※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
台湾はグルメの宝庫!
小籠包、魯肉飯、カキオムレツ―美味なるものが目白押し。
しかし! 実は台湾は「甘味の宝庫」でもあるんです。
滑らかさと優しい甘さが人気の豆腐系スイーツ「豆花」、 今や戦国時代、おいしい&かわいいであふれる「パイナップルケーキ」など定番の“甘いもの”はもちろんのこと、日本人の間ではあまり知名度はないものの、地元っ子たちが昔から愛する甘味がまだまだ存在しているのです。
中には正直「これ、食べるの……?」というビックリ味なものもありますが、美容効果が高かったり、健康にいいと思われていたりしていてそうした背景を知ると、なんだか味わい深く感じてしまいます。
大好きなお菓子を毎日買いに来るおじいちゃんや、仕事帰りにカウンターで甘味をチャージするお姉さん、背中を丸めて大きなかき氷を黙々と食べるおじちゃんに、おやつ時に名物サンドイッチを爆買いするおばちゃん―台湾の人々を見ていると、甘いものの愛され具合がビンビンと伝わってきます。
そんな、現地の人たちの“日常的な甘味”をライブ感たっぷりの写真と解説でお届けします!
おまけに、地元っ子激アツ推薦!「この店のこれ食べて!」やバラマキ土産コレクションと簡単ラッピングアイデア、豆花のトッピング解説なども。
さあ、まだ見ぬ“台湾 甘味の旅”へ歡迎光臨!
Posted by ブクログ 2018年01月28日
台湾の、庶民的で安価な甘味のガイドブック。
地元激オシ・冷・温・素朴・昔ながら・食後・ベーカリーに
分類しています。
その美味しそうな写真だけでなく、
現地の人の食べ方、memoにある素材は参考になります。
芋・餅・豆を使った甘味の多さに目が惹かれました。
便利な単語集と指さしメニューのページ、
掲...続きを読む
Posted by ブクログ 2017年07月16日
まず一言・素敵な本です!
台湾も台湾の食事やスイーツ大好きなのだけど、まだまだ知らないことがたくさんあります。
そんな人にオススメできる一冊!!
地元の人オススメ、冷たいもの、温かいもの、素朴系おやつ、昔ながらのお菓子、食後にぴったりなスイーツ、ベーカリーと部門に分けて紹介されている。
ガイドブッ...続きを読む