ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
謎々を拾った者が、次第に心を病み、墓地で死体を掘り返す――六本木界隈である怪談が広まっていた。そんなとき静岡で大地震が発生、土砂崩れの中から二つの屍体が発見される。屍体と怪談との類似点に注目、調査を始めた天才少年棋士・牧場智久が到達する驚愕の真相とは? 書き下ろし短編「オセロ殺人事件」収録。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
囲碁殺人事件に続くゲーム三部作の二作目。終盤に至るまであっちこっちに散りばめられた謎がどう解かれるのかさっぱりわからなかったな。謎解きされてようやく「あー、あれがそういうふうになるのか!」と気持ちよかった。
将棋でも詰将棋がミステリーのメインになっている。実際の殺人事件とつながりのある噂の元を調べていくうちに詰将棋との妙な関連が疑われてくる。人間の精神の謎を含んだ奥深いミステリー小説。オセロ殺人事件の短編を含む(オセロとリバースと源平碁の違いが判る)。
竹本健治の長篇ミステリ作品『将棋殺人事件』を読みました。 『涙香迷宮』、『囲碁殺人事件』に続き、竹本健治の作品です。 -----story------------- 謎々を拾った者が、次第に心を病み、墓地で死体を掘り返す――六本木界隈である怪談が広まっていた。 そんなとき静岡で大地震が発生、土砂崩...続きを読むれの中から二つの屍体が発見される。 屍体と怪談との類似点に注目、調査を始めた天才少年棋士・牧場智久が到達する驚愕の真相とは? 書き下ろし短編「オセロ殺人事件」収録。 ----------------------- 1981年(昭和56年)に刊行された、IQ208の天才少年囲碁棋士・牧場智久と大脳生理学者・須堂信一郎が探偵役として活躍するゲーム三部作シリーズの第2作です… 文庫特典として『オセロ殺人事件』が併録されています。 ■序奏 ■趣向 ■収束 ■オセロ殺人事件 ■文庫版あとがき ■解説 巽昌章 駿河湾沖を震源とする大規模な地震が発生し、各地に被害をもたらすなか、土砂崩れの中からふたつの屍体が発見された… 六本木界隈に蔓延する奇怪な噂「恐怖の問題」をなぞったかのような状況に興味を覚え、天才少年・牧場智久は噂の原型と発生源を調べ始める、、、 すべてが五里霧中の展開に眩暈を覚える異様な力作長編… 少年探偵・牧場智久、第二の事件。 謎々を拾った者が、次第に心を病み、墓地で死体を掘り返す――という、女学園から拡散した都市伝説『恐怖の問題』、詰将棋の問題創作における盗作疑惑、大地震による土砂崩れで発見された二つの屍体、屍体発見現場近くの墓地で何かを探していた女性の殺害… そして、5年前に20人近い死者を出したバス事故、、、 これらのバラバラと思われた事象が、詰将棋というキーワードで繋がり、真相へ近付いていく展開が愉しめました… 真相は、あまり好みのパターンじゃなかったですけどね。 『涙香迷宮』では連珠、『囲碁殺人事件』 では囲碁、本作では将棋と、ゲームに関する歴史や蘊蓄が凄かったですねー 勉強になります。 併録されている『オセロ殺人事件』は、容疑者3人に偽造した駒を見せて、その反応で犯人を当てるシーンが印象的でしたね… こちらは、オセロと源平碁の歴史や蘊蓄を知ることができました、、、 源平碁の駒は赤/白なんですねー 初めて知りました。 以下、主な登場人物です。 牧場智久 IQ208の天才少年囲碁棋士 須藤信一郎 大脳生理学者 牧場典子 智久の姉。大のミステリー好き
細切れのようなシーンの切り取り、詰将棋についてのペダンティックな文章、ふわふわと落ち着かない狂気的な一人称と、竹本健治らしさがふんだんに詰まってる。「探偵側」の智久や須藤、典子、ガールフレンドたちの明るく楽しい雰囲気と、墓場で死体を掘り返すという都市伝説の雰囲気の落差といい、読者の足元を地につけさせ...続きを読むず、どんどん引っ張ってゆくミステリ、とても楽しかった。 書き下ろし短編の『オセロ殺人事件』が、短編ということもあってかはっきりわかりやすいミステリで、本編との対比も楽しい。
詰め将棋のくだりは面白く読めたけど、将棋と事件を無理矢理繋げようとした挙げ句の果てに、風呂敷を畳みきれなかった印象を受けてしまった。⌈オセロ殺人事件⌋は題材と絡めて、シンプルにまとまっていたので、余計に惜しまれる。
竹本作品三作目。ゲーム三部作、第二弾。真相としては普通だけれど、そこまでの過程が面白い!魅せ方が巧いよね^^ 詰将棋がいくつか出てくるけど、駒の動かし方くらいしか分からないから、その点が凄く残念…。
文庫書き下ろしの「オセロ殺人事件」目当てに購入。 「将棋殺人事件」の方は既読なんだけどすっかり内容忘れてたので読んでて新鮮でした。都市伝説+詰将棋の話だったか。 竹本作品独特の、フワフワした空気感(匣っぽいと言えば良いかなぁ)を堪能。調査を進めるにつれ明らかになる事実から着地点が全く見えず、カットバ...続きを読むックも入ってるし、解決に向けてはかなりアクロバティックに展開するので、これは幻想小説か?みたいな気分になる人がいるのも判る。私はこういう展開嫌いじゃない。 オマケの『オセロ殺人事件』は、大変ベーシックな推理小説で、解決のあのキーになる所とか痺れましたね。なるほど!と。
○ 総合評価 ★★★☆☆ 〇 サプライズ ★☆☆☆☆ 〇 熱中度 ★★☆☆☆ 〇 インパクト ★★☆☆☆ 〇 キャラクター★★★☆☆ 〇 読後感 ★★★☆☆ ゲーム3部作の2作目。「将棋殺人事件」というタイトルだが,テーマとなっているのは「詰将棋」と「恐怖の問題」という六本木界隈で流行...続きを読むしているという噂 将棋殺人事件は,2つの流れがあり,1つに収束していく。1つ目は詰将棋の盗作問題をめぐる話。2つ目は静岡県掛川で見つかった男女の死体と,六本木界隈にある「恐怖の問題」をめぐる話。 恐怖の問題関係については,牧場智久と牧場典子の姉弟による調査がされる。その調査の中で,女子寮が噂の出どころと突き止める。 詰将棋に関する話は「赤沢真冬」という詰将棋作家の作品の盗作に関する話。こちらの話は主に将棋雑誌関係の人の視点が描かれる。 そして恐怖の問題と詰将棋の盗作問題が「加納房江」という人物を介してつながる。 この小説のオチ・メイントリックは,犯人が二重人格だったというもの。女子高生である秋村紗貴が二重人格で,二人目の人格が狂っていたために,脅迫行為や殺人をしていた。しかし,二重人格モノ(多重人格モノ)は夢オチみたいなもので,上手く処理しないと「何でもあり」という印象を与え,陳腐になってしまう。この作品も,竹本健治好きでないと陳腐に感じてしまう可能性がある。 竹本健治好きの目から贔屓目に見ても,「将棋殺人事件」は傑作とは言えない。詰将棋に関するうんちくは読んでいて面白いし,牧場智久と典子による捜査と推理は,それなりに読ませる。しかし,全体の構成がもっと深い謎を持っているように感じさせるにもかかわらず,二重人格で落としてしまっている点が物足りない。解説にも書かれているが「将棋殺人事件」には隠されている空白があるように感じさせる。何か,もっと深い秘密・真相が残されているように思わせる。とはいえ,結局,読者に最後まで分からない真相は存在しないものと変わらない。単に伏線の回収不足と感じてしまった。 最後のオチが「二重人格でした。」だったので,サプライズ感は薄い。ときおり挟まれるよく分からない記述が物語への没入感を妨げるので熱中度も低い。 キャラクターは牧場智久や牧場典子などそれなりに描かれている。総合評価としてはどうだろう。甘めに見ても★3といったところか。 なお,追加で収録されている書下ろし作品「オセロ殺人事件」はオセロに似た源平碁をテーマとした作品。源平碁が白と黒ではなく白と赤の駒を利用するという点をトリックにしている。駒に高価な貨幣が隠されていたというオチ。分かりやすい短編小説。傑作とまでは言えないが佳作。これも含めたトータルで見ても総合評価は★3だろう。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
将棋殺人事件
新刊情報をお知らせします。
竹本健治
フォロー機能について
「講談社文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
囲碁殺人事件
試し読み
新装版 ウロボロスの偽書(上)
ウロボロスの基礎論 上
ウロボロスの純正音律(上)
ウロボロスシリーズ 全6冊合本版
かくも水深き不在(新潮文庫)
【合本版】パーミリオンのネコ
「竹本健治」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲将棋殺人事件 ページトップヘ