続 夫の後始末  今も一つ屋根の下で
  • 最新刊

続 夫の後始末  今も一つ屋根の下で

935円 (税込)

4pt

4.0

自分の死が迫っていることを知らなければ、実は人間は「その日」を生きることなどできない。果たして、死はそれほど恐ろしいか、ということになると、私は少し疑っている。――夫である三浦朱門を在宅介護で看取ってから約2年。作家・曽野綾子は静かに、慎ましく一人の毎日を生きていた。
一汁一菜の食事をしみじみと味わい、新たな飼い猫の姿を横目に、これまで歩んできた年月の記憶に遠く思いを馳せる。優しさとはなにか、哀しみとはなにか。そして、人間がこの世に生まれてきた使命とはなにか。やがて否が応でも頭をよぎるのは、自分自身の「最期」をいかに迎えるかということ。
「私は、すべてを受け入れ、平凡な生活を心底愛する」。いずれは誰もが一人になる。そのとき、どうあるべきか。老いに直面するすべての人に読んでほしい、88歳の著者が至った「最後の境地」。

大ベストセラーとなった『夫の後始末』続編、週刊現代連載の待望の単行本化。

もくじ
第一部 夫の死、それから
最後の日、思い出すこと
私は取り乱さなかった
その日がしあわせであること
いつ捨てても、惜しくない体
慎ましく、変わらぬ日々
人間の運命は予測がつかない
「へそくり」を見つけて
夫へのささやかな仕返し

第二部 新たなる家族の来訪
ペットショップで猫を見かけて
同じ日課で生きる
それぞれの運命を受け入れる
欠けていることこそ、人間の妙味
夫の死後、しつらえたテーブルで
どこで飼うか、という難問
猫たちの上下関係

第三部 人間の器量
早寝早起き、律儀に暮らす
暑さの凌ぎ方に、昔日を思う
バカであることの偉大さ
老年の悲しさとは
「いい人」ほど始末に負えない
寛大さと優しさ

第四部 自分の後始末
私が死んだら、家族はどうなるか
死に場所をどこに見つけるか
「善悪」とは別の気休め
苦悩もまた、人間の資産
魅力的な人生を生きるために
そして死は迫りくる
寄り添って生きるということ
私たちに与えられた使命

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

夫の後始末 のシリーズ作品

1~2巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~2件目 / 2件
  • 夫の後始末
    916円 (税込)
    夫・三浦朱門はある日、崩れるように倒れた。私は日々刻々と夫の精神活動が衰えるのを感じた。その時から、覚悟を決めたのである――。作家・曽野綾子が80代なかばにして直面した、90歳になる夫の在宅介護。「介護とは」「看取りとは」そして「老いとは何か」を自問自答する日々が始まった。すべての日本人に知ってほしい、夫婦の愛のかたち。
  • 続 夫の後始末  今も一つ屋根の下で
    935円 (税込)
    自分の死が迫っていることを知らなければ、実は人間は「その日」を生きることなどできない。果たして、死はそれほど恐ろしいか、ということになると、私は少し疑っている。――夫である三浦朱門を在宅介護で看取ってから約2年。作家・曽野綾子は静かに、慎ましく一人の毎日を生きていた。 一汁一菜の食事をしみじみと味わい、新たな飼い猫の姿を横目に、これまで歩んできた年月の記憶に遠く思いを馳せる。優しさとはなにか、哀しみとはなにか。そして、人間がこの世に生まれてきた使命とはなにか。やがて否が応でも頭をよぎるのは、自分自身の「最期」をいかに迎えるかということ。 「私は、すべてを受け入れ、平凡な生活を心底愛する」。いずれは誰もが一人になる。そのとき、どうあるべきか。老いに直面するすべての人に読んでほしい、88歳の著者が至った「最後の境地」。 大ベストセラーとなった『夫の後始末』続編、週刊現代連載の待望の単行本化。 もくじ 第一部 夫の死、それから    最後の日、思い出すこと  私は取り乱さなかった  その日がしあわせであること  いつ捨てても、惜しくない体  慎ましく、変わらぬ日々  人間の運命は予測がつかない  「へそくり」を見つけて  夫へのささやかな仕返し 第二部 新たなる家族の来訪   ペットショップで猫を見かけて  同じ日課で生きる  それぞれの運命を受け入れる   欠けていることこそ、人間の妙味  夫の死後、しつらえたテーブルで  どこで飼うか、という難問  猫たちの上下関係 第三部 人間の器量   早寝早起き、律儀に暮らす  暑さの凌ぎ方に、昔日を思う  バカであることの偉大さ  老年の悲しさとは  「いい人」ほど始末に負えない  寛大さと優しさ 第四部 自分の後始末   私が死んだら、家族はどうなるか  死に場所をどこに見つけるか  「善悪」とは別の気休め  苦悩もまた、人間の資産  魅力的な人生を生きるために  そして死は迫りくる  寄り添って生きるということ  私たちに与えられた使命

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

続 夫の後始末  今も一つ屋根の下で のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    物語は夫の死の直後から始まる。夫が残しておいたへそくりを何に使おうかと思案しているときに、彼女の目にとまったものは、子猫であった。
    子猫はやがて二匹となり、彼女の心の中で、しだいに、家族になっていくのである。

    気になったことばは以下です。

    ・いつも思うことだが、書くのは作家だが、本を創るのは編集

    0
    2022年09月08日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

     曽野綾子「続 夫の後始末」、2020.8発行。ほぼ猫の話ですw。 スコティッシュ・フォールドの猫二匹。トースト色の直助くんと白色の雪ちゃん。ナーオちゃん、ユーキちゃんと猫なで声で呼んでるそうです(^-^)

    0
    2021年12月23日

続 夫の後始末  今も一つ屋根の下で の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

曽野綾子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す