ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
【あの“秒速の男”が地獄の底からカムバック。与沢翼、集大成の1冊が完成!】 月収1億円超、4年で個人純資産は70億円、2か月で22kgの減量…なぜ与沢翼は「最短・最速」でブチ抜いた結果を残せるのか? 与沢流「成功法則」のすべてを明かす!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
ぶっ飛んだ話に刺激をもらった。自分かやりたいことは何だろうと考えてしまう。ただ一般企業への就職は合ってないのではないかと思ってしまう。箕輪厚介の本でも同じことだが、自分を抑圧する生き方はしたくない。
ストレートでわかりやすい内容でした。 一つのことを、最短、最速で実施し、圧倒的な結果を残す 全体で6章にわかれています 第1章 基本の法則 ・物事の本質:センターピンを定め、仮説を立てて、3週間徹底的にやってみる。 ・人の言うこときかずに、自分がつかんだものを、ストイックに突き進む 第2章 ビ...続きを読むジネスの法則 ・人と群れず、単独で突っ走る ・たくさん種をまいて、たくさん失敗する 第3章 投資の成功法則 ・いつでも勝負できるように、心と資金を準備しておく ・ファンデメンタルズと風を読む 第4章 健康の法則 ・ダイエットの初動で手を抜くな ・一日一日を全力でやる。その積み重ねが大きな結果に繋がる 第5章 情報収集の法則 ・情報収集は3週間でやる ・一人突っ込みを繰り返し、反論・悪口・対抗記事を論破せよ 第6省 未来予測の法則 ・大きな「時代の潮流」を読み切れ ・自分の「トリセツ」を知る
迷った時、 生きづらさを感じた時、 挫折しそうな時に 繰り返し読みたい良書。 良い本は、読んだ直後から読者の行動を変える。 この本は間違いなくそんな本。
極端なことも書いてあるけれど、ぶち抜くためにはそのくらい考えと覚悟必要なんだと本書を読んで感じた。 特に群れずに一人で行動することに関しては、腑に落ちることも多くとても参考になったし、自分のやる気にも繋がった。
自分が中途半端に色々とやっていたことが 恥ずかしくなるような内容で刺激的でした。 ・一つのことに徹底的に集中すること ・自分の思うように生きていくこと は大切に意識を変えて生きていきたいと感じる本で、 ふわふわしている自分を見つめ直すにはオススメできます。
表紙のところから好き嫌いははっきり分かれるが、組織をつくらず、個人の力で最短最速で物事をなしとげる(投資のみならず、2か月で22㎏もの医学常識に真っ向逆らうダイエット)姿勢は非常に励まされる所があります、自己啓発セミナーよりもこの本のほうが応用性のある基本ルールが設定されている印象です。ホリエモンよ...続きを読むり役立つのでは
途中から投資関係の話になってきたので、そこで読むのをやめてしまったが、 与沢さんストイックな部分が序盤は書いてあるので、面白い
与沢翼さんはかなり起伏の激しい人生を送っていると個人的に感じています。投資という分野について多少詳しい方ならわかるかも知れませんが、投資という戦場でこれだけ戦果を挙げられるなんて本当に考えられません。それだけ勉強し、吟味し、コミットしているのだと思います。そんな成功を収めた方が、どういうマインドを持...続きを読むっているか、気になりませんか?僕は気になりました。圧倒的に自分の好きなことを持っている、または野望がある方に、ぜひおすすめしたい。
“若い時代に無駄なことに時間を使っている場合ではありません。 本当に自分の人生に役立つ経験だけを積んでいくていくべきなのです。 そこで必要なのが、自分に合わないもの、ストレスになるもの、求めていないものを断定し、切り捨てていく作業。” 自分の取り説をわかっておくこと。好き、嫌い、得意、苦手。 ...続きを読むこれからは時代の潮流を読む、「個人の時代」 自分の職業や仕事の分野がトレンドと合っているか、逆行していないか、 英語は「話す・聞く」でスペルよりも発音に特化すること 人の能力自体に差はない。勝敗を分けるのは「どれだけ 種を蒔き続け 失敗を積むか」。 種を蒔き続けること、 『成瀬は天下をとる』の成瀬もこういうタイプ?!と思った。 一度起きたことは巻き戻せないが、素直に失敗から学ぶだけであなたは伸びるから心配はない。 失敗から学び、直感を磨く 自分をワクワクさせるものを探し、いつでも乗り出せるように 心と資金を 準備しておく。 勝負は、チャンスが訪れる前から始まっている。 自分がワクワク、ドキドキできる対象を日頃から探し続けよう。いざチャンスが来たと思えば機動的に出動すること。 最初は「小さく始める」でいい 「継続力」と「加速力」前に進み仲間は手応えを感じた瞬間にアクセルを踏み込め 彼はリップル(暗号資産)を保有するSBIの株を持っている。 異端児というか、大衆向けではないと思うし 全ての人に当てはまるものでもないけど 一つのやり方として、またためになる点もあったので星4!
行動力の大切さ。自分は修正と適応を足して今の仕事に繋げています。集中力の期間や、センターピンの興味の見つけ方のきっかけを学べました。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ブチ抜く力
新刊情報をお知らせします。
与沢翼
フォロー機能について
「扶桑社BOOKS」の最新刊一覧へ
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
お金の真理
お金に愛される 真・投資術
告白 秒速で転落した真実
はだかの王様 億万長者がすべて失ってわかった絶対にやってはいけない42のこと
マンガ お金の真理 億万長者が異世界転生してマネー知識をフル活用したら無双状態になった話
「与沢翼」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ブチ抜く力 ページトップヘ