妻語を学ぶ

妻語を学ぶ

作者名 :
通常価格 815円 (741円+税)
獲得ポイント

4pt

    【対応端末】
  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ
    【縦読み対応端末】
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

アドバイスしただけなのに「もういい!」と逆上される、「仕事と私(家族)、どっちが大事なの!?」とからまれる……。男性にとって永遠の謎である女の不機嫌は18種類に分類でき、そのすべてに対処法がある。そもそも男女のコミュニケーションギャップの多くが、男女脳の相違に起因している。共感を求める女性脳を理解して、優しいひと言をかけられれば、一発で妻の機嫌はよくなる、はず。本書は、人工知能研究者が脳科学の見地からすぐに実践できる具体例を示した究極の指南書。

カテゴリ
ビジネス・実用
ジャンル
学術・語学 / 哲学・宗教・心理
出版社
幻冬舎
掲載誌・レーベル
幻冬舎新書
電子版発売日
2019年05月29日
コンテンツ形式
EPUB
サイズ(目安)
4MB

書店員のおすすめ

真正面からの心を込めた「愛してる」の何倍も女性の心をつかんで離さない。
そんな方法をあなたはご存じですか?

『妻のトリセツ』でおなじみの黒川伊保子による本作品。
冒頭部分で心をガシッとつかまれました。
正確に悩みを推察し、的確アドバイスを提供するプロセスはまるで
占いを受けているような感覚に陥ります。

・口をきいてくれない
・最近冷たい
・会話の途中で急に不機嫌になる

既婚者に限らず、男なら誰でも一度は悩むこんな事態。
その解決方法に悩んでいるようであれば、
この本が必ずやあなたを救済してくれるはずです。
脳科学の側面から学ぶ、女性との付き合い方。
実際に起こりえるシーンに、その際の対処法を体系的に学ぶことができるため
非常に再現性が高く、思わぬ事故予防に大変役立ちます。

「女の機嫌をなおす18の処方箋」
一度読めばもうバイブルです。

ブックライブ書店員

妻語を学ぶ のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年12月15日

    昨年の後半にこの本の著者である黒川女史の書かれた本「妻のトリセツ」を読みました、重要なことが多く書かれており、もっと早くにこの本に出合えていればなと思いました。

    この本はその続編のような位置づけですが、私にとっては、より実用に仕える本でした。妻が口にする18のケースにおけるフレーズを取り上げ、その...続きを読む

    1
    購入済み

    素晴らしい! 

    もぐらくん 2019年06月05日

    素晴らしい本である。

    科学的であり、論理的な本である。客観的であり、両性に対し中立的な事が、
    著作としての質を担保している。

    表現も分かりやすく、男女ともに、より平和が訪れるに違いない。
    男性には数学や理論の問題が氷解したような満足感を得られるだろうし、
    むしろ女性もしっかり読んだ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年07月25日

    『妻のトリセツ』や『夫のトリセツ』とかぶる内容もあったように思うけれど、こうして「妻語」ごとに解釈の仕方と対処方法が書かれているととても読みやすい。男と女は行動原理が違うのだから、自分の思ったのと異なる行動をされたときに非難しあっても仕方がない。お互いの特性を認めあった上で、どう家庭を築いていくいく...続きを読む

    1

    Posted by ブクログ 2019年11月28日

    エンターテイメント半分の本だからちょっと誇張して書かれてはいるものの、概ね我が細君に当てはまる。突然キレだす度に『一体どうしたんだ?』と混乱するのだが、なんだ、こういうカラクリだったのか。
    それにしてもメンドクセー。常に察して欲しいとか、めんどくさすぎる。それでも男は女がいないと生きられないのも事実...続きを読む

    1

    Posted by ブクログ 2019年11月14日

    著者の本を最近何冊か読んでいるが、この本が男女間の感情の問題について、最も簡潔かつ分かりやすく対処法が書かれている。
    世の中の男女は全てこの本を読むべきであろう。特に結婚前の男女は必読の書である。

    1

    Posted by ブクログ 2022年01月23日

    男性向けではあるけど女性が読んでも良い内容。どうして理解してくれないの?という前に、脳の違いを理解すべき。

    0

    Posted by ブクログ 2020年12月06日

    男女脳の違いも学べるし普段のコミュニケーションにも役立つ。
    とにかく文章が読みやすい。
    筆者と同じ女だからか「分かるわー」と膝を打ってしまう箇所が多く、是非とも周りの女性陣に読んでもらいたい。
    男も結構苦労しているようなので、女もある程度の理解を示した方がうまくいきそう。

    0

    Posted by ブクログ 2020年01月07日

    データがないから不安だけれど、試す価値はあるかなと思う。会話の中では、共感、感情の文脈、ゴールではなく過程が大事とのこと。自分にとって煩わしい話でも、妻にとって大事とわかれば、少しは我慢できるかも?

    1

    Posted by ブクログ 2019年12月28日

    黒川さんの本の中では最も実用的かも。言っていることはいつも同じだけど、毎度、勉強になります。

    「言ってくれればやったのに」「言えばいいのに」は、男性はきっと親切で言うのだろうけれど、実は、女性の好感度は意外に低い。以前、ある新聞社が行ったアンケートでは、「夫のムッとするひと言」の第2位に選ばれてい...続きを読む

    1
    購入済み

    妻語を学ぶ

    hkbys09060074998 2019年09月26日

    家の奥さんには、当てはまる点が少なかった。
    多少の参考にはなるでしょう。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

幻冬舎新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング