あなたの会社には、社長は何名いますか?
「何を馬鹿な質問を!」
そう言われてしまうかもしれません。
ここでいう「社長」は、肩書ではなく、「社長マインドセットの人」「経営者マインドセットの人」の意味です。
本文で詳しく述べますが、この「経営者マインドセット」をどれくらいの人が持っているかが、会社の成長・組織の成長に大きく影響するのです。
▼ 5年で500店舗出店を実現させた組織づくりの方法
いくらよい戦略を立てたとしても、それを実行するための「組織力」がなければどうしようもありません。
しかし、実際のところ、社内に営業や開発、財務などのスペシャリストはいても、「組織づくり」のスペシャリストはほとんどいないのが実情でしょう。
本書の著者は、中古車買取販売のガリバーインターナショナル(現IDOM)において、創業4年で株式公開、5年間で500店舗出店などを実現した組織を支えてきた経営戦略・組織戦略のエキスパートです。
その著者が、経営者・マネジャー層向けに、組織づくりのための新しい手法を解説します。
その手法の中心となるのは、マインドの高低をタテ軸に、スキルをヨコ軸にとったマトリクス上で、自分やメンバーそれぞれの位置を示すことで、組織のあり方や改善の方向性の羅針盤となる「Mind×Skillマトリクス」、略して「MSマトリクス」です。
個人の集合体である組織の力を高めるためにはどうしたらよいのか。
そしてリーダーのマインドセットや組織マネジメントスキルを向上させるためにはどうしたらよいのか。
人が育ち、組織が強くなるための原理原則をまとめた本書、ぜひあなたの会社・組織を伸ばすためににお役立てください。
Posted by ブクログ 2022年04月15日
変化の激しい時代だからこそ、社長や役員、組織のリーダーの指示通りに仕事をしていても、必ずしも成功するとは限らないし、個人としても成長しない。だからこそ、全員経営者のマインドを持つ必要がある。
そのマインドを持つにはスキルや知識だけではなく、マインドを高める必要がある。MSマトリクスはスキルのマインド...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年08月03日
元ガリバーの専務取締役として、
10年で1000億企業に伸ばされた中村さんの著書
結局、大事なのは、いつも社内で言われてるような、「当事者意識」とか「覚悟」とか。
特に、以下の部分は「自分も変なところでブレーキを踏んで無いか?」と思考するきっかけになった。
どうすればブレーキを踏まないで済むの...続きを読む