦争の末期。武の祖父徳之助は、「フジタ地震津波研究所」をつくり、息子の健太郎とともに研究をしていた。
 米軍による日本本土への空襲が勢いを増す中、敗色濃い戦時下に政府、軍部が国民に強いたものは、言論統制、報道管制だった。その圧制下にあって大地震・津波の襲来を予知し、警鐘を鳴らそうとしたのが藤田親子だった。
 ついに、1944年12月7日に大地震が東海地方を襲った。後に言われる昭和東南海地震である。これが次の大地震を誘発すると警告する藤田親子を、当局は拘留し迫害した。そして、翌年1月13日には三河地震が起こったのだった。しかしながら、徳之助は鉱山に、健太郎は沖縄戦線に送り込まれ、徳之助は行方不明に。それを命令したのが、川崎憲兵隊長だった。
 戦争での悪行を暴くために、戦後、藤田健太郎と武は、それぞれの時代に動き始めた――。

※この作品は、『一九四四年の大震災――東海道本線、生死の境』(単行本版)の文庫版となります。

カテゴリ
小説・文芸
ジャンル
小説 / 国内ミステリー
出版社
小学館
掲載誌・レーベル
小学館文庫
シリーズ
十津川警部シリーズ
ページ数
224ページ
電子版発売日
2019年06月06日
紙の本の発売
2019年06月
コンテンツ形式
EPUB
サイズ(目安)
1MB

関連タグ:

十津川警部シリーズ 一九四四年の大震災――東海道本線、生死の境 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

感情タグはまだありません

レビューがありません。

十津川警部シリーズ 一九四四年の大震災――東海道本線、生死の境 の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

小学館文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング