無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
首都警察特務捜査官だったイズーは、ある理由から、署長として田舎の警察署へ赴任することになった。行き先は、世界最後の秘境・ダナーク村。都への未練を引きずりながら、鉄道と馬車を乗り継いで、はるばるやって来たそこは、魔女が箒で空を飛び交う、魔法村だった! それは、暴走少女のビーに振り回される、イズーの受難の日々の幕開けで……。マジカル・コメディ・ファンタジー第一弾! ※あとがきは収録されていません。
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
※予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ 2009年10月30日
以前「振り返れば先生がいる」を読んだことがありました響野夏菜先生の最新作。
魔法+田舎+警察という要素に大好きだった「第61魔法分隊」を思い出し、涎もので読みましたがなかなかどうして。
モロ好みですよーーーーーーーーー!
堅物主人公・イズーがどんどん魔女たちのほのぼの村・ダナーク村のペースに巻き込...続きを読む
Posted by ブクログ 2011年05月14日
要約すると
田舎に飛ばされた公務員が箒でひき殺されそうになったけど最悪の状況は回避され、二番目に悪い状況に巻き込まれていく
お話です。
元気な暴走娘と少しマイナス思考な苦労の星の下に生まれたかわいそうな青年のほのぼのコメディ作品です。
ただのほのぼのコメディならそんなに心ひかれませんが設定が結構...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年12月28日
地位からみれば栄転の青年と、村娘の話。
…だったら、どれほど普通の話でしょう。
村には箒が飛び交い、ありえない状態で現れる住人達。
常識がひっくり返ると言えばまだいいですが
通じるような通じないような…。
田舎ってこんなもんです、という感じです。
生真面目なせいで苦労を背負っている青年の
過去に...続きを読む
Posted by ブクログ 2011年01月08日
「鳥籠の王女と教育係」の中に出てきていた、ダナーク村の後生の話ということだったんで、気になってましたが、古本やさんでセットで売っていたんで、購入。
内容としては、ほのぼのコメディ系ですが、魔女の設定とかは「鳥籠の王女と教育係」の中のダナーク村と同じかな、なんて。
最初は、おとり捜査官をしていた、...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年10月04日
世界の辺境には魔女の村がある。そこに都から魔法ド素人の警察署長がやってきた。現実主義なイズーを振り回す魔女っ娘ビーのデコボココンビは毎回いろいろなトラブルに巻き込まれています。ちゃんと発音することによって重大な意味を持っていたりする名詞(例えばダナーク村をダナ・イルクと正式に呼べば“輪の中”という意...続きを読む