ママは身長100cm (ハフポストブックス)

ママは身長100cm (ハフポストブックス)

作者名 :
通常価格 1,540円 (1,400円+税)
獲得ポイント

7pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

キャスター有働由美子さん推薦!
“自分の命、自分の人生なんだもん。夏子のように生きたいな。
夏子の生き方に接すると、自分の生き方がいかに言い訳に満ちているか気付かされます。
そしてもっと工夫したくなる、もっと楽しみたくなる。
命を張って生きてる私の親友の本、多くの方の元に届きますように。”

身長100cm、体重20kg、車いすユーザーの小さなママ。
まわりを巻き込み、助け合う子育てのコツとは?

ママは身長100cm (ハフポストブックス) のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2021年02月21日

    障害者と健常者。つい、障害者の人を見るとその周囲の人も大変と思いがちだけど、お互いに助け合う事の大切さ。ひとりの声だけでなく一人一人の声を集めればもっと世の中素晴らしくなるのに。みんなひとりでは生きていけない。改めて考え思い返すことができました。

    0

    Posted by ブクログ 2020年01月21日

    なぜか読後温かい気持ちになれる本。
    それは伊是名さんが前向きでなんでもやってみよう、とする性格だからなのか。

    障害があっても、
    というのはよく聞くフレーズだけれども、
    伊是名さんのように、周りの人に大切にされてきたからこそ、自分も大切にできるのだと思った。


    またいつか読み返したい本!



    ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年07月23日

    生まれながら骨が弱い病気を持っており、歩くのが難しい伊是名さん。それでも、子育てをしながらたくさんの夢を実現しようと生きる姿は心を打たれました。できないことは周囲の助けをかり、自分にできることに集中することで、人生はきりひらかれていくのだと感じた。

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月17日

    骨が弱くてすぐ骨折してしまうというのにひとりで外国行ったり出産したりと行動がポジティブすぎてすごい。人に頼るのが上手だなと思った。自分でやることと人に頼むこと、バランス良く使い分けていきたいな

    0

    Posted by ブクログ 2020年08月28日

    障害者とその家族は不便を感じてもしょうがないみたいな今の社会にもどかしさを感じた。

    自分ではさほど差別意識は持っていないつもりでいるが、他人事のように思っていたり、どうしても一線を引いてしまっている部分があると思う。
    障害者と健常者とを線引きするのではなく、個々の人間としてそれぞれが社会の役に立つ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年07月23日

    子どもと同じ骨系統疾患の方が書いた本。
    体重も少なく、その小さな体で子どもを産んで育てて、信じられないなぁといつもSNSで驚きながら拝見しています。

    0

    Posted by ブクログ 2020年06月07日

     レビューで、彼女は恵まれているという指摘があったけれど、本にも書いてあるとおりで「誰でもサポートを受けられる社会」であればいいなぁと思う。
     彼女が恵まれているとすれば、基本的な学力というか教養の高さなのではないだろうか。それを与えられる家庭に生まれたことは、確かに恵まれていると思う。
     だからこ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年03月22日

    お洋服がオシャレだな、というのが第一印象。生まれつき骨が弱い障害を抱えつつ、留学したり出産したりと、常に前向きな姿勢が素敵です。その前向きな気持ちが洋服選びにも生かされているのだと思いました。

    0

    Posted by ブクログ 2019年09月09日

    ヘルパーの経験があります。
    脳性まひのご夫婦の生活や育児のサポートをしていました。未熟な自分に学ぶ機会をもらえたことに感謝しています。
    誰もが得意なことと苦手なことがあり、補い合うことができればいいし、それができるだけの知性や情動を私たちは持ち合わせている。
    そう思う人が、こういう本を読んで増えたら...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年07月17日

    筆者は身体的に非常にハンディを背負った状態だと
    思うのだが、読み続けてるうちにその事を忘れてしまうぐらいのポジティブさ。

    エレベーターの話は、たしかに言われるまで気づかなかった。自分がそういう場面に遭遇したら、対応できるようにしたいと思う

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング