考証要集2 蔵出し NHK時代考証資料
  • 最新刊

考証要集2 蔵出し NHK時代考証資料

795円 (税込)

3pt

4.3

大河ドラマも朝ドラも、これを読めばぐ~んと面白くなる!
まだまだありますお蔵出し、大好評の時代考証事典が帰ってきました。

2013年12月に出版された「考証要集 秘伝! NHK時代考証資料」の待望の続編。

著者は長年にわたりNHKのドラマ担当ディレクターとして、時代考証の専門家とドラマ制作現場をつなぐ仕事をしてきた。
そうして得た豊富な知識を社内資料としてまとめた前著は大きな人気を獲得し、かの久米宏氏にも絶賛された。

それから5年、ますます豊富になる時代考証の知識を新たにまとめた「時代考証資料の決定版」が本書。
事典形式で、アイウエオ順に「言葉」や「モノ」を並べ、その正しい使い方、使ってもいい時代といけない時代、現場がやりがちな間違い、を詳しく解説する。

特に続編では、多くの項目で説明を長めに取り、歴史解説としても読みごたえがある一冊になっている。
著者は歴史学者ではなく、ドラマの現場の人だけに、「あれは間違い、これもダメ」というのではない。
どのように言えばよりドラマがリアルになるか、に心を砕いている。

NHKといえば、「大河」と「朝ドラ」が2枚看板。
歴史を描く大河ドラマではつねに時代考証が話題になるが、近年の朝のドラマには明治から昭和を描く人気作が多い。
こうした近い過去ほど、その時代を実際に生きた視聴者がいるだけに、間違った時代描写は作品を台無しにする。
昭和何年には、これがあったのか、なかったのか。正確な考証がドラマの仕上がりを左右する。

時代考証の世界は、実に奥が深いのだ。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

考証要集 のシリーズ作品

1~2巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~2件目 / 2件
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    673円 (税込)
    これ一冊で、あなたも立派な時代考証通! NHK番組の時代考証を手がける著者が、身内の恥をかえりみずに指摘する「間違いだらけの歴史常識」。 NHKのドラマ、ドキュメンタリー番組で時代考証を担当する大森洋平氏(NHK職員)が書きためた「考証メモ」の集大成。 番組での誤用例やエピソードをひきながら、間違いだらけの歴史の常識を丹念に覆してゆきます。 あいうえお順に約500項目が並ぶ「歴史薀蓄事典」。 事典形式ではありますが読み物としても面白く、時代小説ファンの副読本にも最適です。 あなたの歴史力が、ぐーんとアップします。 たとえば、こんなクイズはどうでしょう。 ◎次のうち、江戸時代劇に出してはいけないものはどれか?   (1)鍋焼きうどん (2)栗饅頭 (3)あんみつ ◎あかがみ(赤紙) 朝の連ドラ『カーネーション』でヒロインの夫・勝に赤紙が来る。 この宛名が「陸軍歩兵二等兵 小原勝」となっていたが、これが大間違い。 どうして? ◎イライラ 大河ドラマ『江』に「あ奴を見ているとイライラするわい」という台詞。 視聴者から「あの時代にイライラなんて言葉はないはず」とクレームがあったが、この台詞はありなのです。 なぜなら…。 答えはすべて本書の中に。 目からウロコの薀蓄が満載です。
  • 考証要集2 蔵出し NHK時代考証資料
    795円 (税込)
    大河ドラマも朝ドラも、これを読めばぐ~んと面白くなる! まだまだありますお蔵出し、大好評の時代考証事典が帰ってきました。 2013年12月に出版された「考証要集 秘伝! NHK時代考証資料」の待望の続編。 著者は長年にわたりNHKのドラマ担当ディレクターとして、時代考証の専門家とドラマ制作現場をつなぐ仕事をしてきた。 そうして得た豊富な知識を社内資料としてまとめた前著は大きな人気を獲得し、かの久米宏氏にも絶賛された。 それから5年、ますます豊富になる時代考証の知識を新たにまとめた「時代考証資料の決定版」が本書。 事典形式で、アイウエオ順に「言葉」や「モノ」を並べ、その正しい使い方、使ってもいい時代といけない時代、現場がやりがちな間違い、を詳しく解説する。 特に続編では、多くの項目で説明を長めに取り、歴史解説としても読みごたえがある一冊になっている。 著者は歴史学者ではなく、ドラマの現場の人だけに、「あれは間違い、これもダメ」というのではない。 どのように言えばよりドラマがリアルになるか、に心を砕いている。 NHKといえば、「大河」と「朝ドラ」が2枚看板。 歴史を描く大河ドラマではつねに時代考証が話題になるが、近年の朝のドラマには明治から昭和を描く人気作が多い。 こうした近い過去ほど、その時代を実際に生きた視聴者がいるだけに、間違った時代描写は作品を台無しにする。 昭和何年には、これがあったのか、なかったのか。正確な考証がドラマの仕上がりを左右する。 時代考証の世界は、実に奥が深いのだ。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

考証要集2 蔵出し NHK時代考証資料 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

     時代劇ファン必携の書第2弾。2018年末の刊行なので、大河ドラマなら「おんな城主直虎」や「西郷どん」、朝ドラは「あさが来た」「べっぴんさん」などかなり最近の作品にも触れられているのがうれしい。作品名は出していないが某大河ドラマでロシアンルーレットをやってしまったのはまずかった、など必ずしも考証に従

    0
    2021年03月19日

    Posted by ブクログ

    NHK時代考証資料第2弾! 書店に並べられているのを見て即購入。前作同様に五十音順に事物を解説。それぞれの時代で注意すべきところが、まだまだ沢山ある。現代の道具立てで製作するドラマ等にリアリティを持たせるのは大変だな~

    0
    2019年04月06日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ドラマはあくまでフィクションだとわかっているからこそ、その世界を丁寧に作り込んで欲しいと思う。
    著者がこれほどまでに注意を喚起しているのに、時代考証に疑問を抱いてしまうようなドラマがNHKにも時折ある。

    出版社に校閲部があるように、テレビ局や映画・ドラマの制作会社には時代考証の専門家を置き、更新を

    0
    2019年08月28日

考証要集2 蔵出し NHK時代考証資料 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

文春文庫 の最新刊

無料で読める エッセイ・紀行

エッセイ・紀行 ランキング

同じジャンルの本を探す