身体が生み出すクリエイティブ

身体が生み出すクリエイティブ

825円 (税込)

4pt

3.5

お笑い芸人はなぜ面白い一言を言えるか? 彼ら自身も言語化できないように、お笑いは暗黙の身体知である。プロから一般人まで、人はふとクリエイティブなことをやってのける。そのメカニズムは未解明だが、身体とことばを上手に共存させて発想することが、クリエイティブの源である。日常生活において、体感にしかと向き合って着眼と解釈を行い、なんでも試してみるマインドを持つことが、いまよりもクリエイティブになる秘訣である。それは現在のAIにはまだとても難しいことである。

...続きを読む

身体が生み出すクリエイティブ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2018年10月20日

    クリエイティブであることは、発想をリープできること、新しい視角から現象のフレーミングができること。
    そのためには、身体感覚に意識的に神経を研ぎ澄ませて、言語化を試みることを積み重ねると良い。理屈に頼るだけでなく、自分自身がシチュエーションに入り込んでみたときに、躰が、無意識が、何を感じ何を行うかを想...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年11月13日

    AI時代が到来するがAIが苦手とするのはクリエイティブ。論理を積み重ねた帰結はAIが得意とする。論理を跳躍する結論や発想がクリエイティブといえ,それは人間が自らの身体(運動)を通して世界に関わり,世界を識ることであり,ごく普通の営みなのかもしれない。人は機械になろうとして機械になれない自分を嘆く。人...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年04月12日

    「考える枠」を超えることの難しさ 人間の製造欲求

    補助線を引く
    関係づけと着眼

    デザイン固着論

    現出ー現出者

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2018年03月26日

    クリエィティブ、創造性は頭で狙って、考えて作り出すものではなく、身体の感覚、体感の中から生まれてくる。臨機応変な対応、発想はAIには出来ないこと。
    ここからは考えたこと。
    教師として子どもたちに、このクリエィティブさ、創造性を身につけることが必要ならば、まず教師がこれを身につけないといけない。日々の...続きを読む

    0

身体が生み出すクリエイティブ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ちくま新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

諏訪正樹 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す